2016/04/13

【TOTO】光触媒の洗浄技術もつ大型陶板『ハイドロソリッド』 床材にも!


 「ビル内装材を売るのは初めて」と語るのはTOTO環境建材事業部環境建材販売推進部の吉本昇司部長=写真。2015年12月に市場投入した大型陶板『ハイドロソリッド』は高さ3m、幅1mというスケール感を生かし、マンションのエントランスや店舗の内装を彩る素材として、設計者を中心に売り込み中だ。

 ハイドロソリッドは、光触媒を使った同社独自の洗浄技術『ハイドロテクト』を大型セラミックに施したもので、ハイドロテクトのパートナー企業であるイタリア大型陶板メーカーのラミナム社と共同開発した。現在は輸入しているが、国内生産も準備中。「在庫も十分に確保しており、注文から2週間あれば現場に搬入できる」
 厚さは5.6mm。2柄2色の計4種類を用意した。壁への施工は全面接着。床材としても使えることから、施工方法も検証中。東京五輪を背景に非木造建築の需要拡大が期待されている中、水まわり向けの大型陶板と合わせ、17年度までに60万㎡の売上げを見込む。初採用は、ある大手設計事務所のエントランスホールだという。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【現場の逸品】どんな凹凸、気温差、素材にもこれ一つ! 両面粘着テープ「BR-12」 スリーエムジャパン(東京都品川区)は、使用場所を選ばず、幅広い気温差にも対応できる両面粘着テープ「BR―12」を販売した。適用範囲が広いため、今まで複数のテープを使い分けてきた工程が、これ1つで対応できるようになる。 このテープは、従来の性能に加えてポリプロピレンなどの難接着プラスチックや、コンクリートのような凹凸のある粗面にも高い接着力を発揮するほか、低温環境下でも十分な接着力が保たれる。性能の向上により、面倒な下地処理なども必… Read More
  • 【大成ZEB】有機ELタスクライト導入で照明全体の省エネ可能 仕事もしやすい! 大成建設は、横浜市にある同社ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)実証棟の執務室内で、三菱重工業、岡村製作所と共同開発した有機ELタスクライトを全面導入したタスク・アンビエント照明空間を構築し、低照度でも快適なデスクワーク環境が実現できることを確認した。「全般照度が低い環境下でも座席での快適性が向上すれば、アンビエントとタスク照明を合わせた消費電力が低く抑えられるという仮説が実証できた」(大成建設)としており、快適性を損なわずに照明全体のエ… Read More
  • 【京都醍醐寺ナビ】お寺の最新技術は五重塔からアプリへ…協和エクシオが古刹と連携 協和エクシオは、京都市にある醍醐寺と連携し、GPS(全地球測位システム)を活用した観光ガイダンス機能と防災情報を提供するアプリ「京都醍醐寺ナビ」を構築した。近年急激に増えている外国人観光客に対し、寺の文化財や歴史、成立の背景などを多言語による音声や画像を交えて紹介。より理解を深めてもらいリピーターの確保につなげる。4月6日から販売を開始する。同社は、ノウハウを持つWi-fiの構築技術などを生かし、ソフト面でも事業を拡大させる構えで、今後、自… Read More
  • 【現場の逸品】立ったままでOK 作業所での使用にぴったりなタブレットケース 建設現場でタブレット端末の活用が進む中、富士通マーケティングが現場作業での安全性と使いやすさを重視した専用設計の業務用タブレットケース「Spinning Shoulder(スピニングショルダー)」を開発し、販売を開始した。立ったままタブレット端末を操作するシーンで求められる機能に特化した使いやすさと、軽量でスリムなデザインを実現した。標準価格は1万5000円(税別、送料別)。  開発した業務用タブレットケースは、ケースから取り出さずにタブレ… Read More
  • 【EE東北】最新の建設技術・工法の中から復旧・復興に関する7技術をピックアップ! 最新の建設技術・工法を一堂に集めた「EE東北’15」が3、4の両日、仙台市宮城野区の夢メッセみやぎで開かれた。出展者310者、出展技術845件、来場者1万4000人は、いずれも過去最多を更新。震災からの復興が山場を迎える中、「復旧・復興に関する技術」が161件展示され、来場者の関心を集めた。その中から7技術をピックアップした。 ◆ハンドルがないグレーダー 日本キャタピラー東北支社は、新世代モーターグレーダーを発表した。新しいモーターグレ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿