2015/04/30

【けんせつ小町】ピンバッジ付けて誇らしく! 活躍と認知度向上目指し日建連が作成

日本建設業連合会(中村満義会長)は、「けんせつ小町」の愛称と建設現場で働く女性の認知度向上のため、ピンバッジを作成した。「けんせつ小町」のロゴマークをあしらっており、1500個を作成した=写真。28日の理事会で全理事に配布するとともに、懇親会に参加した女性にも配布した。
◆女性建設マスター・関塚光子さん(関塚造園土木)が瑞宝単光章を受章

政府が発表した2015年春の叙勲で、関塚造園土木(東京都青梅市)の関塚光子社長が瑞宝単光章(専門工事業務功労)を受章した。女性建設マスターとして初めての叙勲受章。国土交通省関係の専門工事業務功労で2人目の女性受章となる。
 日本建設業連合会のけんせつ小町委員会では委員を務めている。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【富山建協】冊子とDVDで建設業の魅力発信 小学生、中高生向け2種を配布  富山県建設業協会(近藤駿明会長)は、担い手の確保・育成の一環として、児童や生徒を対象とするリーフレットとDVDを作成した。  建設業が社会資本の整備を通じ、国民生活を支える基幹産業であるにもかかわらず、それが十分に浸透しているとは言えない状況から、ものづくりの魅力を積極的に発信し、若年者に理解を深めてもらうのが狙い。 リーフレットは小学生、中学生・高校生向けの2種類。小学生向けは『建設業ってなんだろう?』と題し、地域建設企業の役割、公共… Read More
  • 【現場見学会】日建連関西・会員が神戸港の大型浚渫工事見学 大建協・都島工高生60人が水処理施設で学ぶ  日本建設業連合会関西支部の海洋工事技術委員会(井上修委員長)は14日、支部会員を対象とした海洋工事現場見学会を開いた。近畿地方整備局が六甲アイランド地区(神戸市東灘区)沖合で進めている「神戸港六甲アイランド地区航路・泊地(マイナス16m)浚渫工事」の現場を訪れた。施工は五洋建設・あおみ建設・りんかい日産建設JV(1工区)と、東洋建設・若築建設・みらい建設工業JV(2工区)が担当している。  今回初めて委員会以外の支部会員からも参加を募り… Read More
  • 【けんせつ小町】好評だった女子小中生向け現場見学会 女性担い手確保に期待  日本建設業連合会(中村満義会長)は、夏休み中の女子小中学生を対象に、女性職員や女性作業員が働く現場で「けんせつ小町活躍現場見学会」を開いた。7月24日の「(仮称)芝浦工業大学附属豊洲中学高等学校建設工事」を皮切りに、全国13カ所延べ210人の女子小中学生が参加する大イベントとなった。日建連ではこれまで、多数の現場見学会を開催してきたが、女子小中学生を対象とするのは初めて。  この試みの背景には、日建連が掲げる『長期ビジョン』で90万人… Read More
  • 【漆喰協会】漆喰仕上げ建築の作品賞に姫路城、東京駅舎など21作品   日本漆喰協会(行平信義会長)は15日、漆喰仕上げの建築作品を意匠性の観点から表彰する第10回作品賞を発表した。姫路城大天守保存修理=写真=や東京駅丸の内駅舎保存復原など21作品が選ばれた。応募作品は36件。受賞者は10月29日に仙台市のホテルモントレ仙台で開かれる協会総会で表彰される。  協会の作品賞は、漆喰仕上げの建築に贈る国内唯一の賞で設計者、施工者、左官の3者を表彰する。同日の記者会見で、行平会長は「西に姫路城、東に東京駅と象徴的… Read More
  • 【横須賀建築探偵団】湘南邸園文化祭で茅葺民家『万代会館』を学ぶイベント 10/3  横須賀建築探偵団は10月3日、第10回湘南邸園文化祭の1事業として、神奈川県横須賀市の万代会館で「横須賀の茅葺民家『万代会館』を伝える」を開く。午前10時に開演し、建物見学や講演会「横須賀の近代化と住まい」、お抹茶席、琴演奏、寄席などを実施する。  万代会館は、戦前戦後を通して経済界で活躍した万代順四郎氏がトミ夫人の保養のためにつくった別荘。夫婦が亡くなった後、その意志により土地建物が横須賀市に寄贈され、文化活動の場として活用されている… Read More

0 コメント :

コメントを投稿