2016/01/19

【歴史的建造物】旧熊本藩・細川家ゆかりの「松聲閣」、改修工事完了 文京区


 東京都文京区が進めてきた、旧熊本藩主細川家ゆかりの区立新江戸川公園集会所「松聲閣(しょうせいかく)」=写真=の改修工事が完了し、16日に開所式が行われた。改修工事の設計施工は清水建設が担当した。

 新江戸川公園は細川家の下屋敷庭園跡地で、大正期に建造された松聲閣は一時期、同家の勉強所、居所として使われていた。近年は文京区の区民集会施設として利用されていたが、老朽化と耐震性の問題により2006年度以降は利用を休止。13年度から改修に向けた設計に入り、14年度から工事を進めてきた。改修後の規模は木造2階建て延べ497㎡。工事では2階屋の塗装仕上げの外壁を下見板張りに様式復元したほか、可能な限り既存建材を活用した。総工費は3億6747万円。区ではこのほか、新江戸川公園や周辺道路も一体的に整備する。

細川護煕元首相揮毫の銘板を披露

 開所式では、文京区の成澤廣修区長が、「周辺道路も含めて今後2年間かけて全体整備を進める」とした上で、「松聲閣を拠点として旧細川家やその周辺の歴史資産を後世に遺していきたい」とあいさつした。来賓として出席した細川護煕元首相も「これからの東京の新しいパワースポットとして、人気を集めるようになればうれしい」と期待を寄せた。その後、細川氏揮毫の銘板が披露された。同区は、15年10月に熊本県、熊本市、新宿区と「文化と歴史を縁とする包括連携覚書」を締結しており、開所式には蒲島郁夫熊本県知事、大西一史熊本市長、吉住健一新宿区長らも出席した。
 3期に分けて行う庭園改修工事の第1期は日比谷アメニス、擁壁工事は日本道路が担当している。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • ロンドンが直面する「オリンピックの盛り上がり」とは? 巨大な五輪マークが設置されたタワーブリッジを望むロンドン橋から。 世界の金融街バンクで働く通勤者も、 旅行者に混じってカメラのレンズを向ける  1年前、オリンピックチケットの販売が始まった。住み慣れた街に64年振りのスポーツの祭典がやってくる。同僚の多くがウェブ上で抽選に申し込んだが、なかなか手に入らない。それゆえ、祭りへの参加意識は薄い。また、経済が不安定な中、1年後の生活がどうなるかなんて分からない状況。正直それどころではなかった心境で… Read More
  • 山嵜一也氏のコラム 「オリンピックの空気を作れるということ」 エリザベス女王専用観覧席となるQueensHouseを正面に、 乗馬場と近代五種競技が行われるアリーナ。 その一般観客席が建ち上がる 2011年後半から欧州経済が悪化し、その影響で英国の我が社でもクビ切りが始まった。契約社員は次々と社を後にし、正社員も恐々とし始める。そんな中、不敵な笑みの上司が僕の席にやってきて言った。「あなたの次のプロジェクトはオリンピックの現場」  実務経験もなく、英語の話せなかった僕は模型場から現事務所に潜り込… Read More
  • 【素材NOW】ファサードにきらめくレースを表現するYKKグループの「Yバー」  YKK80ビル まるでレースのカーテンに包まれているよう。10日に入居が始まったYKK80ビル(東京都千代田区)の西面ファサードを彩るのは、アルミ押出形材が連なる巨大なスクリーン。設計を担当した日建設計の中村晃子設計部長は「大迫力でありながらも、繊細な表情を表現できた」と手応えを口にする。設計者の思いを、YKKAPの技術力が下支えした。たどり着いたのはYKKグループにとって欠かせない“Y”のカタチだった。  JR秋葉原駅から徒歩2分の建設地は、西側に首都高… Read More
  • 【山嵜一也の書を読み海を渡れ(20)】不便利な生活することの利点 ロンドンの通勤電車内 帰宅途中の通勤電車で在留邦人をよく見かける。英国で生活するアジア人として表情は似てくるものの、日系の新聞や文庫本を読んでいるので見分けられる。違う言語環境で揉まれた1日の疲れも母国語のシャワーを浴びればリフレッシュできる。手の隙間から見える書籍のタイトルになんとなく目が行く。「日本を離れるとそういう本を読みたくなりますよね。お疲れさまです」。心の中で呟く。  英国で生活しながらも、日本語環境を手に入れることが容易に… Read More
  • 【チョイカジパパ】男性も家事しやすい住まいを提案 旭化成ホームズ パパの5割は、洗濯ものを干す--。旭化成ホームズは、「いまどき30代夫の家事参加の実態と意識」の調査結果をまとめた。共働きが多数派を占める“ポスト団塊ジュニア世代”夫婦の家事や、子育て分担の実態や意識を調査した結果、夫の家事参加が大幅に進んでいる一方で、意識はあっても家事を上手にできない「チョイカジパパ」が多いことが分かった。調査結果を踏まえ、夫目線を入れた住宅など、夫婦が家事協力しやすい住まいの提案につなげる。  調査の結果、夫の… Read More

0 コメント :

コメントを投稿