2016/04/12

【カルチャー】土木建築フリー雑誌『ブルーズマガジン』、全国仮設安全事業協同組合とタッグ! 


 創刊から1年を迎える建設業界向けのフリーペーパー『ブルーズマガジン』。土木建築の現場で働いている魅力あふれる人々を世の中に紹介し、読者と職人を双方向で結ぶカルチャーマガジンとして、隔月でこれまで5号を発行してきた同誌。その趣旨に賛同した全国仮設安全事業協同組合が5日、同組合本部で紹介会見を開いた。会見には専門紙など約10紙が集まった。

 雑誌を発行する感電社の柳知進社主は「青年期に音楽活動をしていたが、家業を継いで建設の仕事をしたときに、音楽活動と建設業での尊敬する人間が何も変わらないことに気がついた。建設業の魅力を紙媒体で伝えていくことをしたくて、マガジンを発行するに至った」と発刊の経緯を説明した。
 「今の建設業界は人手不足で、外国人労働者に頼らざるを得ない現状がある。今の自分の会社でも自分と同年齢の人間がとても少ない。若い人が入ってこない業界は危機的だと思っている。就労者を増やすには、自分が業界の中で感じている魅力を発信していくしかない。6日に発行した第6号で、発刊から丸1年になる。これを節目として、多難だと思うが船出としていきたい」と今後の展望も語った。
 1年間、自費で発刊を続けてきたが、地方への交通費を使って記事を取材・編集し、無料で印刷・発行するには多大な費用がかかる。目下の悩みは、こうした制作費の壁をいかに乗り越えるかだ。「一緒に雑誌をつくってくれるメンバーとして、意志に協賛してくれる人たちを募集したい」と柳社主は言う。
 同社の取締役で作家の石丸元章氏は「社会問題ともなっている建設業への若手入職者不足は、みんなで解決しなければならない課題。土木建築は大変厳しい世界だが、同時に魅力にあふれる場所だということも伝えたい。雑誌は開いて隣の人と一緒に見られることが、ネットにない魅力。現場で囲んで見ることができる媒体としてフリーペーパーを選択した」という。

全国仮設安全事業協同組合で会見する感電社の柳社主(中央)

 全国仮設安全事業協同組合では、青年部に加盟している約40社に同誌を配布し、すでに2社が定期購読を決めたという。今後も青年部と取材などを通して交流を続ける。
 ブルーズマガジンの由来は、音楽のブルースとブルーカラーからとっている。感電社の由来は「感動・関心を、世間にビリビリと伝えるというユーモラスさ」を表現したそうだ。
 これからは、「紙面を活用して職人から役所の人まで巻き込んだイベントや、独自の商品開発として、土木で使っているスコップなどの道具をスポーツ向けに改良したり、現場作業着を街のファッションとして取り入れる提案もしたい」(柳社主)という。同誌の協力・協賛に関する問い合わせは、感電社のホームページで受け付けている。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【BIM教室】小学校をBIMソフトで改造だ! 安井建築設計の佐野社長が母校で特別授業 小学生に建築の面白さを--。BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を使った特別授業が7日、兵庫県西宮市にある仁川学院小で行われた。安井建築設計事務所の佐野吉彦社長が講師を務めた。  同校では、卒業生を講師に迎えて特別授業「未来予想図」を開いている。1967年卒業の佐野社長は今回、5年生の児童を対象に建築設計の仕事について授業を行った。 身の回りにある建物や大規模な商業施設などをつくる仕事であることを説明したうえで、教室の改造… Read More
  • 【体験講座】「これで君も地震博士」 東洋と前田建設が大谷小で実験やクイズ実施 茨城県美浦村に研究所を構える東洋建設は、前田建設と美浦村立大谷小学校が開催した地域交流イベント、「大谷交流祭」で体験講座を開いた。学校からの要望を踏まえて2013年と同様、「これで君も地震博士」をテーマに、ペットボトルを使った液状化現象の実験=写真=やクイズなどを実施。参加した計37人の児童は楽しみながら地震発生の仕組みや地震に強い建物の構造を学んだ。東洋建設の参加は5回目となる。 地震の仕組みをパネルで説明 ていねい… Read More
  • 【ハーフェレ】学生デザインコンペ 最優秀賞は理科大の岡崎さん、鈴木さん「隅家」 ドイツ・ハーフェレ社子会社で、家具用金具、インテリア用品の製造販売や輸出入を手掛けるハーフェレジャパン(横浜市)は、東京都港区のドイツ文化会館で「第6回ハーフェレ学生デザインコンぺティション」の授賞式を開いた=写真。  今回のテーマは、『SMALL SPACE ~小さいけれども豊かな家』。自分が解釈するスモールスペースを住空間として提案することを求めた。 最優秀賞は、東京理科大大学院の岡崎絢さんと鈴木佳菜さんのユニットが提案した「隅家(… Read More
  • 【海外受注】大林シンガポールが1400億超のチャンギ空港複合施設 大林組の現地法人である大林シンガポールは、シンガポールのチャンギ空港に建設する総延べ13万㎡の複合施設と第1ターミナル拡張工事を現地建設会社のウォー・ハップとのJVで受注した。JVスポンサーはウォー・ハップで、受注額は15億7000万シンガポールドル(約1425億円)。2014年末の着工、2018年末の完成を予定している。  発注者は、チャンギ・エアポート・グループ(CAG)、CAGとキャピタモールズ・アジアの合弁会社ジュエル・チャンギ・エ… Read More
  • 【キャタピラー】女子ゴルフの上田プロが副賞ミニ油圧ショベルを広島県に寄贈 キャタピラージャパンが8月22日から24日にかけて神奈川県の大箱根カントリークラブで開いた女子プロゴルフトーナメント「CAT Ladies 2014」で優勝を飾った上田桃子選手が、副賞である「Cat 303E CR ミニ油圧ショベル」を広島県に寄贈した=写真。ショベルは、広島県警機動隊本部で8月に発生した土砂災害の復旧などに役立てる。  寄贈に当たり、上田選手は「副賞のミニ油圧ショベルを社会の役に立てたいと思い、キャタピラージャパンにも相談… Read More

0 コメント :

コメントを投稿