2012/06/12

kw+hgアーキテクツに最優秀 岐阜県岐南町の新庁舎設計

現在の市庁舎(最優秀案は未公開)
 岐阜県岐南町は9日、新庁舎等の公募型設計競技(コンペ)の最終公開審査を行い、kw+hgアーキテクツ(東京都杉並区)を最優秀賞に決定した。7月中下旬に契約する。コンペは日本建築家協会(JIA)本部が支援。当日の図書審査・評価では、西沢立衛横浜国大大学院Y-GSA教授、松隈洋京都工芸繊維大教授、室伏次郎神奈川大名誉教授の選定委員3人による投票が行われ、3者が同点得票だったが、最終選考の結果、kw+hgアーキテクツ(川原田康子・比嘉武彦代表)が選ばれた。次点はみかんぐみ(横浜市)だった。

 最優秀賞のコンセプトは「街につながり人につながる庁舎」で、地域社会をつくる新しいインフラストラクチャーとして、新庁舎・新中央公民館・保健相談センターの機能的・空間的な融合を図る複合公共施設を提案した。
 シンプルな5層の庁舎棟を中心に、その回りをゆるやかな曲面ルーフの低層部が取り巻く構成で、低層部には公民館スペース、保健相談センターと共通ロビーを収容する。
 新庁舎を多様な人々が集まり住環境の問題解決や自らのルールづくりを進める「フューチャーセンター」とし、ゆるやかなカーブを持つ低層ルーフが講堂、中央公民館、保健相談センターを結ぶ動線を包むように3方向に伸びる。
 ルーフの下は屋外と半屋外が混在する自由度のある空間で、風が通り抜け、陽光が差し込む自然を感じながら、訪れた人々が気軽に会話を交わせる開放性と流動性、延伸性をダイナミックに演出していく。
 委託業務は、庁舎棟、中央公民館と学習等供用施設の複合施設となる中央公民館棟、保健相談センター棟などからなる複合施設の基本・実施設計。規模は延べ約7200㎡を想定している。建設地は八剣7-105ほかの敷地8277㎡。業務委託費の限度額は8373万7000円(税込み)。基本設計期間は9月末まで、実施設計期間は2013年3月15日まで。
 順調に進めば13年6月に着工する。建築工事費は21億6000万円を上限とする。庁舎棟は14年12月の完成、15年1月の開庁を予定している。中央公民館棟、保健相談センター棟は同年3月の完成、4月の供用開始を目指す。

『建築技術 2011年 12月号』 AmazonLink

Related Posts:

  • 【企画展】雲の椅子の紙の森 岡村デザインスペースRで7月31日まで  岡村製作所が主催する岡村デザインスペースRの第13回企画展「雲の椅子の紙の森」が、東京都千代田区のオカムラガーデンコートショールームで始まった。建築家の藤本壮介氏とライティングデザイナーの戸恒浩人氏が協働して制作した20脚の和紙製の椅子が31日まで展示されている。24日には企画実行委員長の川向正人東京理科大教授をアンカーマンに招いたシンポジウム「形と光/場所と空間について」の開催も企画されている。  13日に同会場で… Read More
  • 【大林組】優美な3本マストが復活! 重文「明治丸」修復完了、今秋一般公開へ 東京海洋大学の越中島キャンパス構内(東京都江東区)に重要文化財として保存されている「明治丸」が大林組の施工で修復を終え、3本マストの優美な姿を現した。19日に開かれた竣工式では、関係者が一堂に会して修復工事の完了を祝った。竣工式に先立って感謝状贈呈式も行われ、竹内俊郎東京海洋大学長から大林組の杉山直代表取締役副社長執行役員に感謝状が手渡された。  修復は、マスト・ヤード、上甲板、木造建屋の復元と塗装修理工事。修復前は老朽化が進み、マスト・ヤ… Read More
  • 【東日本復興】優秀賞にnmスタジオと堀越さん 宮城県南三陸町の「復興の橋コンペ」 森創太さんと蜷川結さん(nmstudio)の作品  宮城県南三陸町の「復興の橋デザインコンペ」の公開2次審査が19日に行われ、ヒアリング対象に選ばれた5者の中から、森創太さんと蜷川結さん(nmstudio)、堀越一希さん(東京理科大大学院)の2作品が優秀賞に選ばれた。今後、両案の基本設計と並行して関係者による協議を進め、1案に絞り込んだ上で、実施設計を進める予定だ。2016年度の着工、17年度の供用開始を目指す。 堀越一希… Read More
  • 【隈研吾】金網で組んだ虫かご 建長寺の虫塚デザインが完成  神奈川県鎌倉市の建長寺に、虫を供養するための「虫塚」が完成した。解剖学者の養老孟司氏が中心となって昆虫標本などの慰霊を目的に建立したもので、設計を担当した建築家の隈研吾氏は「今までのモニュメントは大きくて軽いものが多かったが、その反対に小さくて軽くさりげなく周りの景観に溶け込むものを目指した」と語る。  虫塚はゾウムシの彫像を中心にステンレス製の金網でできた虫かごを40個組み合わせ螺旋状に配置した。表面には土を吹き付… Read More
  • 【募集】福岡県「美しいまちづくり建築賞」 住宅と一般建築の2部門 8/31まで 福岡県は、「第28回福岡県美しいまちづくり建築賞」の応募作品を8月1日から31日まで募集する。住宅と一般建築の2部門で大賞、優秀賞を選定するほか、リフォーム・リノベーション作品を対象とする福岡県住宅建築センター理事長賞も設ける。表彰式は2016年5月に予定している。  対象は住宅部門が戸建て専用住宅、長屋、共同住宅、街区を形成する住宅群などで、併用住宅や複合用途は住宅面積が過半を占めるものとする。一般建築は住宅部門以外とする。両部門とも、お… Read More

0 コメント :

コメントを投稿