2014/11/25

【建築】国内最大の耐火木造! 南陽市新文化会館で構造見学会

国内最大の耐火木造ホールとして注目される山形県南陽市新文化会館の構造見学会が20日に開かれた=写真。戸田建設・松田組・那須建設JVなどの施工で工事が最盛期を迎える同工事の現場見学には、全国の自治体や設計事務所、メーカーなどから約430人が詰め掛け、ダイナミックでぬくもりあふれる大規模木造建築に、驚きの声を上げていた。同市と次世代木質建築協議会、美しい山形・最上川フォーラムなどが共催した。

 同市体育館で開かれた説明会では、白岩孝夫市長が「国内初の木造大型ホールとなる新文化会館を木材利用促進と芸術文化の拠点として全国に発信し、次代を担うまちづくりと地域経済の発展につなげたい」とあいさつした。
 この後、市と大建設計の担当者が事業概要や設計コンセプトを紹介したほか、木構造製作工事を担うシェルターの担当者が、柱と梁に使用している耐火木構造物部材「COOLWOOD」の特徴などを説明。現場見学では、関宏和作業所長(戸田建設)が最先端の耐火木造建築を作り上げるための創意工夫などを紹介した。
 規模は、木造一部RC造地下1階地上3階建て延べ5900㎡。1300席のメーンホールやマルチホール、楽屋などで構成する。進捗率は約60%で工期は2015年3月まで。同年秋に開館する予定だ。建設地は同市三間通430-2ほか。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【安藤忠雄】仏勲章コマンドゥールを受賞 クリスチャン・マセ駐日大使(右)と安藤忠雄氏 長年にわたって世界的建築家として活躍している安藤忠雄氏がフランスを代表する芸術文化勲章の最高位コマンドゥールを受章した。 19日に東京都港区のフランス大使公邸で開かれた叙勲式で安藤氏は「20代のころ、コルビュジエに会おうとパリへ向かった。結局会うことはできなかったが、その時にコルビュジエの作品を見て、建築家になりたいと思った」と同国との関係を振り返った。その上で「建築を通じて世界と交流したいと今… Read More
  • 【建築】京都建築賞 2月から作品募集 京都府建築士会(衛藤照夫会長)は、2回目となる「京都建築賞」の募集要項をまとめた。応募は2月1日から同14日まで同会の京都建築賞事務局で受け付ける。3月に書類審査を実施して入選作品10作品以内を選出、最優秀候補作品3点を決め、4月の現地審査を経て、5月に最優秀賞1点、優秀賞2点を公表する。  応募資格は、応募作品の設計者(連名可能、団体名での応募は不可)で、同会の正会員であること。応募料は1作品につき5000円。応募時に入会する場合は、入会金… Read More
  • 【建築】「福島県建築文化賞」に白河市立図書館 福島県などが主催する第30回県建築文化賞の受賞作品が決まった。正賞は白河市立図書館(設計=第一工房)、準賞には長楽寺禅堂(同=竹中工務店)が選ばれた。優秀賞は伊達市立保原小学校など3点。今回から新設した復興賞は郡山総合運動公園開成山野球場など3点だった。2014年1月17日に福島市の杉妻会館で表彰式を行う。  30回目を迎える同賞は、地域周辺環境に調和し、景観上優れている建築物を表彰する制度。今回は05年度から12年度までに完成した52作品が… Read More
  • 【環境】グランプリにリアスホール 省エネ・照明デザインアワード  大船渡市民文化会館・大船渡市立図書館(リアスホール) 環境省は9日、優れた省エネ効果と高いデザイン性の両立を達成している施設を表彰する「第4回省エネ・照明デザインアワード(2013年度)」の受賞者を決定した。応募があった51件の中からグランプリとして公共施設・総合施設部門で、岩手県大船渡市と新居千秋都市建築設計、ピーエーシー、エステックによる大船渡市民文化会館・大船渡市立図書館(リアスホール)(岩手県大船渡市)、商業・宿泊施設部門でダイエ… Read More
  • 【建築甲子園】士会が神奈川工高を表彰 県大会で優勝・準優勝 表彰されたみなさん 神奈川県建築士会は19日、日本建築士会連合会と都道府県建築士会が主催する第4回高校生の「建築甲子園」で神奈川県大会の優勝と準優勝に輝いた県立神奈川工業高等学校の生徒計7人に表彰状と記念品を贈呈した=写真。制作を担当した國島かほり教諭は印刷などの課題を挙げつつ「アイデアは素晴らしく、学生らしい作品になったと自負している」と生徒を誇り、全国大会入賞に期待を寄せた。  同神奈川大会では、同校建設科3年生の竹内滉介君、遠藤雅治君… Read More

0 コメント :

コメントを投稿