2013/10/02

【BIM】施工段階まで踏み込むBIMへ 属性を建材ベースで管理 ArchiCAD17

施工図対応が大幅に向上
グラフィソフトが施工段階でのBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)活用に舵を切った。9月末にリリースした最新版『ArchiCAD17』は、細部の収まりにまで踏み込んだ革新的な内容になった。同社日本法人グラフィソフトジャパン(東京都港区)の飯田貴プロダクトマーケティングマネージャーは「日本の要望を強く反映した」と明かす。


 

◇日本ユーザーの声を反映

 背景には、日本のユーザーの進展があった。大手・準大手ゼネコンでは施工段階のBIMを積極的に展開、海外事業でもBIMプロジェクトが増加傾向にある。平野雅之マーケティングマネージャーは「細部にまでこだわる日本のBIMが、海外でも評価されていることにも通じる」と説明する。同社のバージョンアップで日本の要望が積極的に反映されたのは今回が初めてだ。
 新機能の中で「優先度ベースの接続」と「見上げ・見下げ設定」の2つは日本の声がきっかけとなった。実際の施工と同じ収まりを再現するためには素材属性ごとの優先度を明確に定める必要があったほか、躯体図や天井伏図の作成には水平切断面をベースに見上げ・見下げ方向への対応が欠かせなかった。

 
材質を属性として設定できる
◇ビルディングマテリアル

 これらを実現するために開発したのが、属性を建材ベースで管理できる新機能「ビルディングマテリアル」。実際の収まりを再現するために、素材べースのルール設定を可能にした。最大999種類の材質を属性情報として入れ込むことができ、これによって的確な数量算出も実現する。
 飯田氏は「施工時にどちらが優先されるべき素材なのかを明確化するために、属性情報のルール化にこだわった。これによりモデルの作成スピードと品質は格段に高まる」と強調する。これまでは素材の属性設定が曖昧なため、施工図レベルの詳細な図面を描くには時間がかかっていた。ArchiCAD17は「まさしく日本仕様」とつけ加える。

◇施工図対応に踏み込む

 ソフト自体のパフォーマンスも強化した。施工段階を意識することで、作成されるBIMモデルの精度は増す。そこで建築系CADソフトでは初めて、マルチコアCPU(中央演算処理装置)を最大限に生かす「バックグラウンド処理」機能を採用した。
 コバーチ・ベンツェ社長は「数量までしっかり把握できないのはBIMの効果を捨ててしまうこと。最新版では長年のテーマだった施工図対応の部分にまで踏み込むことができた。日本の声を大幅に反映しただけに日本市場でのインパクトは予想以上に大きいはずだ」と確信している。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【BIM】ダクト・配管の切断面も表示 四電工が設備CADに新バージョン 四電工と富士通システムズ・ウエスト(大阪市)は、建築設備CAD「CADEWA(キャデワ)」の新バージョン「CADEWA Real 2013」を開発した=写真。2次元図面と3次元CGの画面が連動、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を実現する同製品の機能を大幅に強化した。2月4日から販売する。 高度・複雑化する設備設計情報の大容量化に対応するため64ビットアプリケーション化を図り取り扱い可能なデータ量を拡大、メモリ・CPUの制… Read More
  • 【CAD】ベクターワークスに面配列機能を追加 新製品発表会 エーアンドエー(東京都千代田区)は11日、2次元・3次元CAD「Vectorworks(ベクターワークス)2013」を発売した。10日に都内で開いたユーザー向けの新製品発表会では、開発元のネメチェック・ベクターワークス社のショーン・フラハティCEO(最高経営責任者)が出席し、カーテンウオール、アトリウム構造体、トラス構造体などの反復形状の3次元モデルを簡単に作成できる「面配列機能」など、約80の新機能を追加したことを強調した=… Read More
  • 【BIM】Bentley Be Inspired in アムステルダム(3) テイラー・ウッドローらの3Dモデル ◇インドの「グリーンシティ構想」  かつて見たこともないような近代的で美しい都市。SF映画に出てきそうな近未来都市でありながら、緑も豊富にある。ビー・インスパイアードのプレゼンテーション会場で、そんな都市の姿が3次元のウォークスルー・ムービーで上映された。インドのバンガロールを舞台とした「グリーンシティ構想」だ。最先端のエコ技術をふんだんに盛り込んだ環境配慮型都市で、国際的なオフィスビルが立ち並ぶ。敷… Read More
  • 【BIM】ダービー・ビジネス・パークなど選定 テクラのBIMアワード 「ダービー・ビジネス・パーク」 テクラ(本社・フィンランド)は、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)プロジェクトのコンテスト「テクラ・グローバルBIMアワード2012」を開き、世界各国から参加があった42件の中から、最優秀賞3部門と特別賞の計4件を選定した。  BIMプロジェクト部門は、鉄筋まで詳細にモデル化した革新的な構造・設備設計で短工期を実現した「ダービー・ビジネス・パーク」(フィンランド・エスポー)を最優秀賞に選… Read More
  • 【BIM】Bentley Be Inspired in アムステルダム(最終回) ベントレー社のグレッグCEO BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)が稀少生物を救う--。各種の建設プロジェクトでBIMが貢献するのは、設計や施工の段階だけではない。ベントレー・システムズのユーザーイベント「ビー・インスパイアード」では、さまざまなソフトを駆使して計画段階から環境負荷抑制に取り組んだ事例も紹介された。 ◇環境配慮にBIM活用  鉄道分野のプレゼンテーション会場では、米国のシカゴとセントルイスを結ぶ高速鉄道… Read More

1 件のコメント :

  1. 知り合いがいるけどその人はすごいなぁー

    返信削除