2012/10/19

軍手のまま、スマホ操作! アスクルが現場向けに新発売

アスクルは、「現場のチカラ」シリーズの一つとして、はめたままスマートフォン(多機能携帯電話)の操作ができる軍手を発売した=写真。細かな作業も想定、手の感覚を損ねにくく、フィット感にも優れるよう10ゲージで編み上げた。
 建設現場では、連絡ツールとして携帯電話が使われるケースがほとんど。その携帯電話もいまではスマホが増えてきており、タッチパネル式の端末利用が多くなってきている。一方で、スマホを使うたびに軍手をはずすのは面倒くさいという声が強まっていた。同社では、こうした現場での声に対応、はめたままスマホ操作ができる軍手を開発した。
 価格(税込み)は、1袋3双入りで378円。10袋以上の注文なら1袋当たり298円に。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!) 2012年10月19日 3面

Related Posts:

  • 【素材】「快適くん1号窓ピタッ」オフィスの窓に脱着可能な後付け断熱パネル NAGI(本社・千葉県柏市、佐々木英之社長)は、オフィスビルの窓に簡単に取り付けられる後付け断熱パネルの販売を始めた。単板ガラスだけの場合に比べて熱流出入を約60%低減する。軽く、取り外しも簡単で、高い断熱性とともに紫外線を99%以上カットする効果がある。中小規模の既存ビルをメーンターゲットに、初年度5000㎡の販売を目指す。 後付け用高性能窓断熱パネル「快適くん1号窓ピタッ」は、厚さ約10mmの中空ポリカーボネートパネルをガラス面に張り付け… Read More
  • 【朗報】小便器×手洗器が合体! 西日本高速とTOTOが共同開発 ◇山田SAに試験導入 水使用量が2割減  西日本高速道路会社とTOTOは、手洗器と小便器を組み合わせた節水型小便器を共同で開発した=写真。小便器上部の手洗い器で使った水を、そのまま小便器の洗浄に再利用することで、水の使用量を従来に比べて約2割減らす。21日にリニューアルオープンする「大分自動車道山田サービスエリア(下り線)」(福岡県朝倉市)の男性用小便器10台に試験導入する。西日本高速道路会社は「今後リニューアルするトイレには採用したい」と… Read More
  • 【現場の逸品】屋上架台もそのまま据付 サンコーテクノのあと基礎アンカー 「あと基礎アンカー」 サンコーテクノ(千葉県流山市)は、コンクリート陸屋根に太陽光パネルや設備機器の架台を設置する専用の「あと基礎アンカー」について、高強度タイプ(AKH-190)の販売を始めた。  あと基礎アンカーは、金属製アンカー自体が基礎部となって架台を固定する。従来工法で使うコンクリート基礎が不要となるのが特徴だ。これまでは、耐荷重などの問題で施工が難しい場合があったが、せん断強度を2倍に高めることで対応が可能になった。  重量は… Read More
  • 【モノニュース】鉄骨梁の貫通部径が縮小できる被覆材!! 日本インシュレーション(JIC、本社・大阪市、大橋健一社長)は、鉄骨梁一般部を吹き付けロックウールで耐火被覆する際の貫通孔部専用の薄型耐火被覆材「すりーぶたすけ」を開発、発売した。鉄骨梁スリーブ部のスリーブ有効径確保と耐火性能強化を両立するスリーブ処理材を求める顧客ニーズに応えたもの。加熱によって発泡し断熱する熱膨張性耐火ゴムシートを利用し、通常、貫通孔部を吹き付けロックウールで施工する場合の被覆厚25mmに対して、4分の1の6mmで1時間の… Read More
  • 軍手のまま、スマホ操作! アスクルが現場向けに新発売 アスクルは、「現場のチカラ」シリーズの一つとして、はめたままスマートフォン(多機能携帯電話)の操作ができる軍手を発売した=写真。細かな作業も想定、手の感覚を損ねにくく、フィット感にも優れるよう10ゲージで編み上げた。  建設現場では、連絡ツールとして携帯電話が使われるケースがほとんど。その携帯電話もいまではスマホが増えてきており、タッチパネル式の端末利用が多くなってきている。一方で、スマホを使うたびに軍手をはずすのは面倒くさいという声が強まっ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿