2013/10/27

【コンペ】長久手市の公園西駅デザインコンペ 提案は11月20日まで

コンペはこのエリアが対象
愛知県長久手市は、イケアジャパン進出やモリコロパーク出入り口新設が予定されている東部丘陵線(リニモ)「公園西駅」の周辺公共空間を対象としたデザインアイデアコンペの手続きを開始した。提案の提出期限は11月20日まで。12月初旬に1次審査(書類)結果を発表し、同17日の2次審査を経て、同下旬に最優秀デザインと次点デザインを公表する。最優秀提案者は、「デザイン責任者」として市が詳細設計を委託している玉野総合コンサルタントと協働し、デザインプランを作成する。

 提案には、歴史性や風土を踏まえた環境配慮に伴う課題、空間の活用イメージ、活用に伴う具体的デザインについて配慮することを求める。留意点として、河川や調整池、道路などの機能が維持されたデザインを求める。
 応募資格は、デザイン責任者として玉野総合コンサルタントと構造や費用などについて相互協力するための体制が構築できる個人、企業、グループ。
 提案を求める公共空間は、リニモ「公園西駅」周辺約20.6haの道路、駅前広場、調整池、公園、香流川沿岸緑地。
 公園西駅に隣接する商業地域約4.8haは、イケアジャパンが2014年度に取得する予定となっており、現在13年度末までの仮換地指定の手続きを進めている。
コンペサイトはこちら↓
http://www.city.nagakute.lg.jp/kurashi/machizukuri/keikaku/designidea.html

Related Posts:

  • 美術館の常識を覆す光あふれる展示室/西沢立衛氏設計の「軽井沢千住博美術館」がオープン 軽井沢の自然の中を歩くように、太陽の光が降り注ぎ、土地の記憶を残す傾斜した床--。およそ1500㎡の平屋の大空間を創出した新しい美術館「軽井沢千住博美術館」が10日にオープンした=写真。日本画家、千住博さんの作品を集めた美術館で、設計は、建築家の西沢立衛氏。作品への影響から自然光は避けるのが美術館の常道だが、千住氏の要望で、ガラスの壁とガラスに囲まれた中庭を使うことで、美術館の常識を覆す光あふれる展示空間が広がっている。  千住氏は日刊建設通信… Read More
  • 妹島、アントン、塚本、藤本、近藤各氏が語る/ベネチア・ビエンナーレを振り返るディスカッション イタリア大使館とイタリア文化会館が、UIA関連イベントとしてシンポジウム「日本におけるヴェネツィア・ビエンナーレ:建築家 妹島和世セミナーとパネルディスカッション」を開いた。  シンポジウムは、昨年イタリアで開かれた「第12回ベネチア・ビエンナーレ国際建築展」を題材に、展覧会の総合ディレクターを務めた妹島氏が、展覧会場で撮影したスライドを使って主な成果や特徴を説明した。  パネルディスカッションでは同展に出展した建築家、スペインのアントン・ガル… Read More
  • 西アフリカに被災者向けの日本人村を建設!/伊のコンサルタントと建築家の山下和正氏ら  東日本大震災の被災者向けに、アフリカ西側の大西洋浮かぶ「カーボベルデ共和国」に日本人村を建設するという構想が持ち上がっている。提案者は、イタリアの空港建設コンサルタント、ハンス・フィッシャー氏。過去にカーボベルデ共和国の国際空港建設に参画した経験を生かし、同国に日本人村の建設を働き掛けようと、建築家の山下和正氏と東京工業大学の奥山信一准教授に声を掛けた。 山下氏は「ニーズは不明だが、被災者自らが人生を再構築する選択肢の一つとして、このような… Read More
  • 関西建築家大賞に矢田朝士氏/JIA近畿 ES house-01(撮影:絹巻豊)  日本建築家協会近畿支部(JIA近畿、小島孜支部長)は、第11回関西建築家大賞の審査結果を発表した。受賞者は矢田朝士氏(ATELIER-ASH)で、『ES house-01』と『ES house-02』が受賞対象作品となった。12月に開く記念イベントで表彰する。 同賞は、近畿支部会員を対象に、優れた建築活動をしたと認められた建築家に贈られる。建築作品の審査は、過去10年間に竣工した建物2点が対象とし、… Read More
  • 磯崎新氏が問題提起!建築学会が建築夜楽校「3・11以降の日本」 建築文化週間の一環となる「建築夜楽校2011」が6日、東京都港区の建築会館で開かれた。「3・11以降の日本」を全体テーマに、国土・災害・情報(分析編)と題して、震災の状況を踏まえながら新しい都市、社会の構築方法を話し合った。主催は日本建築学会。  建築家の磯崎新氏は、「日本の近代のすべてを象徴している」という、骨組みだけが残された宮城県南三陸町の防災センターの写真を背景に、近代の都市の弱さを指摘した。  磯崎氏は「都市計画や建築計画など、計画そ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿