2016/01/11

【やっぱり芋煮】具材は自社製! 小林組(新潟県)、栗ノ木道路工事で地域住民と交流


 小林組(本社・新潟県阿賀野市、小林孝社長)は昨年暮れ、同社が携わる国道7号栗ノ木道路事業(事業者・北陸地方整備局新潟国道事務所)の円滑な推進に向け、地域住民を対象とした芋煮会を開いた。工事情報提供施設「コミュニティーBOX」のオープン(15年8月22日)以来、2度目のイベントだったが、積み重ねてきた親交のかいあってか大盛況。天候にも恵まれ、参加者は楽しいひとときを過ごしていた=写真。

 12月26日に開かれた芋煮会には、親子連れを中心に約70人が足を運んだ。芋煮の具材は、会場となったコミュニティーBOXに隣接する「栗ノ木農園」で栽培した自社製の無農薬野菜を使用。晴天ながらも、冬の寒さが厳しい時期だけに、優しく、温かい食事が心身を和ませている様子だった。また、地域住民から工事に関する質問が挙がり、工事関係者の説明を通じ、コミュニケーションを深めていた。

阿賀野市のイメージキャラクター「ごずっちょ」も駆けつけた

 おみやげ用の野菜(大根、白菜)やお菓子(ポップコーン、わたあめ)を用意したほか、阿賀野市のイメージキャラクター「ごずっちょ」も訪れ、子どもも大人も終始笑顔に包まれていた。
 小林組は、国道7号栗ノ木道路事業のうち、栗ノ木道路地表道路改良その2工事と同栗ノ木川付替その4工事を施工。「三方良しの公共事業改革」の考え方に基づいて、コミュニティーBOXの設置を始めとする各種取り組みを展開している。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【矢島鉄筋工業】結束船担ぎ走! 玉入れならぬドーナツ入れ! 恒例の大運動会開催 矢島鉄筋工業(本社・東京都墨田区、矢島孝夫社長)は、東京都墨田区の区立第四吾嬬小学校で恒例となった運動会を開いた=写真。今回で16回を数える運動会には社員、協力会、取引先などから奥さんや子どもたちを含め約300人が参加した。  開会式で矢島社長は「奥さんや子どもとともに競技に参加して、家族サービスの機会としてもらうとともに、けがのないように楽しんでほしい」と話した。 年齢別70m走やリレー、二人三脚、綱引き、障害物競走などのほか、結束船担ぎ… Read More
  • 【働きかた】地域限定社員制度あればこそ「妥協許さぬ」仕事両立 東鉄工業積算部・岡部美幸さん 約8年間、八王子支店で契約社員として働いていたが、東鉄工業が4月から創設した地域限定社員制度にトライして社員に。CADオペレーターとして主に仮設計画図の作成を担当するほか、積算、現場支援もこなしている。  学校卒業後、クリニックで事務をしていたが、一念発起してCADスクールに通い、「ものづくりに携わりたい」という幼少のころからの念願を叶えた。「正社員として働きたいという気持ちはあった」ものの、育児を考えると転勤を伴う社員になることには二の… Read More
  • 【六興電気】創業66周年で大運動会×フードバトル開催! 電気工事オリジナル競技で争う 六興電気は、社名の「六」に掛けて創業66周年を祝おうと、札幌市内で記念イベント「DUNK」を開いた=写真。当日は全国の拠点から約700人の社員が集結。大型ドームを貸し切った運動会で熱戦を繰り広げたほか、北海道の特産物を使ったフードバトルを開いた。社員の団結力を高めるとともに、心身をリフレッシュする機会になった。  同社は、故長江健太郎名誉会長など6人で創業したことから社名が決められており、6に対する思い入れは強い。6が並ぶ66周年は、20… Read More
  • 【ちびっこ建機フェア】秩父ビジターセンターで7/26から4回開催! 日本キャタピラー 日本キャタピラーは、子ども向けイベント「夏休み・ちびっこ建機フェア2015」を7月26日、同29日、8月5日、同6日の計4回、埼玉県秩父市の秩父ビジターセンターで開く。  イベントは子どもたちに建設機械を触れてもらうことを目的に、キャタピラージャパンが1988年から社会貢献活動の一環として開いていたが、ことしからは日本キャタピラーが運営を担い、子ども連れの家族640人を招待する。昨年は3日間開催し、関東・甲信越を中心に480人が来場した。建… Read More
  • 【復興特別版】名取市に2000本のひまわり苗を植樹 西松建設らの「ひまわりプロジェクト」 西松建設などが取り組む震災復興・環境緑化支援事業「ひまわりプロジェクト」が13日、宮城県名取市の美田園駅前にある美田園花の広場で開かれた=写真。5回目となる今回は同社社員を始め、ボランティア、地元住民ら約250人が参加した。首都圏の学校などで育てた約2000本のひまわりの苗を植樹し、地域との交流を深めた。  主催者を代表してあいさつした近藤晴貞西松建設社長は「回を重ねるごとに参加者が増えており、継続は力なりを実感している。“名取は元気だ”と… Read More

0 コメント :

コメントを投稿