2016/01/22

【福岡県美しいまちづくり建築賞】住宅の部「桧原の家」、一般建築の部「BOATHOUSE OHORI PARK」が大賞に


 福岡県の第28回美しいまちづくり建築賞の受賞作品が決まった。住宅の部は「桧原の家」=写真=、一般建築の部は「BOATHOUSE OHORI PARK」がそれぞれ大賞に選ばれた。2月26日に特別講演会・作品発表会を開く。表彰式は5月21日の予定。

 今回の応募数は住宅48件、一般建築39件。それぞれ1次審査で4件に絞り込み、現地審査などを経て大賞、優秀賞作品を選考した。また、既存住宅のリフォーム・リノベーションでまちづくりに寄与した建築物を表彰する福岡県建築住宅センター理事長賞には「福岡県住宅供給公社本城中央団地住戸改修事業」を選んだ。
 特別講演会・作品発表会では、1部で建築家の伊東豊雄氏が「地方から生まれる建築の可能性」と題して講演し、2部では大賞作品を手がけた設計者が自作を解説し、審査委員長の工藤卓氏(元近畿大学教授)が審査講評する。会場は福岡市中央区の西鉄グランドホテル。時間は午後2時から。 受賞作品の概要は次のとおり((1)建築主(2)設計者(3)施工者、カッコ内は所在地)。

 =大賞=
 〈住宅の部〉

 ▽桧原の家(福岡市南区)=(1)個人(2)SUPPOSE DESIGN OFFICE Co・Ltd(3)若杉建設。
 〈一般建築の部〉

▽BOATHOUSE OHORI PARK(福岡市中央区)=(1)ロイヤルホールディングス(2)竹中工務店九州支店設計部、生活スタイル研究所(3)竹中工務店。

BOATHOUSE OHORI PARK
=優秀賞=
 〈住宅の部〉

 ▽観世音寺の家(太宰府市)=(1)個人(2)山田デザイン研究室(3)筑羽工務店。
 〈一般建築の部〉
 ▽軒の教会-東八幡キリスト教会-(北九州市八幡東区)=(1)日本バプテスト連盟東八幡キリスト教会(2)手塚建築研究所(3)東建設。

 =県建築住宅センター理事長賞=

 ▽福岡県住宅供給公社本城中団地住戸改修事業(北九州市八幡西区)=(1)福岡県住宅供給公社(2)タムタムデザイン一級建築士事務所(3)不動産プラザ。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【建築】社会の要請を表現してこそ H2O設計室の「都幾川緑のハイブリッドガラスハウス」  社会とつながる開かれた建築を--。第3回埼玉建築文化賞で最優秀賞を受賞したH2O設計室一級建築士事務所(森大樹&小埜勝久共同主宰、さいたま市)の森大樹氏は「施主と設計者の中で完結するデザインでなく、社会が必要としていることが表現されていなければ文化として広がりを持たせることはできない」と力を込める。  受賞作品の「都幾川緑のハイブリッドガラスハウス」は、施主が東京出身の老夫婦で、都幾川の渓流沿いに建つ終の棲家。川の清流や秩父山系に連なる… Read More
  • 【トキワ荘】漫画の聖地を完全復元へ! 豊島区が「南長崎マンガランド事業」で予算化  漫画の神様たちが青春時代を過ごした奇跡のアパート「トキワ荘」を完全復元へ--。東京都豊島区は、2016年度から、トキワ荘復元に向けた基本計画(構想)策定に取り組む。16年度予算案の南長崎マンガランド事業の中で予算化。高野之夫区長は、跡地に国内外から多くのファンが訪れるトキワ荘について、「復元しないと、この計画は完成しない」とし、マンガランド事業の延長として、実物大での完全復元に向けて積極的に取り組む姿勢を示した。写真は跡地にある「トキワ… Read More
  • 【岡山市】「劇場でまちを変える」 新整備する文化芸術施設でシンポ 2/11開催  岡山市は11日、北区丸の内の市民会館で「新しい文化芸術施設整備シンポジウム・劇場でまちが変わる、まちを変える」を開く。入場は無料、定員は100人となっている。シンポジウムは、市民会館・市民文化ホールに代わる新しい文化芸術施設の整備に向けまとめられた基本計画(骨子案)を踏まえ、岡山のまちづくりやにぎわい創出につなげていくために議論する。画像は基本計画より事業展開イメージ図。  内容は、基本計画(骨子案)に対するパブリックコメントの概要が報… Read More
  • 【ポラス学生建築コンペ】テーマは「同じ家が集まってできる、豊かな街」 5/6まで受付  関東圏を中心に住宅事業を展開するポラス(埼玉県越谷市)は、第3回「POLUS-ポラス-学生・建築デザインコンペティション」を開く。参加資格は建築を志す、大学院や大学、短大、高等専門学校、専修学校などの学生であること。応募登録と作品は5月6日まで受け付ける。書類審査により5作品を選考し、同下旬に結果を発表、6月下旬に予定している公開審査会で最優秀賞などを決定する。  テーマは「同じ家が集まってできる、豊かな街」。木造で6棟から最大10棟程… Read More
  • 【伊東豊雄】薄い木材を重ね屋根で森を表現 宮城学院 森のこども園着工  宮城学院女子大学(仙台市、小林信夫理事長)が創立130周年記念事業の一環として整備する幼保連携型こども園・森のこども園新築工事が2日、仙台市青葉区にある同大学桜ヶ丘キャンパスで竹中工務店の施工により本格着工した。設計は伊東豊雄建築設計事務所が担当した。9月末の完成を目指す。今秋中に開園する予定だ。  1956年に開園した付属幼稚園を女性のワークライフバランスの確保や、仕事と家庭の両立支援、待機児童の解消など、社会からの要請に応えるため、… Read More

0 コメント :

コメントを投稿