2013/10/15

【土木遺産】レンガアーチの閘門橋など 土木学会が13年度作品決定

閘門橋(こうもんばし)
土木学会(橋本鋼太郎会長)は、2013年度選奨土木遺産として、明治時代に建造され東京都内に現存する数少ないレンガアーチ橋の閘門橋(こうもんばし)など21件を決めた。幕末から昭和20(1945)年代までの近代土木遺産を対象に、社会や土木技術者へのアピール、地域づくりに活用するため、00年度から実施している。

 対象構造物は次のとおり。
 ▽覆蓋付緩速ろ過池・春光台配水場(北海道旭川市)▽旧北炭幾春別炭鉱・錦坑の炭鉱施設群(同三笠市)▽三本木原開拓施設群-稲生川穴堰、十和田市市街地(青森県十和田市)▽閘門橋(東京都葛飾区)▽長生橋(新潟県長岡市)▽所野第一発電所外山原取水施設(栃木県日光市)▽柳瀬橋(群馬県高崎市岩鼻町~藤岡市中島町)。
 ▽神田下水(東京都千代田区)▽神奈川県営水道施設群・記念館他(神奈川県寒川町他)▽鹿島橋(浜松市)▽千垣橋梁(富山県立山町、富山市)▽信越本線トンネル群-大廻隧道、戸草隧道、坂口新田隧道(大廻隧道=長野県飯綱町・信濃町、戸草隧道=長野県信濃町、坂口新田隧道=新潟県妙高市坂口新田)。
 ▽緑地西橋(大阪市鶴見区)▽大河原発電所と大河原取水堰(京都府南山城村)▽薬水拱橋(奈良県大淀町薬水)▽十郷橋(福井県坂井市坂井町宮領)▽安長土手・嵐ヶ鼻土手(鳥取市)▽日谷山の石塁(広島市佐伯区)▽旧桜谷発電所(徳島県那賀町桜谷)▽洗玉眼鏡橋(福岡県八女市上陽町北川内689-3付近)▽轟泉水道(熊本県宇土市)。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【写真展】トンネル内部をHDR撮影 徳川弘樹氏個展「軌道回廊」 6/29まで 日本トンネル技術協会(佐藤信彦会長)が設立40周年記念事業の一環として実施したフォトコンテストで、最優秀賞を受賞した写真家の徳川弘樹氏による個展「軌道回廊」が、29日まで東京都新宿区の新宿ニコンサロンで開かれている=写真。  全国各地のトンネル内部を、露光時間を変えたものを複数枚撮影し、それを重ね合わせた「HDR(ハイダイナミックレンジ)」という技法で撮影した。普段は暗く肉眼ではとらえにくいトンネル内部の模様が、明るく鮮やかに表現されてい… Read More
  • 【現場最前線】工期、地中支障物…プレッシャー乗り越え若手が成長した現場 東北新幹線荒川橋梁橋脚耐震補強工事 東鉄工業が施工していた東北新幹線荒川橋梁の橋脚耐震補強工事が完成した。当初予定より工期が約3カ月短縮されるとともに、鋼製矢板の仮締切工では地中支障物に作業を阻まれる中、夜間作業の追加や発注者と現場、支店、本社が一丸となった工法変更などで難局を乗り切った。  同工事は、首都直下地震対策の主要プロジェクトとして東日本旅客鉄道(JR東日本)東京支社が発注。東京都板橋区と埼玉県戸田市の境を流れる荒川を跨ぐ荒川橋梁は、東京圏と東北・北陸エリアを結ぶ最… Read More
  • 【現場最前線】内空断面189㎡! 地元の期待を背負い挑む「気仙沼第2号トンネル」 佐藤工業が、宮城県気仙沼市で「国道45号気仙沼第2号トンネル工事」の施工を進めている。長さ1167mの山岳トンネルだが、唐桑側坑口は唐桑北インターチェンジからの合流部で加速車線を加えた3車線の大断面となる。内空断面189㎡という国内有数の大断面である上、風化が進んだ地山を掘削する難易度が高い工事だ。大断面部を施工中の現場を取材した。写真は切羽の状況。中央は先進導杭。  この工事は、国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所が発注した。三陸… Read More
  • 【with Dam Night】専門家とマニアが語る「世界のダム」 ダム工学会創立25周年記念シンポ ダムの魅力を発見・発信するシンポジウム「with Dam Night(ウィズダム ナイト)が26日、東京都中央区の日本橋社会教育会館で開催され=写真、ダム工学会(浜口達男会長)創立25周年を記念した「世界のダム」をテーマに、ゲスト各人の“お気に入り”ダムを披露し、語り合った。冒頭あいさつに立った浜口会長は、学会創立25周年を迎える年でのシンポジウムについて「マニアの方々の力を借りながらダムの魅力を全国6カ所で発信していく」と紹介した。  シ… Read More
  • 【現場最前線】コンクリ養生に新技術! 熊谷組の田尻地区函渠その5工事 熊谷組は、東京外かく環状道路千葉県区間のうち「田尻地区函渠その5工事」(千葉県市川市)の施工を進めている。大規模な開削工法が見どころで、地下に降りると大空間が広がるダイナミックな現場でもある=写真。この現場を束ねる町田憲泰作業所長は、これまで3環状(圏央道、外環、中央環状)の施工に長く携わってきた。酸いも甘いも噛み分けてきた道路工事のプロは、どのように現場と向き合っているのか。  この工事は国土交通省関東地方整備局首都国道事務所が発注し、国… Read More

0 コメント :

コメントを投稿