2014/11/05

【左官体験】キッズプラザ大阪の土壁塗り体験が大人気! 大阪府左官組合ら協力

「この土、冷たい」「めちゃ楽しい」--。子どもたちの歓声に包まれた左官の土壁塗り体験イベントが2、3の両日、キッズプラザ大阪(大阪市北区)で行われた=写真。大阪府左官工業組合(邑智保則理事長)などが協力した。

 大阪市教育振興公社のキッズプラザ大阪は、子どもの博物館。4年前に土壁塗り体験を初企画したところ、大好評だったため、今回も大阪府左官組合に相談して開催した。イケダコーポレーション、修成建設専門学校が協賛、大阪市立都島工業高校と同組合が協力。
 体験イベントは両日とも午前・午後の2回、小・中学生対象に各回定員16人で行ったが、2時間前から整理券を求める家族連れが訪れるなど、すぐに定員一杯になった。会場運営は組合青年部(中川博志部長)が担当、修成専門校と都島工業高校から学生多数がボランティア参加した。
 にぎわう会場を見守りながら邑智理事長は「最近の子どもは、土と接する機会がなくなっている。土壁塗りを真剣に楽しく遊んでもらい、少しでも左官に興味を持ってもらえれば幸い。ボランティアの学生とのコラボレーションにも意義がある」と話していた。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【写真展】「建設業に関わる女性」 テーマに開催 中部の建設青年会議 中部5県内で建設業に従事する若手経営者を母体とする中部建設青年会議(大矢伸明会長)は2日、第3回「国土をつくる人写真展」の選定結果を公表した。「建設業に関わる女性」をテーマに寄せられた163作品の中から、中部地方整備局長賞に三重県の今村真介氏(中井土木)の「バックOK!アップOK!」=写真=を選んだ。5日に名古屋市中区の名古屋丸の内平和ビルで表彰式を開き、同賞など入選8者に表彰状を贈る。  中部地方整備局長賞以外の入選作品は次のとおり(敬… Read More
  • 【地域貢献】ぐんケンくん、しっくい丸、そして山本前橋市長が盛り上げる! 群馬県塗装看板協組のボランティア@敷島公園 群馬県塗装看板協同組合(中嶋薫理事長)は、前橋市の敷島公園で、公衆トイレの塗り替えや洗浄を行う地域貢献ボランティアを実施した。群馬県建設業協会(青柳剛会長)のイメージキャラクター「ぐんケンくん」、関西ペイントの「しっくい丸」、山本龍前橋市長が応援に駆けつけ、活動を盛り上げた=写真。  ボランティアには、同組合前橋支部(前橋塗装公告美術業組合)の会員約20人が参加し、消臭、調湿、細菌の吸着機能のある漆喰を塗料に活用した「アレスシックイ」(関西… Read More
  • 【意見交換会】情報化施工で担い手育成を! 課題は導入コスト JCMAと砂子組ら 日本建設機械施工協会(JCMA)と砂子組(本社・北海道奈井江町、砂子邦弘社長)などが12日、札幌市の砂子組札幌本店で、情報化施工に関する意見交換会を行った。建設業の担い手育成を主眼に情報化施工を積極的に取り入れている砂子組と、情報化施工を東北の復興に役立てようと活動しているJCMA復興支援ワーキング(WG)のメンバーが、互いの活動を報告。将来の情報化施工について活発な議論が交わされた。東京、宮城、北海道、新潟などからの参加者は、約40人に上… Read More
  • 【JIA神奈川】街歩きやワークショップも! 「建築家のしごと」に触れる「横濱建築祭」3/1まで 日本建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会(JIA神奈川、飯田善彦代表)の第26回「横濱建築祭」が24日、みなとみらい線・馬車道コンコースを中心に始まった=写真。コンコースでは「建築家のしごと」などの展示や「駅ナカ建築トークショー」などを開催。3月1日まで周辺5会場を含め、さまざまなイベントを展開していく。  JIA神奈川では、普段なかなか目に触れることの少ない建築家の活動を広く市民に知ってもらい、建築が単なる生産活動ではなく、社会、文化を発… Read More
  • 【建コン協北陸】動画『教えて! ケンコンさん』を管内230高校にPR! YOUTUBE見てね 建設コンサルタンツ協会北陸支部(寺本邦一支部長)は、小・中・高校生などを対象に、建設コンサルタントの仕事の内容や魅力を分かりやすく紹介した動画を利用した広報活動を本格的に開始した。北陸地方整備局や新潟、富山、石川3県の後援を受け、管内にある全高校約230校に、動画投稿サイトユーチューブの公式チャンネルURLを案内するチラシなどを配布した。  動画のタイトルは『教えて! ケンコンさん』=写真。メーンキャラクター「ミスターケンコン」が女子高校生… Read More

0 コメント :

コメントを投稿