2016/02/06

【建築】社会の要請を表現してこそ H2O設計室の「都幾川緑のハイブリッドガラスハウス」


 社会とつながる開かれた建築を--。第3回埼玉建築文化賞で最優秀賞を受賞したH2O設計室一級建築士事務所(森大樹&小埜勝久共同主宰、さいたま市)の森大樹氏は「施主と設計者の中で完結するデザインでなく、社会が必要としていることが表現されていなければ文化として広がりを持たせることはできない」と力を込める。

 受賞作品の「都幾川緑のハイブリッドガラスハウス」は、施主が東京出身の老夫婦で、都幾川の渓流沿いに建つ終の棲家。川の清流や秩父山系に連なる山々の景色を取り込むことや周辺環境との調和を目指した。1階が車庫、2階が居住空間となる高床式で、居住空間は渓流側(南)を中心に3面ガラス張りとなっている。部屋と廊下は日本家屋の構成で、すべての動線を広縁のように回遊できる。昔の日本家屋では近所の人たちと憩う場だった広縁とガラス壁との組み合わせで、周辺住民とのつながりを期待する。一方、プライバシーを確保するため、建物内部に木で囲まれた空間を設けるとともに、県道が通る玄関口へは人に見られることなく回遊できる裏導線を確保した。
 竣工後、施主から「川ではカワセミが飛び、6月には蛍が見られる」との言葉を受けた。
 森氏は社会に対し、疑問や問題点を提示することを意識している。今回の作品は、社会や自然とのつながりを重視する施主と設計者が意識を共有し、地域に溶け込んだ建築を生み出した。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

0 コメント :

コメントを投稿