2016/06/13

【成田国際空港】トイレを全面リニューアル! 東京五輪に向けユニバーサルデザイン導入


 成田国際空港会社(NAA)は、2020年東京五輪の開催に向けて、空港内のトイレを全面リニューアルする。トイレの場所や男性用・女性用の区別を知らせる「音声案内装置」、緊急事態の発生を光によって認識できる「フラッシュライト」のほか、L字手すりの設置などユニバーサルデザインを導入する。設計は設計事務所ゴンドラ(東京都文京区)と空間デザイン(大阪府吹田市)が担当。施工者は今後公募により募集する。投資総額は約50億円。

 対象となるのは空港利用客が使用するトイレで、第1ターミナル69カ所、第2ターミナル66カ所、第3ターミナル13カ所の計148カ所。
 工事の期間は、第2ターミナルが2016年冬ごろから18年9月まで、第一ターミナルと第3ターミナルが17年冬ごろから20年3月までを予定している。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【国立競技場】SAYONARAしたが解体業者決まらず 着手遅れる可能性 国立競技場(photo:663highland) 日本スポーツ振興センター(JSC)は、「国立霞ヶ丘陸上競技場等とりこわし工事(北工区)」と「同(南工区)」をともに9日付で不落とした。新国立競技場整備に伴い現国立競技場を2工区に分けて解体するため、WTO(世界貿易機関)対象の一般競争入札として5月29日に開札し、施工確認型総合評価落札方式の手続きを進めてきた。不落の理由は公表していないが応札者と価格面などで折り合いが付かなかったとみられ… Read More
  • 【新国立競技場】JIAが解体延期を都知事に要望 芦原太郎JIA会長(右)と上浪寛JIA関東甲信越支部長 日本建築家協会(JIA)は23日、国立競技場解体工事の延期を求める要望書を舛添要一東京都知事、下村博文文部科学相、日本スポーツ振興センターの河野一郎理事長に提出した。要望書では、7月を予定する解体工事着手の延期、景観・規模・建設費・維持管理コストといった問題点についての情報公開、市民を交えた協議調整などを求めている。  同日開いた会見で芦原太郎JIA会長は「さまざまな問題点が明らかに… Read More
  • 【大規模再開発】銀座、大手町でぞくぞく起工! 五輪もビジネスも「おもてなし」 銀座6丁目10地区再開発の完成パース。都市計画決定から2年半の短期間で着工を迎えた 東京都心で2日、2つの大規模再開発プロジェクトが本格始動した。銀座では「銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定からわずか2年半という短期間で着工を迎えた。2016年11月には銀座最大級となる商業施設が誕生する。  再開発のコーディネートを担当し、商業施設の計画と運営に参画する森ビルの辻慎吾社長は同日会見し、「施工から運営まで、世界に誇れる… Read More
  • 【新国立競技場】伊東氏の改修案提示は何をもたらすか!?【記者コメ付き】 伊東氏が提案した国立競技場改修案「バックスタンドを残したメーンスタンド建替え増設2段案」のイメージ。スタジアムを西方向に拡張し、神宮外苑の景観を維持しながら低コストで必要な席数を確保するものとなっている 「いまが、21世紀に何を残すかを示すラストチャンスだ」。建築家の伊東豊雄氏は12日に東京都渋谷区の津田ホールで開かれたシンポジウム「新国立競技場のもうひとつの可能性」の中でそう強調した。7月に国立競技場の解体工事着工が迫る中、新国立競… Read More
  • 【速報!!】新国立競技場の基本設計パースと模型がついに明らかに!! ザハ・ハディド・アーキテクツがデザイン監修した「新国立競技場」の基本設計が28日にまとまり、初めてパースと模型が公開された=写真。基本設計の担当は、日建設計・梓設計・日本設計・アラップジャパンJV。ザハ氏のデザインを生かしながらフレームワーク設計(基本設計条件)を反映して、具体の基本設計に落とし込んだ。  施設規模は、S一部SRC造地下2階地上6階建て延べ21万0878平方メートル。延べ床面積は、屋根の変更に伴い設計条件時(総延べ約22万5… Read More

0 コメント :

コメントを投稿