2016/04/29

【どぼく+マンガ展】大型連休のお出かけに! 京都国際マンガミュージアムで5/10まで


 土木学会関西支部と京都国際マンガミュージアムは、京都市中京区の同ミュージアムで「どぼく+マンガ展」を5月10日まで開催している=写真。マンガやアニメに登場する巨大建造物の設計図や模型、専門家による解説パネルなどの展示を通じて土木の魅力をアピールする。協力は前田建設。

 展覧会では、「マジンガーZ」の格納庫図面と模型、「宇宙戦艦ヤマト2199」のヤマト建造用ドック図面、「ゴルゴ13」の背景に現れる土木的題材を土木エンジニアが解説したパネルなどを展示。土木を題材にしたマンガや関連書籍約100冊をそろえ、手に取って読むことができる。
 高速道路で実際に使われていた標識や大正2年製の京都市マンホールなど、貴重な資料も公開している。併設カフェでは土木をテーマにした特別メニューを提供する。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【職人祭】宇都宮で「職人キッザニア」!? 児童に専門工事を熟練職人が指南!  栃木県内の専門工事会社13社などで共同企画した「職人祭」が28日、宇都宮市のオリオンスクエアで開かれた。親子連れが来場し、足場の組み立てや溶接、壁塗りなどを体験した。児童の多くは作業に興味深く取り組んだ。  ユウケイ工業(本社・宇都宮市、梅田賢一社長)などが中心となって実施、ことしで2回目となった。栃木県と宇都宮市も後援、「継続的に実施してほしい」といわれている。 スタッフ約50人が足場や倉庫、模擬屋根、板金などを持ち寄って、熟練職人が… Read More
  • 【LIXIL】小学生がその輝きにびっくり! 「光るどろだんご大会」北関東予選  LIXILは8月25日、「光るどろだんご全国大会2016地区予選大会」の北関東地区予選を宇都宮市のLIXILショールーム宇都宮で開いた。小学生とその親を中心とする17人が参加し、光るどろだんごの出来栄えを競った。参加者の投票により優勝した同市在住の主婦、奥村成美さん(43歳)は、11月27日にINAXライブミュージアム(愛知県常滑市)で開催する全国大会に招待される。  光るどろだんごは、焼き物用の粘土を凹凸がなくなるまでステンレスカップ… Read More
  • 【けんせつ小町】働く女性のライフイベント考えるセミナー開催 9/21@東京・中央区、参加無料  日本建設業連合会(中村満義会長)は21日、東京都中央区の鉄鋼会館で第2回けんせつ小町セミナーを開く。今回は、結婚・出産・育児といったライフイベントを控えた女性社員を対象に、育休後コンサルタントの山口理栄さんが「仕事と育児を両立するために」をテーマに講演し、妊娠中・産休・育休の過ごし方などを分かりやすく解説する。  定員は200人(先着順)で参加は無料。申し込みはファクスまたは電子メールで受け付ける。申込締切日は14日。申込用紙は日建連の… Read More
  • 【建コン協北海道】稲葉篤紀×森本稀哲 熱血トークショー、10/6@札幌! 申込み9/7まで  建設コンサルタンツ協会北海道支部(佐藤謙二支部長)は10月6日午後6時30分から、札幌市中央区の共済ホールで北海道日本ハムファイターズなどで活躍した稲葉篤紀、森本稀哲の両氏をゲストに迎え、日本一コンビ熱血トークショー・テーマ「Be ambitious!」を開く。写真は北海道日本ハムファイターズ時代の稲葉氏(photo:Cake6)  小学校高学年と中学生、高校生(中学生以下は保護者同伴)を対象としている。 参加希望者は道支部ホームページ… Read More
  • 【東京都建築士事務所協会】建築ふれあいフェア 9/22~24@新宿駅西口広場、入場無料  東京都建築士事務所協会は9月22日から24日に、東京都新宿区の新宿駅西口広場で建築ふれあいフェア2016「みんなのワークショップ ケンチクする!?」を開く。「わが街の未来」をテーマに中学生会議や不燃化建替促進シンポジウム、和太鼓コンサートなど一般市民が建築を学び、楽しめるプログラムを企画している。また、木造CLT、LVLなどのセミナーも開催する予定だ。  入場無料。開場時間は、22日が午後2時から午後7時まで、23日は午前10時から午後… Read More

0 コメント :

コメントを投稿