2015/02/16

【本】原価管理をマンガでわかりやすく! 東保証が入門書を無料提供


東日本建設業保証は、若手技術者やその指導担当者を対象とした原価管理の入門書として『マンガでわかる 若手技術者育成のための原価管理ハンドブック』を発行した。約2万冊用意しており、同社営業部・各支店の窓口来店者に無料で提供する。

 ハンドブックでは、原価管理の意味や、現場における原価管理の重要性、現場の意識改革などを、新人女性技術者が現場で覚えていくストーリーのマンガで分かりやすく紹介している。若手技術者の育成・確保が業界全体の課題となる中で、地域の建設業者が社員教育などで活用できるようまとめた。

建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • こどもたちにエレベーターの安全を教育 三菱電機ビルテクノがキャンペーン  三菱電機ビルテクノサービスは子どもたちの夏休みに向けて、全国各地で「三菱エレベーター・エスカレーター安全キャンペーン2012」をスタートした。夏休み時期の7-9月を重点期間に位置付け、幼稚園や保育園、ショッピングモールなどで紙芝居、クイズ、ゲームなどを取り入れ、活動する。全国で1,000回前後開くという。  キャンペーンは、子どもたちや高齢者向けにエレベーター、エスカレーターの安全な乗り方をPRする「利用者説明会」、マンションやビルのオーナ… Read More
  • 既存オフィスビルがダブルスキン構造に 日本板硝子環境アメニティ 改修されたデバイスの社屋  日本板硝子環境アメニティ(東京都港区)はデバイス(水戸市)と提携し、既存オフィスをガラスで覆い、ダブルスキン構造の環境オフィスに改修する事業に乗り出す。実証プロジェクトとしてデバイス本社ビルに試行導入しており、運用時のCO2排出量は改修前に比べ7割の削減効果を確認済み。ダブルスキンの空気循環を最大限に発揮できる中小規模のオフィスをターゲットに年間10億円規模の売り上げを目指す。  デバイス本社ビルはS造2階建て延… Read More
  • 電気と熱のハイブリッドで太陽光変換効率が40%に 日比谷総合とNTTファシ 開発したハイブリッドパネル  日比谷総合設備はNTTファシリティーズと共同で、太陽光発電技術と太陽熱利用を組み合わせた太陽光ハイブリッド(複合)システムを開発した。太陽電池パネルの裏面に熱を収得するモジュールを搭載したハイブリッドパネルにより、太陽エネルギーを電気と熱に変換することができる。千葉県野田市にある日比谷総合設備の技術研究所に試験設備を構築し、実証試験を始めた。実証試験の結果を基に、今期末から来期前半にかけて商品化を目指すという。… Read More
  • ゼネコンが直接修繕対応 長谷工のマンション向けサービスが1万棟超え 同社のコールセンター  長谷工コーポレーションは5日、施工したマンションの点検や修繕依頼に24時間体制で対応する「長谷工プレミアムアフターサービス」の採用戸数が1万戸を超えたと発表した。 サービスは、施工者の同社が事業主に代わって入居者からの問い合わせや要望を直接受け、独自の長期アフターサービスや定期点検、改修などに迅速に対応する。導入したマンションからは「安心して住める」「連絡がすぐ取れるために便利」など好評を得ているという。  これまで… Read More
  • 遊休地に簡易店舗を手軽に開店! 乃村工藝社が独自のコンテナ建築  乃村工藝社は、物流コンテナ規格サイズの建築物を活用し、遊休地の活用を促進するソリューションサービスを始めた。積み木感覚で企画・設計ができ、カフェやイベントショップ、インフォメーションセンターなどさまざまな用途で独自色のある展開が可能となる。設置・撤去がしやすく、建築基準法にも適合している。  遊休地活用のソリューションサービス「マチハコ」は、海外生産の規格品で構成するセミオーダーのコンテナ式建築を活用し、事業展開を計画する企業、自治体と、遊… Read More

0 コメント :

コメントを投稿