【風発】11月11日に運転開始! 洋上発電「ふくしま未来」が完成
経済産業省は11日、福島県沖で進めている浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業の運転を開始する。洋上風力発電設備「ふくしま未来」が完成し、洋上変電所・観測タワー「ふくしま絆」も同時に稼働させる。出力は2メガワット。生み出した電力は東北電力に売電する。
実証研究事業は、経産省が東京大学と丸紅、三井造船、清水建設など10社で構成するコンソーシアムに委託して行っている。
11日午前には福島県いわき市の小名浜港内で経産省、企業関係者を始め…Read More
【千葉県建築文化賞】最優秀賞に「市原湖畔美術館」(一般建築物の部) 県土整備部が選定
千葉県県土整備部は12日、第21回(2014年度)千葉県建築文化賞の受賞作品を発表した。最優秀賞には一般建築物の部の「市原湖畔美術館」=写真=を選定した。優秀賞は、一般建築物の部が「恋する豚研究所」「成田高等学校1号館」、住宅の部が「House in TSUTSUMINO」の3点。このほか「沢井製薬株式会社関東工場」「学校法人渋谷教育学園幕張中学・幕張高等学校30周年記念棟」「千葉大学ゐのはな同窓会館」「篠原久雄邸」「牧の原団地1-21号棟…Read More
【京都】嵐山に高級宿泊施設 森トラストが竹中の設計施工で着工
森トラストが京都・嵯峨天龍寺に建設する高級宿泊施設「(仮称)京都嵐山計画」の地鎮祭が15日、現地で開かれた。世界遺産の天龍寺に隣接し、敷地前面を流れる保津川越しに国の史跡名勝「嵐山」を臨む歴史的景勝地に、明治期の建造物を残しながら、絶景を楽しめる約40室の宿泊棟を新設する。レストラン、宴会場のほか露天風呂も併設するなど、京都ならではの和テイストを取り入れつつ、ラグジュアリーホテルの快適性を備える施設として、2015年1月上旬の完成、同春…Read More
【金沢アート情報】“旬”の建築イベントが目白押し!
金沢市の市民芸術村で、15日から「谷口吉郎・谷口吉生展」が始った。同市内ではこのほかにも1日から金沢21世紀美術館で約80人の建築家の作品を紹介し、戦後日本建築を振り返る「ジャパンアーキテクツ1945-2010」や「3・11以後の建築」と題して25組の建築家の取り組みを紹介する建築展などが開かれるなど、建築イベントがめじろ押し。来年3月に北陸新幹線開業を控え、武家屋敷などの古い街並みとともに明治以降の近代建築や新しい美術館、図書館などの公共…Read More
【JR成田線小林駅】南北アクセス大幅に向上 橋上駅舎を供用開始
千葉県印西市にあるJR成田線・小林駅の自由通路の一部と橋上駅舎が9日に使用を始めた。周辺に広がる田園地帯と現代的な住宅地に溶け込むデザインの新駅舎は、自由通路と一体化して駅南北のアクセスを改善するとともに、バリアフリー機能を充実させ、利用者や近隣住民の利便性向上に貢献する。工事は東日本旅客鉄道(JR東日本)千葉支社が印西市から受託し、東鉄工業が施工を担当している。
従前の駅舎は、改札が地上の南口にしかなく、北側に行くには跨線橋を利用…Read More
0 コメント :
コメントを投稿