2013/09/23

【Kスタ宮城】楽天が2187席増設 日綜産業のシステム導入


 日綜産業の観覧席「スタジアムシリーズ」が、日本プロ野球パシフィック・リーグの初制覇に向けてまい進している東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地「クリネックススタジアム宮城(Kスタ)」に増設された特設スタンドに全面採用、好調なチームを応援しようと球場に詰めかける多くのファンの新たな受け皿となっている。

 イーグルスは今季、エース・田中将大投手や新たに加入した外国人選手の活躍などで、首位を独走。9月17日現在、2位と8ゲーム差のマジック9と、初のリーグ制覇へ秒読み段階に入っている。
 一方で、今シーズン開幕時のKスタの収容人員は2万3000人だったが、好調なチームの状況に呼応して観客も急増し、チケット完売の試合が相次いでいる。また、クライマックス・シリーズを制して日本シリーズ進出が決まった場合、観客席の増設が求められる。
 こうした状況に対応するため、楽天野球団は西尾レントオールの施工で、3塁側外野寄り後方にグリーンのボックスシート936席(蔵王)、外野左中間の芝生席後方にブルーのベンチシート1251席(栗駒)の、あわせて2187席を増設した。
 

ここに採用されたのが、日綜産業の観覧席「スタジアムシリーズ」。最大の特徴は安全性と施工の省力化だ。構造体には重荷重対応の支保工として数多くの実績を誇る「ニッソー3Sシステム」を導入。すき間のない巾木付きアルミステージ「シルクロード」との併用により、つまずきや物の落下も防ぐ。
 省力化でも大きな効果を発揮。この規模の仮設スタンド設置には通常1カ月以上を要するが、着工から約2週間という短期間での施工を実現した。
 施工に携わった西尾レントオール仙台事務所の青谷敏男担当課長は「安心・安全で工期が短いこのシステムでなければできなかった」と話す。
 長野五輪でも使用された実績と信頼の仮設システムが、みちのくの地元球団とそのファンの夢を力強く下支えしている。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 最優秀賞に神大の楠本さん 横浜の赤レンガ卒業設計展 『織込橋のつくる風景』  赤レンガ卒業設計展実行委員会は、横浜市中区の赤レンガ倉庫で赤レンガ卒業設計展2012「RE:」を開いた。「RE:」をコンセプトに、関東圏の大学から建築学部の学生が卒業設計を出展。公開の審査講評会では、最優秀賞に楠本侑子(神奈川大)さんの『織込橋のつくる風景』を選出した。 同設計展は総合資格学院が特別協賛した。  卒業設計展には、13大学15学部が参加。160作品を展示した。 審査講評会は、審査委員長を建築家の伊東豊… Read More
  • 前川國男の設計思想生かしたリニューアル 東京都美術館が4月1日からオープン  東京都美術館が1日、リニューアルオープンした。大規模改修工事のため2010年4月から全面休館していた。リニューアルに当たっては、ユニバーサルデザイン(UD)を取り入れることで利便性を高めた。また、外壁の打ち込みタイルを当時の技術を参考に作り直すことで、設計者である前川國男の設計思想を生かした。  UD面では新たにエレベーターやエスカレーターを設け、子どもや障がい者が気軽に来館できるようにした。また、カフェやレストランを増築するとともにミュ… Read More
  • 東工大・大岡山キャンパスが凄い姿に 研究棟に太陽光パネル4500枚  究極のエコエネルギー建築が、東京工業大学の大岡山キャンパス(東京都目黒区)に完成した=写真。最先端のエネルギー技術を研究する「環境エネルギーイノベーション棟」で、約4500枚の最新鋭太陽光発電パネルを建物全面に設置し、高効率な省エネ設備を導入することによって、CO2排出を約60%削減し、電力をほぼ自給自足できる。太陽光パネルを屋根や壁に張り付ける従来型ではなく、建物の周囲に塀のように建て込んだ「ソーラーエンベロープ」と呼ばれる鉄骨のフレーム… Read More
  • 東京駅舎がさらに姿現す 最新の全景写真を掲載  東日本旅客鉄道(JR東日本)が進める「東京駅丸の内駅舎保存・復原工事」がさらに進み、100年近く前の風格ある建物がさらに姿を現した。辰野金吾の想いを、鹿島・清水建設・鉄建JVが具現する。グランドオープンは10月の予定。 『東京建築ガイドマップ−明治大正昭和』 AmazonLink … Read More
  • ソーラー・デカスロン・ヨーロッパ2012に出場する千葉大の「おもてなしハウス」が完成 「おもてなしハウス」  ことし9月にスペイン・マドリードで開催されるソーラー・デカスロン・ヨーロッパ2012で千葉大が提案する「おもてなしハウス」が同大西千葉キャンパス内に完成、一般公開された。マドリードの大会では10日間で実際に住宅を建てて審査を受けるため、その“予行演習”として今回、キャンパス内での建設となった。公開に合わせて行われた会見で学生代表の田島翔太さんは「模型で考えていたものとおおむね同じものができたと思う」とするとともに「い… Read More

0 コメント :

コメントを投稿