2012/06/05

HAKが意匠設計 白亜の賃貸住宅が川崎市に完成

 HAK(川崎市宮前区、秋田憲二代表取締役)が意匠設計を手掛けた賃貸集合住宅『bianco cubo』が完成した=写真。10層の異なる床レベルで構成される12戸の住宅は、スキップフロアで新たなスペースをつくり、住宅内に立体的で変化に富んだ空間を生み出している。構造設計はトクヤ建築設計事務所、設備設計はZO設計室、施工は北芝建設が担当した。



 建設地は、駅から徒歩約4分の商業地域。北側に二ヶ領用水という古くから地域の人々の生活を支えてきた人工用水路が流れ、用水路を挟む道路沿いには、しだれ桜が並び、各所に親水空間がつくられて心地よい緑道が続く。
内観
 秋田代表は、「住戸の居室は北側に向けなければならなかったが、この緑道を取り込むように計画することで賃貸の方位として不利な立地条件を生かせると考えた」と振り返る。40坪程度の敷地は採算上、容積率の制限内で最大のボリュームが求められた。「そこで建物中央にコアを配置し、折り返し階段の踊り場から住戸へアクセスする住戸構成にして共用部をコンパクトに納めた。半階ずれたアプローチによって生まれる余剰0・5層のスペースは、DEN(隠れ家)やロフトとして住戸内に付与し、立体的で変化に富んだ空間をつくり、住戸面積からは想像できない広がりを体感できるようにした」という。
 さらに「開口部を意図的に操作せず構造体として必要な部分以外を開くことで、建物が本来持つ素の美しさを住人にも体感してもらえるのではと考えた。一見、スケールオーバーにも見える大きな開口部は、窓でもなく壁でもないあいまいな領域を生みだし、不思議な錯覚をもたらしてくれる。必然から発生する要素を素直に受け止め丁寧に積み上げた白い箱は、自然と周囲に溶け込みながら住人とともに、さまざまな色に育っていくだろう」と期待を寄せている。

『コーポラティブハウス―参加してつくる集合住宅』 AmazonLink

Related Posts:

  • 【建築】街並みを取り込むブライダル空間 横浜・元町「FLARE元町店」 曽根靖裕デザイン事務所 曽根靖裕デザイン事務所(横浜市中区、曽根靖裕代表取締役)がインテリアなどの設計を手掛けた「FLARE元町店」が完成した。ポンパドウル元町五丁目ビルの1-2階にメモワール(横浜市南区)が開設した総合ブライダル専門店は、元町の街並みを建物に引き込み、来街者を含めたストリートと一体となった横浜らしいブライダルを生み出そうとしている。  設計に当たっては、店舗の1階と2階で明確に機能を区分。1階は元町商店街のウインドーショッピングを楽しむような… Read More
  • 【建築】今井兼次の「フェニックス」を保存再生! 大阪商工信金新本店ビル、設計は安藤忠雄 大阪商工信用金庫の新本店ビル建設プロジェクトが本格始動した。既存建物にあった今井兼次作のモザイクレリーフを保存再生し建て替えるもので、設計は安藤忠雄建築研究所、施工は竹中工務店・鴻池組JVが担当する。2017年5月末の完成を目指している。  8月27日に大阪市中央区の建設地で起工式が行われた。神事ではまず安藤忠雄氏が鎌(かま)を入れた。続いて施主である大阪商工信用金庫の片桐陽会長が鋤(すき)を、最後に竹中工務店の豊増史郎常務執行役員が鍬(… Read More
  • 【SAU+家づくりカフェ】「残すべきものと変えるものある」 東北の進化する住宅を論じる 東北地方で活躍する建築家による設計ユニット・SAU+(エスエーユープラス)は8月28日から31日までの4日間、仙台市青葉区のせんだいメディアテークでSAU+の家づくりカフェを開いた=写真。住宅無料相談会や家づくりの勉強会、ワークショップ、「東北の住宅が変わる」をテーマとする建築作品展など多彩な催しが行われた。  28日にはサステナブルハウスビジョンをテーマに講演会を開催。SAU+から鈴木大助氏(仙台市、鈴木弘人設計事務所)と花田順氏(秋田市… Read More
  • 【公開プレゼン】高野山金剛峯寺で学生WS 最優秀に近藤洋輔さん(静岡文化芸術大大学院) NPO法人のアートアンドアーキテクトフェスタ(AAF)は8月30日、開創1200年を迎えた高野山金剛峯寺(和歌山県高野町)を舞台にした建築学生ワークショップの公開プレゼンテーションを開いた=写真。最優秀賞には近藤洋輔さん(静岡文化芸術大大学院修士2年)が代表を務める6班の「高野山のエッセンスの発現」が輝いた。優秀賞は4班の「うつし絵」、特別賞は1班の「壇上伽藍という『非日常』に『日常』を挿入する」がそれぞれ選ばれた。  このワークショップに… Read More
  • 【あすなろ夢建築】大阪府福島官舎テーマに作品募集 大阪府内の高校 生・短大生対象、16年1/7~13まで受付 大阪府と府住宅供給公社、府建築士会は、第25回公共建築設計コンクール(あすなろ夢建築)の応募作品を募集する。府内の高校生・短大生らが対象で、今回は(仮称)大阪府福島官舎がテーマとなる。応募登録は1日から12月3日まで府ホームページで受け付ける。作品の受付期間は2016年1月7日から同13日まで。2-3月に入選作品を決めて展示し、3月下旬に表彰式を行う。  応募資格は、「高校生の部」が工科高校(工業高校)に在籍する生徒、「専修学校生等の部」… Read More

0 コメント :

コメントを投稿