2013/09/02

【マスコット】トーエネックの新キャラは「つながルン」

トーエネックは、2014年10月に創立70周年を迎えるにあたり、マスコットキャラクターを一般公募した結果、吉永高規さん(福岡県在住)の作品「つながルン」を最優秀者に選び、同キャラクターに採用することを決めた。公募には、全国から562作品の応募があった。
 また、社内募集していたキャッチフレーズは、応募総数155作品から静岡支店総務部の古川哲次部長の「快適以上を、世の中へ。」を選定した。ともに1日から使用を開始した。

 8月30日には、名古屋市の本店内で表彰式を開き、越智洋社長が吉永さんと古川部長に表彰状などを贈呈した。吉永さんは「トーエネック(TOENEC)のロゴの真ん中のNがEとつながっている点を参考にした」、古川部長は「社内外の誰が読んでも当社の経営理念がわかるように考えた」と、それぞれ受賞作に込めた思いをコメント。
 越智社長は「マスコットキャラクター公募には、われわれの予想を大きく上回る500件以上応募が寄せられ、当社が世の中とつながっていることを実感した。応募してくれた皆さまに感謝するとともに、これからも世の中につながる会社にしていきたい」と総評した。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【津波避難】球体シェルター“ノアの方舟"を開発 幼稚園など向け ポンド(本社・大分県別府市、星野隆代表)は、大人が16人乗れる地震津波避難用の大型球体シェルターの開発を進めている。2012年に大人4人乗りの小型シェルターを開発、好評なことから、これをベースに幼稚園や老人保健施設向けに大型化する。平常時はコミュニティールームや部品を別途設けることですべり台としても活用が可能。性能試験などを行い、1、2年程度で製品化につなげる。  素材はFRP(ガラス繊維強化プラスチック)製。自動車部品の製造で蓄積してきた同… Read More
  • 【デザイン】TOTOの「ネオレスト」便器と芸術家がコラボ TOTOは、ウォシュレット一体型便器「ネオレスト」の発売20周年を記念し、11月4日まで開かれている国内最大級のデザインイベント「TOKYO DESIGNERS WEEK」に出展。「ネオレスト」を素材に、トラフ建築設計事務所、橋田規子氏、野老(ところ)朝雄氏、ミヤケマイ氏とコラボレートした「NEOREST×4CREATORS」を展示している=写真。  展示とともに全体監修・空間構成を担当したトラフ建築設計事務所の鈴野浩一氏は、空間構成のキーワ… Read More
  • 【巨大シェアハウス】644室の独身寮「月島荘」が竣工 イヌイ倉庫 イヌイ倉庫が、東京都中央区月島3丁目の所有地に建設を進めていた寄宿舎『月島荘』が、東急建設の施工で竣工した=写真。「独身寮そのものをシェアする」(イヌイ倉庫の乾康之社長)という発想に基づき、複数の企業が入居し、業種の異なるビジネスマンの交流を前提とした、総室数644室を有する“巨大シェアハウス"が誕生した。設計監理を三菱地所設計、FFE(家具・什器・備品)をメック・デザイン・インターナショナル、企画コンサルティングをリビタが担当した。 … Read More
  • 【111台】東芝エレベータがマカオで大型受注 東芝エレベータは、グローバル市場の事業を強化する。香港、シンガポール、マカオを中心に、中国本土や東南アジアの一部地域を担当する東芝エレベータのグループ会社シュバリエ香港社が、マカオで最大規模となる高級リゾートホテル「ギャラクシーマカオ・ホテルリゾート施設」の2期工事の昇降機計111台を一括で受注するなど、世界最大の昇降機市場である中国で高速エレベーター、高級機種の販売体制を強める。  受注したのは「ギャラクシーマカオ・ホテルリゾート施設」2期… Read More
  • 【木造】福島の工場をロングスパン架構で建設 住友林業と大林組 住友林業は、福島県川内村でコドモエナジー(大阪市)による蓄光タイル工場の建設工事を設計・施工一括で受注した。木造軸組み工法で、ロングスパン架構を実現する大林組の「オメガウッド」を採用。16日に着工し、2014年5月の完成を目指す。基本計画と構造設計に大林組が参画している。  被災地での非住宅建築物の受注、木造工場の設計施工受注は、ともに住友林業にとって初めて。新工場は2階建て延べ1367㎡で、内部は幅約18m、奥行き約34mの無柱大空間を実現… Read More

0 コメント :

コメントを投稿