2015/02/17

【三菱地所】あなたのインスタ写真が仮囲いに展示される!! 丸の内の解体現場

三菱地所は、写真・動画共有SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Instagram」を活用して、解体工事中の富士ビル(東京都千代田区)の仮囲いに丸の内の写真を展示する「Marunouchipix写真展」を開催している。

 オリジナルハッシュタグ「♯Marupix」をつけてInstagramに投稿し、「Marunouchipix」ウェブサイトに表示された写真の中から、毎日数枚を工事仮囲いに展示する。今秋には仮囲いの丸の内仲通り側がすべて、ユーザーから投稿された丸の内の写真で埋め尽くされる予定だ。
 富士ビルは、三菱地所、東京會舘、東京商工会議所の「(仮称)丸の内3-2計画」により、隣接する東京會舘ビル、東京商工会議所ビルと一体的に建て替える計画だ。解体は大成建設が担当する。建て替え規模は地下4階地上29階建て延べ17万2000㎡で、2015年度の着工、18年度の完成を目指す。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【走りません】コベルコ建機ら、「SUPER GT シリーズ」の第1戦にブース出展! コベルコ建機と、販売子会社である西日本コベルコ建機は、4、5の両日、岡山国際サーキット(岡山県美作市)で開かれる国際的な自動車レース「SUPER GT シリーズ」の第1戦「2015 SUPER GT Round1 OKAYAMA GT 300km RACE」に共同ブースを設置する。自動車レースへの出展は初めて。写真は富士スピードウェイでのSUPER GT。  神戸製鋼所が協賛する「LEXUS TEAM SARD」の「SUPER GT シリー… Read More
  • 【技術裏表】サッシ工事に「非溶接工法」 火災リスクなしで現場は歓迎 「地味な技術だが、見えない部分の効果は大きい」。栃木県大田原市内で消防署庁舎を施工している那須土木JVの阿久津敏之所長は、サッシ工事に採用した非溶接工法の効果を、そう語る。4年前にYKKAPが開発した同工法は採用現場が累計で600件を超え、最近では公共工事にも採用が増えている。  一般的にサッシの取り付け作業では、コンクリート躯体に埋め込まれたアンカーと、サッシを溶接によって仮固定する。これを粘性の高い樹脂剤で固定するのがYKKAPの非溶接… Read More
  • 【新たな門出】入社・入省式 一人前のプロフェッショナル目指す 建設産業界の将来を担う新入社員の入社式が1日、各企業で開かれた。トップの多くは訓示で、失敗を恐れず積極果敢にチャレンジする姿勢を求めた。このうちゼネコンは、建設業の社会的使命を強調するとともに、組織の一員として活躍することを期待する言葉が目立った。写真は大成建設の入社式。  建設コンサルタントと建築設計は、個々人の技術力が大きなウエートを占めているため、早く一人前のプロフェッショナルになるようにという要請が多かった。20年後、30年後には… Read More
  • 【俺は大工だ】型枠大工のプロめざす5人が入社 佐藤型枠工業  佐藤型枠工業(本社・東京都足立区、佐藤敦房社長)は1日、本社で入社式を行った=写真。同社は1960年に佐藤邦夫会長が佐藤型枠工事店を創業して以来、ことしで55年目を迎えた。半世紀を超える歴史の中で、新卒高校生の求人活動を行い、新入社員を迎え、入社式を行うのは初めてだという。  佐藤社長は「型枠大工の世界では一人前になるには10年かかると言われている。一人ひとりの才能や技術力は違うが、同期で入社した5人で切磋琢磨して、1日も早くプロとして… Read More
  • 【メンテ日本】油圧式エレベーター「再生」でコスト・工期抑える! 東京エレベーター 東京エレベーター(本社・東京都中央区、馬英華社長)は、バブル期に多く設置された油圧式エレベーターのリニューアルに乗り出した。油圧式は部品の供給停止などにより、ロープ式エレベーターへの置き換えに迫られるケースが増加。費用の捻出が厳しいビル管理者も多い中、同社ではコストや工期を抑えてリニューアルし、投資を抑えたい顧客のニーズに応える。馬社長は「更新やビル建て替えのタイミングまで既存のエレベーターを生かしたいニーズもある」と需要を見込む。専門部署… Read More

0 コメント :

コメントを投稿