2013/06/30

【ブログコラム】居酒屋好きにたまらない「メトログルメ・ショッピングセンター」 地下鉄技術者のまちづくり

東京メトロの子会社、メトロ開発株式会社が運営しているHP「メトログルメ・ショッピングセンター」http://www.metro-shopping-center.com/が、なかなか興味深い。東京メトロは地下鉄とはいっても、高架形式の路線も結構あり、その高架下には多くの飲食店や店舗が営業している。

 例えば都心でも、丸ノ内線の後楽園駅には高架下商店街があり、「地下鉄後楽園そば」という立ち食いそば屋がある。また東西線には、西葛西、葛西、浦安、行徳、南行徳、妙典、原木中山の7駅に、高架下商店街が展開されている。
 ほかには千代田線の綾瀬、北綾瀬、有楽町線の新木場駅にもグルメ・ショッピングセンターが存在する。
 これらのショッピングセンターはメトロ開発が運営していて、HPには各ショッピングセンターに入居している飲食店の店内写真やメニューが詳細に掲載されているのだ。
 例えば新木場駅には、どのような店舗が入居しているのか見てみる。「居酒屋 暁」「そば居酒屋 藪蕎麦」など、吉田類好きにはたまらない店舗の写真を見ることができる。
 浦安駅には「貝鮮料理うらやす」という店があるが、店の大きな生け簀には、産地漁港直送の魚貝類が豊富にストックされていて、活貝焼なども楽しめるという。火曜日は生ビールも半額だ。
 メトロ開発は、こうした柔らかい商売をしている会社だと思いきや、実は本業は、建設事業のコンサルタント業務や施工監理などを行っている。それもそのはず、東京メトロの最前線で地下鉄を作っていた技術者が数多く在籍しているからだ。今は、新線建設が一段落してしまった東京メトロから移ってきた。彼らはいまその腕を、鉄道高架を中心としたまちづくりに奮っている。
(電子メディア局 T)

Related Posts:

  • ダルビッシュ球場が羽曳野市に実現へ グレープヒルスポーツ公園を活用  大阪府羽曳野市は、米大リーグ・レンジャーズに移籍したダルビッシュ有投手の寄付金などで整備する硬式野球場の検討を本格化させる。既にダルビッシュ投手側との調整が進んでいる模様で、候補地としてグレープヒルスポーツ公園の敷地が有力視されている。市は4月以降、庁内を横断する検討組織の立ち上げも視野に入れ、整備する施設やスケジュールなど具体的な調査を進める。コンサルタント業務は検討状況をみながら委託する見通し。  野球場の整備には、グレープヒルスポーツ… Read More
  • 再生エネ 買取価格は高め/菅前首相、講演で可能性示唆/スマートコミュニティ研  パシフィックコンサルタンツが事務局を務めるスマートコミュニティプロジェクト研究会(代表・横山隆一早大教授)は20日、東京・西新宿の同社新宿オフィスで第2回会合を開き、地方自治体での取り組み状況を報告したほか、菅直人前首相(自然エネルギー研究会顧問)が講演した。菅氏は再生可能エネルギーの固定価格買取制度について、比較的高い価格が設定される可能性を示唆した=写真。  菅氏は「最近の自然エネルギー活用事例」と題して、国内外の動きを紹介した。デン… Read More
  • 受験生に御利益!? 前田建設がトンネル工事の「貫通石」をプレゼント  前田建設は、トンネル工事の貫通石をお守り状に加工して、受験生にプレゼントする企画を実施した。トンネルが貫通するまでの苦労を、受験生たちが志望校に合格するまでの苦労に重ね合わせ、貫通した「石」を難関突破する「意志」に掛けた。同社内や、中学生向けの新聞紙上でプレゼント募集したところ、多くの応募が寄せられた。今回好評を得たことから、来年も引き続き実施する予定だ。  社内でのプレゼント募集は2日間で予定の100個に達し、社員からは「建設業らしい面白… Read More
  • 「ジャン・ヌーヴェルをアナリゼする」「藤本荘介氏をダウンロードする」 建築家の素顔をえぐり出す本  「コンペは好きです。・・・ギャンブラーですよ(笑)風前の灯ですよ(笑)」(山本理顕氏)。「家具をデザインするのは、なんだか昔の粘土細工や工作のような、童心に戻れるところがあって僕は好きですね」(藤本荘介氏)。これらの本音が、本書の随所に現れる。  『建築家をめざして』。この本は、阿部仁史、遠藤秀平、ジャン・ヌーヴェル、高橋てい一、手塚貴晴+手塚由比、トッド・ウィリアムズ+ビリー・ツィーン、西沢大良、藤本壮介、山本理顕――という著名建築家に、… Read More
  • 銅鑼で完成祝う 東京スカイツリーで竣工式典  2月29日に完成した東京スカイツリー(東京都墨田区)の竣工式が2日、現地で開かれた。竣工式の神事には、銅鑼も登場した=写真。事業主体の東武鉄道や放送事業者、建設関係者ら66人が出席し、634mという世界一の高さを誇る新タワーの完成を祝った。隣接する商業施設などを含めた「東京スカイツリータウン」は5月22日に開業する。初年度は2500万人の来場を見込む。  東武鉄道の根津嘉澄社長は式典後、「日本の状況は厳しいが、スカイツリー(完成)を契機に、… Read More

0 コメント :

コメントを投稿