2016/04/13

【民間委託】水道事業「あらおウォーターサービス」業務開始! マジャッキーとあらぞうくんも参上!


 国際航業が参画するSPC(特別目的会社)の「あらおウォーターサービス」(代表企業=メタウォーター)は5日、熊本県荒尾市企業局で「荒尾市水道事業等包括委託」の業務開始式を開いた=写真。

 あらおウォーターサービスは昨年12月、同局と業務委託契約を締結。顧客対応から水道施設の運転・維持管理、アセットマネジメント、水道施設工事など、水道事業の業務を包括的に民間委託する全国に先駆けた事業として、1日から業務を開始した。改正PFI法の「民間事業者による提案制度」に基づき、国際航業の提案を受けて事業化された。
 国際航業は、地理空間情報技術と社会インフラ整備のノウハウによる水道情報システム(Genavisシリーズせせらぎ)を保有している。同システムを活用した「クラウドサービスによる管網管理トータルソリューション(管理、加工、分析・解析、利活用)」を提供することで、日常業務のデータを始め、水道施設の状態管理や効果的なアセットマネジメントの実現を目指していく。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【日本キャタピラー】「春休みちびっこ建機フェア」大盛況! 親子連れ320人が参加  日本キャタピラーは29、30の両日、埼玉県秩父市の秩父ビジターセンターで「春休みちびっこ建機フェア2016」を開いた=写真。  子ども連れの家族約320人が参加。大型の油圧ショベルやブルドーザー、ホイールローダーを始めとする各種建設機械のデモンストレーションの見学や、ホイールローダーとの綱引きなどがあり、子どもたちは歓声を上げて喜んでいた。 イベントは普段接する機会が少ない建設機械に触れてもらい、身近に感じてもらうことを目的に毎年開催、… Read More
  • 【なでしこPRO TOOL】女性向けカタログ第2弾! スマホ・タブレット用品など追加  機械工具卸商社のトラスコ中山(本社・東京都港区)は建設業界で働く女性向けの商品を掲載したカタログ『なでしこPRO TOOL vol.2』を発刊した。2015年4月に発刊した第1弾からさらに中身を充実させ、全52ページに724アイテムを掲載している。今回は新たにスマートフォン・タブレット用品と設備備品の商品カテゴリーを追加した。今後、販売店を通じて約5万部を無償配布する。  巻頭特集では大成建設、竹中工務店、鹿島で働く女性技術者への取材を… Read More
  • 【アークヒルズ】開業30周年 時代をけん引する「立体緑園都市」、東京の〝磁力〟向上へ  森ビルが主導した、民間による日本初の大規模市街地再開発事業「アークヒルズ」が31日に開業30周年を迎える。アークヒルズは職住近接、都市と自然との共生、文化発信といった森ビルの都市づくりの理念を「ヴァーティカル・ガーデンシティ(立体緑園都市)」で具現化しており、現在のヒルズシリーズの原点となっている。30周年を機に今後も、周辺エリアの進化とともに、時代をけん引する新たな価値を生み出し続ける。  アークヒルズは1967年に森ビルが最初の土地… Read More
  • 【パシコン】東松島市に「Harappa」開店! 住民を中心に直売所とベーカリーで地域活性  パシフィックコンサルタンツは、宮城県東松島市に東松島地域活性化施設「Harappa(はらっぱ)」をグランドオープンさせた=写真。農水産物直売所「yaoya(やおや)」とベーカリー「畑のパン屋さん」からなり、地域住民の日々の暮らしを支えるとともに、地場産品の販売を通じてコミュニティーの活性化を目指す。 農水産物直売所「yaoya」  東日本大震災からの復興、環境未来都市を進めるために設立され、官民学が参加する「東松島みらいとし機… Read More
  • 【海外】廃棄物リサイクルの先進性に高い関心 ブラジル議員団が石坂産業を訪問 外務省の中南米対日理解促進交流プログラムの一環として、ブラジル連邦議会議員団が3月28日、石坂産業(埼玉県三芳町、石坂典子社長)を訪問した。建設系産業廃棄物リサイクル事業と里山再生事業のトップランナーとして注目を集める同社の先進的な取り組みに強い関心を寄せた。  石坂社長らが地域開放型交流施設「三富今昔村くぬぎの森交流プラザ」で議員団を出迎え、同社の取り組みやブラジル出身の20人がプラント作業に従事していることなどを説明した。リサイクルプラ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿