2015/02/24

【美守隊(みまもりたい)】指摘します、褒めます! オリエンタル白石の女性安全パト

女性の目線で現場の安全衛生面を入念にチェックするオリエンタル白石の「美守(みまもり)隊」が20日、国土交通省九州地方整備局佐賀国道事務所発注の佐賀497号高瀬橋上部工工事をパトロールした。「いろいろな目線で見ることが環境の改善につながる」(山形誠二執行役員福岡支店長)と福岡支店で発足した美守隊は、東北支店や東京支店にも広まっている。

 安全衛生パトロールには、美守隊から高倉真希子隊長を始め隊員4人、福岡支店からも山形支店長、佐藤弘志安全・品質・環境管理室室長らが参加した。同じく隊員の下川愛さんは、この作業所で技術職として働いているため、パトロールを受ける側で参加した。
 美守隊は、小野秀雄作業所長から工事概要の説明を受けた後、2班に分かれて橋桁が架設されている現場や休憩所を回り、専用のユニフォームに安全帯を装着して約1時間をかけて写真を撮影したり、チェックシートに記入しながら点検した=写真。
 パトロール後の講評では、「事務所は明るく、現場も整理整頓され、きれいだった」などと評価した一方、休憩所のストーブと灯油缶の距離が近い点や救急箱の周囲に物を置かないよう指摘した。山形支店長も「現場近くのゴミを処分するなど、地域貢献も検討してほしい」と要望。これを受けて小野所長は、「日ごろは褒めてもらえないところを評価してもらい、新鮮だった」と感想を述べた。
 美守隊は、2014年5月29日に福岡支店で発足した。隊員は、支店の管理事務や営業事務、工場・機材センターの管理事務、現場で働く技術者の6人で編成される。職歴は1年未満から15年と幅広く、今回を含め安全パトロールを10回、見学会の案内を2回これまでに実施している。また、3カ月ごとに安全教育を受けている。
 活動は隊員にとって貴重な体験になっており、「伝票でしか知らなかった機材や製品が現場で使われているのを見て、自分自身の知識が増え、仕事に生かせる」「世の中の役に立っていることがわかり、やりがいを実感できた」などと話していた。
 高瀬橋は橋長91m、全幅10.15mのポストテンション方式PC2径間連結T桁橋。工事場所は、佐賀県伊万里市南波多町高瀬地先。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 250面を組合わせ可能! サムスン電子が22型の「タイル液晶」で巨大画面  サムスン電子ジャパンは、画面比1対1のタイル型液晶ディスプレー「UD22B」を業界で初めて発売する=写真。大画面の電子看板需要が拡大する中、タイル型の投入でディスプレーの配置バリエーションを広げることが狙い。  ディスプレーは22型の正方形。外枠の縁は5.5mm、奥行きは29mm。イベント会場や大型商業施設に加え、一般店舗やオフィス内でも空間構成のアクセントに利用できる。近年はマルチ大画面のコンテンツや映像表現が多様化し、手軽に空間構成を演… Read More
  • 日本最大のスマートタウンに変貌へ! 鹿島の「東京イースト21」(東京・江東区) 現在の「東京イースト21」  鹿島は、東京都江東区に保有する大型複合施設「東京イースト21」を、実用レベルで日本最大級のスマートエネルギーネットワーク対応に機能強化する。ガスコージェネレーションの電源を増強し、非常時の自動供給機能を整えることで、停電になった場合でも契約電力の9割を自ら確保する「スマートタウン」を実現する。既に改修工事はスタートしており、2013年2月の完成を目指す。実績を足がかりに新規の大型複合施設への導入提案につなげる。… Read More
  • 利用客10万人の松戸駅でアトレ改装を完遂 東鉄工業のチーム力! 改札前の吹き抜け空間  今春にリニューアルオープンしたJR松戸駅直結の駅ビル「アトレ松戸」(千葉県松戸市)が、多くの人出でにぎわっている。1日平均約9万8000人が利用する同駅は、県内有数の拠点駅。直下を走る鉄道に気を配りつつ、一部フロアの営業を継続しながら実施された改装工事は、さまざまな制約がつきまとう難工事だった。現場所長を務めた東鉄工業東京建築支店の柏木幸基建築部兼工事部計画グループ担当所長は、「従事した社員、関係者が一丸となった“チ… Read More
  • 既存オフィスビルがダブルスキン構造に 日本板硝子環境アメニティ 改修されたデバイスの社屋  日本板硝子環境アメニティ(東京都港区)はデバイス(水戸市)と提携し、既存オフィスをガラスで覆い、ダブルスキン構造の環境オフィスに改修する事業に乗り出す。実証プロジェクトとしてデバイス本社ビルに試行導入しており、運用時のCO2排出量は改修前に比べ7割の削減効果を確認済み。ダブルスキンの空気循環を最大限に発揮できる中小規模のオフィスをターゲットに年間10億円規模の売り上げを目指す。  デバイス本社ビルはS造2階建て延… Read More
  • 前田建設ファンタジー営業部とオンワードら 50年後の東武百貨店を提案へ 施設計画案をプレゼンする  自動車などのデザインを手掛けるフィアロコーポレーション(埼玉県新座市)、オンワード商事、前田建設の3社は、東武百貨店池袋店の依頼を受け、50年後の同店の姿を提案するプロジェクトを開始した。10日、東京都千代田区の前田建設本社でオンワード商事の担当者らを交えた会合が開かれ、さまざまなアイデアが飛び交った。成果品はプレゼンテーションボードにまとめ、8月に同店で公開展示する予定だ。  50年後の東武百貨店をテーマに、フ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿