2016/06/29

【千葉県鉄筋協組】目指せ2級技能士試験突破! 京葉工高生40人が先輩に学ぶ



 千葉県鉄筋業協同組合(池田愼二理事長)は、県立京葉工業高校で鉄筋組立講習会を開いた。
 技能者の育成と技能継承を目的とする厚生労働省の「ものづくりマイスター制度」を活用し、実践的な専門教育の徹底を目的に開催しているもので、建設科の3年生約40人が2級鉄筋組立技能士試験の課題などを通じて鉄筋工事の知識と技術を学んだ。

 開講式で關敏昭校長は「技術に裏付けされた知識は重く、信用も生まれるということを学び取ってほしい」とあいさつした。続いて池田理事長が「建物の安全・安心を支えるのが鉄筋工事業の仕事だ。鉄筋工事に携わり、一緒に仕事をしよう」と呼び掛けた。
 生徒たちは、講義でRC建築の歴史を始め、映像で作業風景などを学んだ。この後、普段は現場の一線で活躍している1級鉄筋施工技能士らから直接指導を受けつつ、鉄筋の組み立てや結束の基礎、資格試験を想定した課題などをこなした。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【担い手】“奥深い業種”知って! 中小企業と未経験者つなぐ世田谷区のマッチング事業  「御社が求めているのはどんな人材ですか」。建設業界未経験の求職者から地元の中小建設企業に積極的な質問の声が挙がったのは、東京都世田谷区が実施する「建設業人材確保支援事業」での1コマだ=写真。人材不足に悩む中小建設企業と世田谷区内での就職を希望する若年者を結びつける事業で、6月29日に2016年度初回の座談会を開いた。事業を担当する川村健一郎工業・雇用促進課長は「都内の自治体では唯一の建設業に特化した人材確保の取り組みだ。マッチングだけで… Read More
  • 【鹿島】求人情報ページがスマホ対応に! 協連と連携、情報を見つけやすく  鹿島は、協力会社組織の鹿島事業協同組合連合会と連携し、若年層の技術者・技能労働者を確保するためのスマートフォン向け求人情報ページを新設した=写真。多くの若者が利用するスマートフォンで見やすいようにウェブサイトを刷新し、建設業界への興味や関心・理解を深めてもらう。  建設業界への若年入職者が年々減少する中、組合員各社から採用活動支援に特化したウェブサイトの開設を求める声が多数寄せられ、2015年10月に同協同組合のホームページを開設。さら… Read More
  • 【深谷組】相撲部の長内琢磨さん、東日本実業団相撲選手権で優勝!  深谷組(深谷和宏社長)相撲部の長内琢磨さんが3日、埼玉県上尾市の埼玉県立武道館で開かれた第54回東日本実業団相撲選手権大会の個人戦・軽量級(90㎞以下)で優勝した。相撲部は同社が創業50周年を迎える2017年に設立予定だったが、日大相撲部から長内さんが16年新卒入社し、予定を前倒して発足したばかり。唯一の部員として本業(職人)との両立を図っている。  大会への参戦は団体戦への参加が条件となるため、今回、同社野球部の紙田英幸さん、竹田健太… Read More
  • 【熊本地震】復興の担い手に! 福岡建団連の職業訓練コースで10人が重機オペ目指す  「建設労働者緊急育成事業」の一環として福岡県建設専門工事業団体連合会(杉山秀彦会長)が行う職業訓練「重機オペレーターコース(熊本)」の入講式が6日、熊本県菊陽町のキャタピラー九州熊本教習センターで開かれた。入講した10人は21日かけて、熊本地震からの復興を担う重機オペレーターを目指す。写真はイメージです  同事業は厚生労働省の受託事業として建設業振興基金が行う。16ある地方拠点のうち、福岡拠点の同連合会が熊本と、9月開講の福岡、大分での… Read More
  • 【転職ランキング】建築・プラントエンジニアが選んだのは…大成建設でした! インテリジェンス調べ  インテリジェンスの調べる「建築・プラントエンジニアが選ぶ人気転職企業ランキング」で、大成建設がスーパーゼネコンの最上位にランクインした。新国立競技場の建設で大きな話題を呼んだ同社は「大規模な工事をしたい」「技術の最先端に興味があるから」という理由で、ランキング5位となった。  調査の対象となったのは22-39歳の5163人で、上位4社まではグーグル、トヨタ自動車など、職種を問わず人気の高い企業が占めた。建設業界では5位の大成建設に続き、… Read More

0 コメント :

コメントを投稿