2014/03/20

【隈研吾】海を臨む終の棲家 現代の数寄屋づくり

外壁には縦格子状に木材を配置して海辺の別荘となるようにデザイン
全国に高齢者福祉施設を展開する湖山医療福祉グループの介護付老人ホームで、建築家の隈研吾氏が設計を担当した「葉山の丘」増築棟が神奈川県葉山町に完成した。
 16日に開かれた竣工式で湖山医療福祉グループの湖山泰成代表は「人生の最後を過ごしていく場所をつくるため、隈先生にどんなデザインでも構わないと依頼した。結果として隈先生らしい、質素で謙虚ながら中に入った人の気持ちが充実する素晴らしい建築になったと思う」と完成の喜びを語った。

 鎌倉の栄光学園を卒業し、葉山町に対する思い入れも強いという隈氏は「ここが海も富士山も見える素晴らしい場所であることを以前から知っていたからこそ、ここの地域特性を生かすために木を使おうと考えた。材料は木や鉄といったシンプルなものだが、そのディテールは現代の数寄屋づくりといってもいい。日本が少子高齢化社会を迎える中で、ソフトとハードの両面で1つの方向性を示すことができたと思う」と振り返った。

「葉山の丘」内部
『葉山の丘』の設計にあたってはカラマツやスギといった木材を数多く使用し、特徴的な外壁には縦格子状に木材を配置して「海辺の別荘となるようにデザインした」という。また海辺の立地を最大限に生かすために海側の柱を細くして開口部を拡げ、海への広い眺望を確保した。隈氏は「本格的な老人ホームの設計は今回が初めてだったが、老人の立場で本当に気持ちの良い空間をつくろうと意識した」と語った。
施設概要
▽名称=葉山の丘
▽設計=隈研吾建築都市設計事務所
▽構造=牧野構造計画
▽設備=環境エンジニアリング
▽施工=大和ハウス工業
▽木施工=岡崎木材工業
▽構造・階数=S造2階建て
▽建築面積=821.80㎡
▽延床面積=1374.32㎡
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • フラワーショップHなど15作品にBCS賞! 11月20日に表彰式 フラワーショップH 日本建設業連合会は23日、「第53回BCS賞」として、応募作品51件の中から、「犬島アートプロジェクト『精錬所』」など15件(すべて本賞)を選定した。表彰式は11月20日に東京都千代田区の帝国ホテル東京で開く。  「犬島アートプロジェクト『精錬所』」は、精錬所跡地を生かした美術館で、文化遺産の保存と継承、自然と建築のあり方、エネルギー問題など、今後の建築が果たすべき役割への取り組みが高く評価された。 「東北大学(青葉山1… Read More
  • 伊東豊雄氏とCCCが東松島で「こどものみんなの家」を計画  建築家・伊東豊雄氏が設計を手掛ける「こどものみんなの家」が、宮城県東松島市の仮設住宅地に計画されている。子どもたちの遊び場、親子が安心して過ごせる場、地域コミュニティーの場として、2012年内の完成を目指す。施設は、ポイントサービス「T-ポイント」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、会員からの募金で建設する。 こどものみんなの家」のイメージ  仮設住宅地の敷地内に建てる施設は「人と人をつなぐ」ことをコンセプトに、… Read More
  • 藤本壮介、平田晃久、西沢立衛の各氏らがトーク 東京都美術館の「生きるための家展」 展覧会場で開かれたトークショップ   これからの住まい、建築が向かう先を示す展覧会「生きるための家展」が、東京都台東区の東京都美術館で始まった。オープニングトーク=写真=では、同企画展にかかわった建築家らが東日本大震災を踏まえて住まうことの意味を問い直した。自然との共生や外と内のつながりなど、これからの建築に共通した考え方のほか、その土地に生きることと住宅が密接にかかわり合っていることが、討議を通じて浮かび上がった。  トークに参加し… Read More
  • 賞金総額3000万円!! 新国立競技場の国際コンペがキックオフ 審査委員のうち4人が競技場に出席した  国立競技場の改築に向けて設計の前段となる基本構想のデザインを広く国内外から募る国際コンペの告知イベントが20日、同競技場で行われた。審査委員のうち、4人が出席。改築の事業主体となる日本スポーツ振興センターの河野一郎理事長は「国家的なプロジェクトであるため、内向きではなく、外に向かって発信力を高めながら進める必要があると判断した。スケジュール的に厳しいが、あえて設計に先立ち、デザインを公募することにした… Read More
  • 青木淳氏が「はらっぱ」空間を解説 小布施町づくり大学の第2回講義 講義の様子  東京理科大学小布施町まちづくり研究所(川向正人所長)と日刊建設通信新聞社が共催する「平成24年度小布施まちづくり大学」の第2回講義が9日、建築家の青木淳氏を講師に迎えて長野県小布施町役場で開かれた=写真。テーマは「はらっぱ~そこにいると、なにかをはじめたくなる空間をめざして」。青木氏は、自由で、居心地がよくて、何気なく訪れたくなる、何かをしたくなる、そのような質を持った空間づくりを目指しているとし、その空間を「はらっぱ」と説明… Read More

0 コメント :

コメントを投稿