2016/07/08

【注意!】国土交通省の職員を名乗る詐欺未遂が発生


 7月に入ってから、国道交通省の職員を名乗って家に訪問し、イベントの参加や優遇があるとかたり、金銭を要求する事案が発生しています。

◆ケース1
 7月3日(日)、国土交通省職員を名乗る男女2名が自宅を訪問。名刺を渡され、「子ども霞が関見学デーを7月27日及び28日に実施するので、15万円を払うと参加できる」と勧誘された。

◆ケース2

 7月4日(月)、19時頃、国土交通省を名乗る人物2名が自宅を訪問。国土交通省の名刺(所属は未記入)を渡され、「子ども向けにダム内部や橋梁等の見学を実施しており、15万円で昼食付きで見学出来る」と勧誘された。

 その他にも
・渇水になった場合でも水を自由に使えるようになる
・パラリンピック関係の調査に協力すれば大会チケットを協力価格で入手できる
・宅配便の再配達に関して優先的に扱われる
・台風の進路について、今後100%当たる予報を受けられる
・高齢者住宅への入居のあっせんを受けられる

などの勧誘をするケースがあります。いずれも勧誘された人が「詐欺ではないか」と国土交通省に確認の電話をし、詐欺未遂であることが確認されています。
 国土交通省では、一般家庭を訪問して勧誘を行い、金銭を要求するようなことは行っていません。十分にご注意ください。

国土交通省のイベントについては、こちら


●子ども霞が関見学デー ウェブサイト

●インフラツーリズム ポータルサイト








建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【2016年重大ニュース】「品質・安全」大前提を再認識 利益改善鮮明に ◆足立議員当選 公共投資確保訴え国政での活躍期待 自民党職域代表の足立敏之氏が7月の参議院選挙で上位当選した。足立議員は、一貫してインフラ整備の重要性とそれを支える公共投資の確保を訴えてきた。今後、国政を舞台に活躍が期待される。 また、自民党の「公共工事品質確保に関する議員連盟」(品確議連)が11月下旬、7年ぶりに総会を開き、根本匠衆院議員が会長に就いた。公共工事品質確保促進法に基づく、発注関係事務の共通ルール「運用指針」の取り組み状況確… Read More
  • 【高松宮殿下記念世界文化賞】建築部門でパウロ・メンデス・ダ・ホッシャ氏が受賞     日本美術協会は、第28回高松宮殿下記念世界文化賞を発表し、建築部門ではブラジルの建築家、パウロ・メンデス・ダ・ホッシャ氏を選んだ。10月18日に東京都港区の明治記念館で授賞式典を開き、翌19日に鹿島KIビル(港区)で記念講演会を開催する。ブラジルからの受賞者は2004年のオスカー・ニーマイヤー氏に続く2人目。写真は『ブラジル彫刻美術館』 パウロ・メンデス・ダ・ホッシャ氏  ホッシャ氏の建築はコンクリートや鉄の魅力… Read More
  • 【ヤマハリゾート】ポプコン、野外コンサートの聖地「つま恋」が12/25で営業終了  ヤマハリゾートが運営する静岡県掛川市の会員制リゾート施設「つま恋」が12月25日を最後に営業を終了し、2017年3月末に運営権を手放す。現在、施設の売却も視野に入れた検討を進めている。写真は多くのアーティストを輩出したアマチュアミュージシャンの祭典ポプコン(ヤマハリゾートつま恋公式HPより)  同施設は1974年に完成し、その後、中島みゆきなど著名なアーティストを世に送り出してきた「ポピュラーソングコンテスト」の会場として多くのファンに… Read More
  • 【すみだ北斎美術館】「地域に開かれ、成長する美術館」11/22オープン! 設計は妹島和世  日本が世界に誇る浮世絵師・葛飾北斎の貴重な作品をそろえた新たな美術館が22日、生誕地である本所割下水(現東京都墨田区亀沢)に開館する。墨田区は18日、オープンに先立って「すみだ北斎美術館」を報道機関に公開した。建築家・妹島和世氏が設計を手掛け、大林組・東武谷内田建設JV(建築)が施工し、展示制作を丹青社が担当した。  都営地下鉄大江戸線両国駅に近い緑町公園内に建設した北斎美術館は、RC一部S造地下1階地上4階建て延べ3278㎡の規模で、… Read More
  • 【目指せコンプ】県内3有料道路の「TOLLROADカード」9/1から無料配布 埼玉県道路公社  埼玉県道路公社は、全国初の「TOLLROAD(トールロード)カード」を発行した。カードの配布により、埼玉県内の有料道路3路線や路線周辺地域をPRする。  カードになった有料道路は、狭山環状有料道路、新見沼大橋有料道路、皆野寄居有料道路の3路線。1日から3路線のカードを各5000枚ずつ無料で配布する。配布場所は、各道路料金所や観光施設など計38箇所。品切れ次第終了となる。TOLLROADは、英語で「有料道路」を意味する。建設通信新聞の見本… Read More

0 コメント :

コメントを投稿