2013/06/26

【GNSS】無線機で基準局と移動局がデータ通信 西松建設らが空間線量計に適用

西松建設、茨城工業高等専門学校(茨城県ひたちなか市、日下部治校長)は、昨年開発した「空間線量率マッピングシステム」を改良した。測点まで計測者を誘導するナビ画面の画像ファイル上に、計測結果の空間線量率分布を出力可能なマッピング機能を標準装備するとともに、除染作業前後の計測結果から除染効果を示す低減率を直ちに算出できるよう改善。新たにインターネット回線を使わない無線機の活用で計測可能エリアも拡大した。
 空間線量率マッピングシステムは、従来手法に比べて約6分の1に省力化する放射線量計測技術で、西松建設、茨城工業高等専門学校、デジメイト(本社・東京都足立区、広瀬篤社長)が共同開発。RTK(リアルタイムキネマティック法)-GNSS(汎地球測位航法衛生システム)測位を利用した測定点までの高精度ナビゲーション機能により、地上から高さ1cm、50cm、100cmの3測点の空間線量率を計測者1人で同時に測定・記録する。
 今回の改良は、広い範囲にわたる面的除染の効果を直ちに把握し、追加の除染作業の検討など現場へのフィードバックができる体制をつくるのが狙い。空間線量率の低減率を直ちに算出し、別途にCADやGIS(地理情報システム)ソフトなどで分かりやすく表示するため、周辺住民にも迅速に情報提供できる。
 また、携帯電話によるインターネット回線を使った従来のシステムは、携帯電話のサービスエリアから外れている地方ではナビ機能が利用できなかったが、無線機による基準局・移動局間のデータ通信を可能にしたことで計測可能なエリアが拡大した。
 西松建設らは、今後も適宜、システムを見直すとともに、その信頼性、有用性を積極的にアピールしていく。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年6月26日

Related Posts:

  • 今回は「宇宙戦艦ヤマト」建造準備工事を受注!! 前田建設ファンタジー営業部 (C)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会/前田建設 前田建設ファンタジー営業部と宇宙戦艦ヤマト2199製作実行委員会のコラボレーションによる新連載「宇宙戦艦ヤマト2199構築編」が、12日から同部ウェブサイトでスタートする。「宇宙戦艦ヤマト2199」の世界にも前田建設が存在し、ヤマトの建造・発進に向けて技術者たちが検討を進めるサイドストーリー仕立てだ。 (C)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会/前田建設 ヤマトの建… Read More
  • 本物の鉄道線を備えた新研修施設が完成! 日本電設工業の中央学園 本物の鉄道線を持つ中央学園 日本電設工業が会社創立70周年記念事業として、千葉県柏市の中央学園(城處享弘執行役員学園長)に整備を進めていた新実習線、教育訓練諸設備が完成、1日、竣工式を開いた=写真。70周年の記念事業は、ことし1月に竣工した第2教育棟(4階建て延べ約1500㎡)に続き、内外のレールの高低差(カント)や模擬のトンネル、在来線、新幹線それぞれのレール、インテグレート架線、ホームなどを設けた新実習線のほか、電気体感実習設備、情報通… Read More
  • 大阪都心で最大規模のホームセンター ロイヤルHC森ノ宮店がオープン ロイヤルホームセンター森ノ宮店 大和ハウス工業の子会社、ロイヤルホームセンター(本社・大阪市西区、中山正明社長)は4日、大阪都心で最大規模の都市型ホームセンター「ロイヤルホームセンター森ノ宮店」(大阪市中央区)をオープンした=写真。ホームソリューション(住まいのあらゆる問題解決)をコンセプトに一般客向け商品のほか、建設関連に従事するプロが倉庫代わりに使える店として、建築資材や工具などを数多くそろえた。設計施工は大和ハウス工業。中山社長は「2… Read More
  • 国産スギで純木質耐火集成材を開発 鹿島、東京農工大ら 鹿島は、東京農工大学、森林総合研究所、ティー・イー・コンサルティング(東京都台東区)と共同で、国産スギ材のみを利用した純木質耐火集成材「FRウッド」を開発し、1時間耐火構造の国土交通大臣認定を取得した。製造販売は、住友林業と連携し、大規模木造建築物から小規模な個人住宅まで幅広く普及させていくとともに、FRウッドを使った鉄筋コンクリート造や鉄骨造との混合構造の提案にも注力していく。 木材を利用した耐火集成材は、表面を石こうボードなどで覆った「被… Read More
  • アクティブシニアに「備える」住まい提案 TOTOが水回りリモデル戦略 TOTOが、50代半ばから64歳までのアクティブシニア層をターゲットに「備える」住まいの営業提案を加速させる。新築に頼らないビジネスモデルとして、マンションや戸建て住宅の水回りリモデル戦略を強化する中で、顧客に対して高齢期を見据えた事前の(備える)プランを鮮明に打ち出し、他社との差別化を図る。全国のリフォーム会社が活用するバリアフリーブックに反映し、まずは現場提案レベルから「備える」意識を植え付けようと動き出した。 新築需要の落ち込みを踏まえ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿