2013/10/06

【巨大シェアハウス】644室の独身寮「月島荘」が竣工 イヌイ倉庫

イヌイ倉庫が、東京都中央区月島3丁目の所有地に建設を進めていた寄宿舎『月島荘』が、東急建設の施工で竣工した=写真。「独身寮そのものをシェアする」(イヌイ倉庫の乾康之社長)という発想に基づき、複数の企業が入居し、業種の異なるビジネスマンの交流を前提とした、総室数644室を有する“巨大シェアハウス"が誕生した。設計監理を三菱地所設計、FFE(家具・什器・備品)をメック・デザイン・インターナショナル、企画コンサルティングをリビタが担当した。


まるで店のようなダイニング
検討の過程では、いかに居住者同士の偶然の出会いをつくれるかを課題に掲げ、1階から駐車場をなくし、建物形状を3分棟形式として建物間に中庭を設けるとともに、1階すべてを共用部として開放。「ダイニングやラウンジをガラス張りにして並べ、棟を超えて視線が抜け、他の入居者の生活を垣間見ながら移動する空間」(三菱地所設計の多田直人住環境設計部副主事)として見える化を図ったという。
 コミュニティーの核となる基準階共用部は、コア周りに2層吹き抜けのテラスを介した共用部を設け、ランドリールームなどを付随させることで、「何かのついでに立ち寄れる、日常生活の中でコミュニケーションを促す仕掛け」(同)を施した。
 同施設はRC造地下1階地上8階建て3棟構成で延べ2万3423㎡規模。
 建設地は、同区月島3-26-4の敷地6647㎡。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 日本最大のスマートタウンに変貌へ! 鹿島の「東京イースト21」(東京・江東区) 現在の「東京イースト21」  鹿島は、東京都江東区に保有する大型複合施設「東京イースト21」を、実用レベルで日本最大級のスマートエネルギーネットワーク対応に機能強化する。ガスコージェネレーションの電源を増強し、非常時の自動供給機能を整えることで、停電になった場合でも契約電力の9割を自ら確保する「スマートタウン」を実現する。既に改修工事はスタートしており、2013年2月の完成を目指す。実績を足がかりに新規の大型複合施設への導入提案につなげる。… Read More
  • 既存オフィスビルがダブルスキン構造に 日本板硝子環境アメニティ 改修されたデバイスの社屋  日本板硝子環境アメニティ(東京都港区)はデバイス(水戸市)と提携し、既存オフィスをガラスで覆い、ダブルスキン構造の環境オフィスに改修する事業に乗り出す。実証プロジェクトとしてデバイス本社ビルに試行導入しており、運用時のCO2排出量は改修前に比べ7割の削減効果を確認済み。ダブルスキンの空気循環を最大限に発揮できる中小規模のオフィスをターゲットに年間10億円規模の売り上げを目指す。  デバイス本社ビルはS造2階建て延… Read More
  • 利用客10万人の松戸駅でアトレ改装を完遂 東鉄工業のチーム力! 改札前の吹き抜け空間  今春にリニューアルオープンしたJR松戸駅直結の駅ビル「アトレ松戸」(千葉県松戸市)が、多くの人出でにぎわっている。1日平均約9万8000人が利用する同駅は、県内有数の拠点駅。直下を走る鉄道に気を配りつつ、一部フロアの営業を継続しながら実施された改装工事は、さまざまな制約がつきまとう難工事だった。現場所長を務めた東鉄工業東京建築支店の柏木幸基建築部兼工事部計画グループ担当所長は、「従事した社員、関係者が一丸となった“チ… Read More
  • 前田建設ファンタジー営業部とオンワードら 50年後の東武百貨店を提案へ 施設計画案をプレゼンする  自動車などのデザインを手掛けるフィアロコーポレーション(埼玉県新座市)、オンワード商事、前田建設の3社は、東武百貨店池袋店の依頼を受け、50年後の同店の姿を提案するプロジェクトを開始した。10日、東京都千代田区の前田建設本社でオンワード商事の担当者らを交えた会合が開かれ、さまざまなアイデアが飛び交った。成果品はプレゼンテーションボードにまとめ、8月に同店で公開展示する予定だ。  50年後の東武百貨店をテーマに、フ… Read More
  • 250面を組合わせ可能! サムスン電子が22型の「タイル液晶」で巨大画面  サムスン電子ジャパンは、画面比1対1のタイル型液晶ディスプレー「UD22B」を業界で初めて発売する=写真。大画面の電子看板需要が拡大する中、タイル型の投入でディスプレーの配置バリエーションを広げることが狙い。  ディスプレーは22型の正方形。外枠の縁は5.5mm、奥行きは29mm。イベント会場や大型商業施設に加え、一般店舗やオフィス内でも空間構成のアクセントに利用できる。近年はマルチ大画面のコンテンツや映像表現が多様化し、手軽に空間構成を演… Read More

0 コメント :

コメントを投稿