2015/02/24

【美守隊(みまもりたい)】指摘します、褒めます! オリエンタル白石の女性安全パト

女性の目線で現場の安全衛生面を入念にチェックするオリエンタル白石の「美守(みまもり)隊」が20日、国土交通省九州地方整備局佐賀国道事務所発注の佐賀497号高瀬橋上部工工事をパトロールした。「いろいろな目線で見ることが環境の改善につながる」(山形誠二執行役員福岡支店長)と福岡支店で発足した美守隊は、東北支店や東京支店にも広まっている。

 安全衛生パトロールには、美守隊から高倉真希子隊長を始め隊員4人、福岡支店からも山形支店長、佐藤弘志安全・品質・環境管理室室長らが参加した。同じく隊員の下川愛さんは、この作業所で技術職として働いているため、パトロールを受ける側で参加した。
 美守隊は、小野秀雄作業所長から工事概要の説明を受けた後、2班に分かれて橋桁が架設されている現場や休憩所を回り、専用のユニフォームに安全帯を装着して約1時間をかけて写真を撮影したり、チェックシートに記入しながら点検した=写真。
 パトロール後の講評では、「事務所は明るく、現場も整理整頓され、きれいだった」などと評価した一方、休憩所のストーブと灯油缶の距離が近い点や救急箱の周囲に物を置かないよう指摘した。山形支店長も「現場近くのゴミを処分するなど、地域貢献も検討してほしい」と要望。これを受けて小野所長は、「日ごろは褒めてもらえないところを評価してもらい、新鮮だった」と感想を述べた。
 美守隊は、2014年5月29日に福岡支店で発足した。隊員は、支店の管理事務や営業事務、工場・機材センターの管理事務、現場で働く技術者の6人で編成される。職歴は1年未満から15年と幅広く、今回を含め安全パトロールを10回、見学会の案内を2回これまでに実施している。また、3カ月ごとに安全教育を受けている。
 活動は隊員にとって貴重な体験になっており、「伝票でしか知らなかった機材や製品が現場で使われているのを見て、自分自身の知識が増え、仕事に生かせる」「世の中の役に立っていることがわかり、やりがいを実感できた」などと話していた。
 高瀬橋は橋長91m、全幅10.15mのポストテンション方式PC2径間連結T桁橋。工事場所は、佐賀県伊万里市南波多町高瀬地先。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【竹中、竹和会】将来の担い手に! 専門学校・高校生が「アイタワー」作業所を見学、体験 竹中工務店九州支店の協力会社組織・九州竹和会は23日、福岡市東区に建設中の超高層分譲住宅「アイタワー」で専門学校生や高校生を対象にした作業所見学会を開いた。普段入ることができない施工中の建物を見学したほか、左官や型枠大工の作業を体験した。  九州竹和会と同支店は2014年度から担い手の確保・育成に本格的に取り組んでおり、同様の見学会は今回で2回目。見学会には麻生建築&デザイン専門学校や福岡第一高校など10校から計47人の生徒が参加した。 … Read More
  • 【建設技術研究所】自社の電気ボート「江戸東京号」で新人研修 先輩の解説付き! 建設技術研究所は、新入社員研修やグループ会社間の交流に、自社の電気ボート「江戸東京号」を利用している。日本橋川など都内の川をめぐりながら、新入社員には同社が手掛けた分水路や防災船着き場などのインフラ施設を、先輩社員が解説する=写真。ことしは4年目で、新入社員60人が体験した。  同社は本体のほか、国内に8社、海外に2社のグループ会社で構成。4月に国内9社から、30歳代を中心に若手が1社各1人が参加して、都心の川とまちを舟から観察して交流を深… Read More
  • 【新世代ログハウス】普通の家だけどアウトドア感覚! アールシーコアの「G-LOG」 アールシーコアがログハウスの売り込みに力を入れている。2014年11月に発売した新世代ログハウス「G-LOG」は、郊外で家を建てることを検討している20-30代をターゲットにし、普通の家と変わらない設備でアウトドア感覚を楽しめることが売り。販売開始から半年で42棟売り上げる好調ぶりだ。  「トイレがきれいなら、キャンプに行く」といったようなライトなアウトドアユーザーが20-30代の中で増えている。そういった層に対して、「G-LOG」ではログ… Read More
  • 【建設新未来】新潟の建設業×農業が生み出した「いちごカンパニー」とは? 1年を通して大きな需要のあるイチゴは、国内での供給力がダウンする夏秋期の需要への対応が課題だった。新潟県内の建設企業と農業者らが設立した「いちごカンパニー」は、LED(発光ダイオード)を使った閉鎖型植物工場で通年栽培することに成功し、昨年から販売を開始した。世界でも先例のない快挙に注目が集まっている。拠点を新潟に置きつつ、IoTを活用し、フランチャイズによる栽・販(栽培・販売)一体の広域的な事業展開も想定。その延長線上には、都市部におけるM… Read More
  • 【シールド事業統合】IHI、JFEエンジ、重工ら5社が合意 海外展開見据え16年1月の統合目指す IHI、JFEエンジニアリング、ジャパントンネルシステム(JTSC)、三菱重工業、三菱重工業メカトロシステムズ(MHI-MS)の5社は、トンネル用シールド掘進機事業の統合に向け、基本合意を結んだ。今後増加する国内のシールド掘進需要を確実に取り込み、その後の海外展開を加速させるためには事業統合が必要不可欠と判断した。2016年1月の統合を目指す。  事業統合は、IHIの連結子会社であり、JFEエンジが49%を出資するJTSCと、三菱重工の完全… Read More

0 コメント :

コメントを投稿