2015/03/15

【千葉県建築文化賞】最優秀賞に「市原湖畔美術館」(一般建築物の部) 県土整備部が選定

千葉県県土整備部は12日、第21回(2014年度)千葉県建築文化賞の受賞作品を発表した。最優秀賞には一般建築物の部の「市原湖畔美術館」=写真=を選定した。優秀賞は、一般建築物の部が「恋する豚研究所」「成田高等学校1号館」、住宅の部が「House in TSUTSUMINO」の3点。このほか「沢井製薬株式会社関東工場」「学校法人渋谷教育学園幕張中学・幕張高等学校30周年記念棟」「千葉大学ゐのはな同窓会館」「篠原久雄邸」「牧の原団地1-21号棟」の5点を入賞とした。24日に県庁(千葉市中央区)で表彰式を開く。

 同文化賞は千葉県建築士会(圓崎直之会長)との共催。一般建築物は32点、住宅は20点の応募があり、6人で構成する選考委員会(委員長・北原理雄千葉大名誉教授)が選定した。

 受賞作品の概要は次のとおり((1)用途(2)規模(3)建築主(4)設計者、敬称略(5)施工者)。
 =一般建築物の部=
 〈最優秀賞〉

 ▽市原湖畔美術館(市原市)=(1)展示施設のリノベーション(コンクリートの構造体を残し、スチール折板の壁を挿入して展示室やラウンジ、ホールなどを構築)(2)S造地下1階地上1階建て延べ1865㎡(3)市原市(4)カワグチテイ建築計画(5)山内工業。
 〈優秀賞〉

優秀賞の「恋する豚研究所」
▽恋する豚研究所(香取市)=(1)豚肉加工工場、レストラン、オフィス、広場をまとめた継続就業支援施設(2)S造2階建て延べ1015㎡(3)福祉楽団(4)アトリエ・ワン(5)石井工業。
 ▽成田高等学校1号館(成田市)=(1)校舎(2)RC造地下1階地上5階建て延べ1万1259㎡(3)成田山教育財団(4)山下設計(5)清水建設。
 〈入賞〉
 ▽沢井製薬株式会社関東工場(茂原市)=(1)工場(2)S造5階建て延べ2万4550㎡(3)沢井製薬(4)(5)大成建設。
 ▽学校法人渋谷教育学園幕張中学・幕張高等学校30周年記念棟(千葉市美浜区)=(1)三角形断面の校舎(2)S・RC・SRC造6階建て延べ6074㎡(3)渋谷教育学園(4)(5)竹中工務店。
 ▽千葉大学ゐのはな同窓会館(同市中央区)=(1)水平性を強調した端正なデザインが歴史の積層を表現した同窓会館(2)S・RC造2階建て延べ656㎡(3)千葉大学(4)鈴木弘樹+田中朋久(同大学)(5)山内工業。
 =住宅の部=
 〈優秀賞〉
 ▽House in TSUTSUMINO(野田市)=(1)カフェ併設型戸建て住宅(2)RC造2階建て延べ135㎡(3)橋本氏(4)布施茂/fuse-atelier(5)長野工務店。
 〈入賞〉
 ▽篠原久雄邸(酒々井町)=(1)構造材から仕上げ材までサンブスギを使用した戸建て住宅(2)木造2階建て延べ124㎡(3)篠原氏(4)稗田綜合建築設計事務所(5)石井工業。
 ▽牧の原団地1-21号棟(松戸市)=(1)への字型平面住棟の耐震改修(屈折部にある住戸は減築)(2)SRC造11階建て延べ1万1750㎡(3)都市再生機構(4)窓建コンサルタント(5)淺沼組。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 木のぬくもり生かした設計 大宇根事務所の横須賀市立諏訪小新校舎 竣工した新校舎  神奈川県横須賀市が建設を進めていた市立諏訪小学校の新校舎が竣工し、10日に建設地の小川町18(敷地面積1万0490㎡)で落成式が開かれた。設計は簡易型QBS(資質評価型)方式で選ばれた大宇根建築設計事務所(東京都町田市)、施工は戸田建設が担当した。新校舎は屋上プールなどの使用を開始。現在、外構工事を進めており、8月末の全体竣工を目指している。 木を生かした教室  式典後には内覧会もあり、席上永妻和子教育長は、東日本… Read More
  • 山本理顕設計工場に決まる 横浜市立大の新付属校舎設計提案競技 自然エネルギーも積極利用する提案  横浜市建築局は、横浜市立大学金沢八景キャンパス再整備に伴う、新付属校舎(仮称)新築工事設計業務委託の公募型プロポーザルを実施した結果、受託候補者を山本理顕設計工場に特定した。月内に契約する。同社の提案は、学生の姿や活動そのものが大学のシンボルとなる「student office」のコンセプトや機能配置が高く評価された。プロポーザルでは、提案書を提出した17者のうち、5者が1次審査を通過した。次点は湯澤建築… Read More
  • 災害公営住宅の資格要件見直して JIA東北らが七ヶ浜町長に要望 JIAが提出した要望書  日本建築家協会(JIA)の渡邉宏東北支部長と鈴木弘二宮城地域会長は、宮城県七ヶ浜町の渡邊善夫町長に、災害公営住宅設計候補者選定簡易プロポーザルの参加資格要件の見直しに関する要望書を提出した。  同プロポーザルは、業務対象に小規模な木造戸建て住宅が含まれているものの、「直近10年間、500㎡以上の公共建築について主任技術者として基本設計から実施設計までのプロセス全体にかかわった実績がある者」とする資格要件が設定されて… Read More
  • 愛知県小牧市新庁舎が完成 免震構造で防災拠点化 完成した新庁舎  愛知県小牧市が計画を進めていた新庁舎新築工事がこのほど完成、8日に竣工式を挙行した。17日から使用を開始する。式典には山下史守朗市長、水谷勉市議会議長始め、衆議院議員、参議院議員、市議会関係者、市民の代表らが出席した。 テープカット  主催者の山下市長は「本市の未来都市像『人と緑かがやく創造のまち』に基づき、未来に輝き続ける小牧市を象徴する庁舎を目指した。人と環境にやさしい親しまれる庁舎という理念のもと、市のシンボ… Read More
  • 岩国市庁舎など3作品を選出 中国地区の公共建築賞 岩国市庁舎  公共建築協会が主催する第13回公共建築賞の優秀賞に中国地区から3作品が選ばれた。 選ばれたのは、岩国市庁舎、三原市芸術文化センター、岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館(きらめきプラザ)。  5月末に広島市内で開かれた伝達式では事業者・設計者・施工者らに対し、表彰状が贈られた。 3作品の概要は次のとおり(①施主②設計者③施工者)。 ▽岩国市庁舎(山口県岩国市今津町1-14-51)=①岩国市②佐藤総合計画③戸田建設。 三… Read More

0 コメント :

コメントを投稿