2015/02/26

【銀座線コンペ】下町エリア7駅のデザイン決定! 20年五輪までにリニューアル完了へ

東京メトロは、銀座線全駅のリニューアルを進めるため、デザインコンペを実施、下町エリア(浅草~神田間)7駅のデザインを決定した。2015年に順次工事着手し、20年の東京五輪までにバリアフリー化などを含め7駅のリニューアルを完了する。画像は上野駅改札口(浅草方面)。
 神田、上野、稲荷町の3駅のデザインコンペで寄せられた複数のアイデアを7駅のデザインに展開。決定したデザインは7駅のリニューアル工事の設計に反映する。
 リニューアル工事の設計は浅草駅が交建設計、田原町と稲荷町が久米設計、上野駅がパシフィックコンサルタンツ、上野広小路、末広町、神田をメトロ開発が担当する。
 7駅の概要は次のとおり((1)ステーションデザインコンセプト(2)デザイン概要(3)完成予定時期)。

 ▽上野駅=(1)美術館のある街(2)ホームは復刻版車両(1000系)を始めとした銀座線の歴史にフォーカスしたメイン展示室とし開業時のクラシカルな雰囲気を演出(3)17年。

浅草駅プラットホーム。寺社のべんがら色が映える
▽浅草駅=(1)祭りの街(2)寺社周辺の街並みに合わせ、べんがら色をベースとしたダークグレーで、周辺環境に溶け込む色調。改札口などは祭テーマとしたデザイン(3)19年。

田原町駅プラットホーム。金属の素材感が引き立つ
▽田原町駅=(1)道具の街(2)道具街としての門前、下町としての「手仕事感」をあわせ持たせるため、金属に織物のような手仕事感のある表情を持たせた(3)17年。

稲荷町駅プラットホーム。切妻屋根の家並みをイメージ
▽稲荷町駅=(1)佇む街並み(2)切妻屋根の家並みをイメージしたホーム、温かみのある木調の壁で構成する改札口で歴史の街を表現(3)18年。

上野広小路駅コンコース。織物の紋様を用いた
▽上野広小路駅=(1)上品な横丁(2)コンコースは、百貨店・ジュエリー店の魅力的かつきらきら輝く宝飾の「きらびやかさ」、演芸場、呉服店の魅力的な織物の紋様を表現(3)19年。

末広町駅改札口。ゲート状になっている
▽末広町駅=(1)電気の街(2)「electric gate」をコンセプトとし、ホームは照明器具による実際の光「実の光」と鏡面仕上に反射する「虚の光」を交錯(3)18年。

神田駅プラットホーム。柱(鉄鋼框)をガラスで仕上げる
▽神田駅=(1)昭和のオフィス街(2)新しいものと古いものが混在する神田の「まちなみ感」を表現。ホームは歴史的遺構である鉄鋼框等を照明で演出(3)17年。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【道の駅ランキング】1位は斜里町の「うとろ・シリエトク」! 北海道開発局  北海道開発局は、道の駅スタンプラリー2015の完走者アンケートをまとめ、ランキングを発表した。斜里町の「うとろ・シリエトク」=写真=が道路や天気情報、地域や観光の情報が充実していた道の駅として2項目で1位を獲得した。景色がきれいな道の駅には、美幌町の「ぐるっとパノラマ美幌峠」が2年連続1位に輝いた。(photo:katorisi)  ランキングの発表は前年度から実施しており、今年度の道の駅スタンプラリーの応募者は6878人で、このうち2… Read More
  • 【注意!】国土交通省の職員を名乗る詐欺未遂が発生  7月に入ってから、国道交通省の職員を名乗って家に訪問し、イベントの参加や優遇があるとかたり、金銭を要求する事案が発生しています。 ◆ケース1 7月3日(日)、国土交通省職員を名乗る男女2名が自宅を訪問。名刺を渡され、「子ども霞が関見学デーを7月27日及び28日に実施するので、15万円を払うと参加できる」と勧誘された。◆ケース2 7月4日(月)、19時頃、国土交通省を名乗る人物2名が自宅を訪問。国土交通省の名刺(所属は未記入)を渡され、「… Read More
  • 【けんせつ体幹体操】元サッカー選手・福西崇史さんと体幹を鍛えて労災防止! DVD無料配布&Webで公開  けんせつ体幹体操製作委員会(事務局・建設業振興基金)は、日本のトップアスリートが愛用する体幹トレーニングを取り入れた『けんせつ体幹体操』(DVD)を製作した=写真。体幹を鍛えることで建設現場における墜落・転落といった労働災害の防止を図ることが狙い。朝礼で行うラジオ体操や昼の休憩の後などアスリート気分で“体幹トレ”を実践。ストレッチ効果で体をほぐしながら、現場の雰囲気を盛り上げることができる。  「けんせつ体幹体操」は、トップアスリートの… Read More
  • 【熱中症予防対策】死者は2次、3次の下請けで発生 対策を栄内科院長・山田琢之氏に聞く  熱中症による死者は、猛暑だった2010年に全産業で47人を記録した。うち建設業では17人、警備業では2人の計19人が死亡した。その後、建設業と警備業(両者をあわせて建設業等という)の死者は増減を繰り返してきたが、15年には建設業で12人、警備業で7人と、10年と同じ人数が死亡したことを受け、厚生労働省は2月29日、建設業等を「熱中症予防対策重点業種」として指定した。熱中症を予防するためには、熱への順化期間を計画的に設定するほか、自覚症状… Read More
  • 【夏のレジャーに!】国営アルプスあづみの公園が全園開園! 新規に自然体験、里山文化ゾーン  関東地方整備局国営アルプスあづみの公園事務所が長野県内で整備を進めてきた国営アルプスあづみの公園が完成した。18日に大町・松川、堀金・穂高の両地区で全園開園式典が開かれ、関係者ら約80人が参加した。同日、大町・松川地区に約142haの「自然体験ゾーン」、堀金・穂高地区に約49haの「里山文化ゾーン」を新規開園し、両地区合わせた総面積は約353haとなった。  大町・松川地区(大町市、松川村)で開いた本式典では、佐南谷英龍官房審議官が大臣… Read More

0 コメント :

コメントを投稿