2016/01/27

【日建連中部】2/17「女性活躍推進フォーラム&女性交流会」開催 先着200人、無料


 日本建設業連合会中部支部は2月17日、中部地方整備局などの後援のもと名古屋市東区のホテルメルパルクNAGOYAで「女性活躍推進フォーラム&女性交流会」を開く。

 フォーラムではライフスタイル・ウーマンの吉居理奈子代表取締役の基調講演や若手女性技術者による討議を通じ、建設業に女性就業者を招き入れる方策などを探る。パネルディスカッションにはアイドルグループSKE48の二村春香さんがゲスト参加する。
 無料。定員は先着200人(事前申し込み制)。フォーラムは男女とも参加できるが、交流会(立食会)は女性のみ。
 申し込みは同5日まで受け付ける。問い合わせ・申し込みは同支部・電話052-261-3808、ファクス同4363。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【西日本高速】高さ100m! 和歌山JCTのAランプ橋に登り大スケール体感 「なるほど!高速道路発見」  西日本高速道路関西支社は18日、同社と近畿地方整備局が建設を進めている阪和自動車道和歌山ジャンクション(JCT)新設事業の建設工事現場で見学会「なるほど!高速道路発見」を開いた。一般見学者約20人が参加、Aランプ橋工事(施工=三井住友建設)の橋梁に登り、巨大な土木構造物のスケールを体感した。  見学会は、普段は目にすることのできない高速道路の現場を一般に公開し、同社の安全の取り組みなどを紹介する取り組みとして、2014年度から始めている… Read More
  • 【犬山城】『城郭』の歴史的価値を考えるシンポジウム 1/22@犬山市 参加無料  愛知県犬山市は2017年1月22日、犬山国際観光センターフロイデ(松本町4-21)で「犬山城シンポジウム-『城郭』の歴史的価値を考える-」を開く。文献や考古学、歴史地理学建築史学の専門家が実施した調査成果を発表するほか、城郭の歴史的価値をテーマにパネル討議する。写真は犬山城天守閣(photo:Bariston)  参加は無料。定員は先着250人。申し込みは教育部歴史まちづくり課・電話0568-44-0354。建設通信新聞の見本紙をご希望… Read More
  • 【AAF】高松伸氏「学生時代はとにかく見て感じなければ」 建築レクチュアシリーズ  NPO法人のアートアンドアーキテクトフェスタ(AAF)は2日、大阪市北区のグランフロント大阪ナレッジキャピタルで建築レクチュアシリーズ217を開いた。建築家の高松伸氏が建築に対する思いや今後の展望を語った=写真。  イベントの冒頭、これまでの歩みを紹介するビデオが流れた後、モデレーターで建築家の平沼孝啓、芦澤竜一両氏とともに登壇した高松氏は、京大在籍時の卒業設計作品「医療都市」を紹介し、「いまの学生は卒業設計を後輩に手伝ってもらうようだ… Read More
  • 【JIA宮城】防潮堤、CLT、仙台城も! 建築家と市民つなぐ「アーキテクツウィーク16 」  日本建築家協会東北支部宮城地域会(JIA宮城、安達揚一地域会長)主催のアーキテクツウィーク2016が7日から9日までの3日間、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開かれた。建築関係団体や教育機関、企業などと共同し、東日本大震災からの復興やまちづくりなどについて、建築家の観点から市民とともに考え、建築を身近に感じる多彩なイベントが繰り広げられた。写真は建築学生テクニカルセミナーの様子  7日にイベントのスタートを切った賃貸マンションリノ… Read More
  • 【北海道建設部】お笑い芸人「しろっぷ」も登場! 「建設産業ふれあい展」1月14、15日@札幌    北海道建設部は2017年1月14、15の両日、札幌駅前通地下歩行空間で「建設産業ふれあい展~みて☆つくって☆体験して!」を開く。  建設業の役割と理解を深めてもらうのが狙いで、前回は北海道の単独主催だったが、2回目となる今回から札幌市との共催とし、北海道建設業協会が協賛する。 道内ゼネコンや地方建設協会、専門工事業団体など12団体が参加し、各ブースで、塗り壁やいすづくりなどの仕事体験コーナーや3D映像による建設現場体験など… Read More

0 コメント :

コメントを投稿