2015/02/20

【環境】鹿島と日本板硝子が受賞! WWFの「ビジネスと生物多様性 勝手にアワード」

世界自然保護基金(WWF)ジャパンは19日、企業の生物多様性に関する取り組みを独自の視点から表彰する「ビジネスと生物多様性 勝手にアワード」の受賞企業を発表した。功労賞に相当する「亀の甲より年の功賞」には鹿島、特別賞に相当する「山椒の実賞」には日本板硝子が輝いた。受賞企業には表彰状を授与する。

 このアワードは、一般的な企業による応募制・推薦制ではなく、東証1部上場企業(内国株)計1818社が発行する環境報告書を基礎資料に、WWF独自の9つの評価項目と4つの評価観点から総合的に高評価を得た企業を選出し、各受賞企業を決定した。
 鹿島は「生物多様性行動指針の前身である生態系保全行動指針を2005年に策定。今回調査の中で生物多様性に関する指針として内容確認できたものの中で最も古い。また08年の第9回生物多様性条約(CBD)締約国会議で発足したビジネスと生物多様性イニシアチブへの署名など建設会社の中で先駆的に活動してきた」ことが評価された。
 一方、日本板硝子は「木製梱包材に使用されている木材でサプライヤーにCoC認証(認証された森林の木材を製品の製造・加工・流通の全過程で使用していることの証明)を要求。これは梱包材生産側に対するインパクトが大きく、サプライチェーンを通じてCoC認証の連鎖をつなげることが非常に重要な意味を持ち、調査対象企業の中では他に見られず、独自性・・自主性に富む」ことが受賞に至った。
 この2社のほか、「百獣の王賞(大賞に相当)」にキリンホールディングスが選ばれるなど計9社が受賞した。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【舞浜駅】ベビーカーも安心! 30人乗りエレベーター設置で混雑解消 9人乗りのエレベーターが1基しかなく、ベビーカーを使う駅利用者でホーム上に長蛇の列が発生していたJR京葉線舞浜駅に、東日本旅客鉄道(JR東日本)管内でも最大規模の30人乗りエレベーターが設置された。施工は東鉄工業千葉支店が担当。既に使用を始めており、混雑緩和と、利便性向上に効果を発揮している。  JR東日本千葉支社は、2014年9月から30人乗りエレベーターの新設工事を進めていた。新設により、従来は一度に2組程度までの乗降が限界だったベビー… Read More
  • 【安藤ハザマ】HPで現場レポート! アン姉さんとハザ丸が全国の現場を紹介するよ! 安藤ハザマは24日、公式ホームページで現場見学レポート「ゲンバる」の掲載を始めた。広報担当のアン姉さんと建設ビギナーのハザ丸の両キャラクターが、全国にある安藤ハザマの作業所を訪問し、そこで働く人や技術を紹介する。  「ゲンバる」は「現場」と「がんばる」を組み合わせた造語。現場でがんばる人たちはもちろん、そこから生まれるモノ、人々の交流、社会貢献なども含めた広い意味としてとらえ、仮囲いの中にある現場の姿を幅広い層にも分かりやすく伝える。… Read More
  • 【日本橋キッズタウン】コレド室町2、3“現場”で小学生500人が職業体験!  東京・日本橋に子どもが主役の街が誕生--。日本橋室町エリアマネジメントは3月28、29の両日、東京都中央区のコレド室町2、3の間の江戸桜通り地下歩道で小学生を対象とした職業体験イベント「日本橋キッズタウン~わくわく!ワーク体験~」を開いた。三井不動産や清水建設など26社による28プログラムが用意され、2日間で約500人の小学生が参加した。三井不動産と三井住友銀行が共催した。写真は三井不動産の「インフォメーション体験」の様子。  CSR活動の… Read More
  • 【森ビル】輝くママは働きやすいオフィスから! 虎ノ門ヒルズで昼休み交流会 森ビルは26日、東京都港区の虎ノ門ヒルズで、ワーキングマザー限定昼休み交流イベント「アルガンオイルを使ったセルフ ハンド・トリートメント レッスン」を開いた=写真。虎ノ門ヒルズの「SULA NYC TOKYO」のセラピストがセルフ ハンド・トリートメントのレクチャーを行い、自宅で簡単にできるコリをほぐす手技と、ツボ押しを学んだ。虎ノ門ヒルズで働くワーキングマザーが参加し、交流を図った。  森ビルでは部署横断の「女性が働きやすい街づくり検討… Read More
  • 【現場の逸品】構造物の塗膜を数時間で除去! 航空機技術から開発した「EPP工法」 「翌日には塗膜が浮き上がり、コテで簡単に取り除くことができる」と、JFEエンジニアリング橋梁事業部営業部の平本高志開発営業室長は、水性塗膜剥離剤『エコ・ペイント・ピーリング(EPP)工法』の効果を説明する。受注した橋梁補修工事の塗装塗り替え作業用に導入したが、驚くほどの剥離効果に日本の独占販売権を取得し、1年前から外販に乗り出した。採用数は現時点で17件に達し、このうち14件が他社の施工する補修工事に採用されている。  橋梁の塗膜を取り除く… Read More

0 コメント :

コメントを投稿