2015/04/27

【鉄筋技能大会】東鉄協での予選第1位は鎌田良則氏(松伸) 本選は10/17

東京都鉄筋業協同組合(館岡正一理事長)は21日、千葉市のポリテクセンター千葉(千葉職業能力開発センター)で「全国鉄筋技能大会」の地区予選会を開いた=写真。12社から12人が参加し、競技課題の1級鉄筋技能士の鉄筋組み立て作業の試験課題に挑戦した。

 24日に開いた審査委員会で、厳正な審査の結果、第1位には鎌田良則氏(松伸)、第2位に国分義輝氏(小黒組)、第3位に高橋慎也氏(石澤工業)を選んだ。
 全国鉄筋技能大会は、鉄筋技能工としての誇りを高めるとともに、技能の一層の向上や鉄筋工事業をPRすることなどを目的に、10月17日に静岡県富士宮市の富士教育訓練センターで開催される。全鉄筋設立50周年事業の一環で、ことしが第1回となる。
 4月12日には協同組合東京鉄筋工業協会が予選会を開催しており、全鉄筋傘下の各団体で予選会が行われ、5月末までに会員37団体の代表が決まる。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【新潟三方良し】絆・信頼…受発注者一体の独自スタイルで事例発表会 三方良しの公共事業推進研究会新潟支部(小野貴史支部長)の総会が18日、新潟市の新潟県建設会館で開かれ、取り組み事例の発表やパネルディスカッションが行われた。事例発表では各社それぞれに工夫した個性的な取り組みが紹介され、受発注者が一体となって情報共有などに取り組んでいるのが特徴の“新潟三方良しスタイル”は取り組み開始から2年で、さらに進化を遂げていることが明らかになり、ユーモアを交えながら自在で楽しげな各社のプレゼンテーションもあってか、会場… Read More
  • 【夏休み特集】来年のご参考に…小学生が参加した建築・建設・土木のイベント記事ご紹介!【8】 ■免震体験、液状化実験に興奮/紀尾井町計画現場で仕事体験/西武プロパティーズ「こども応援プロジェクト」 西武ホールディングス(HD)子会社の西武プロパティーズは21日、東京都千代田区のグランドプリンスホテル赤坂跡地を再開発する「(仮称)紀尾井町計画」の建設現場に、地元を中心とした小学生とその保護者を招いて「工事のお仕事体験」を開いた。子どもの好奇心を育み、健やかな成長を支援する西武グループの「こども応援プロジェクト」の一環として実施したもの… Read More
  • 【学生のみなさん注目!】懸賞論文募集、9月30日必着 建設コンサルタンツ協会 建設コンサルタンツ協会(大島一哉会長)は、2014年度の懸賞論文(学生論文)の募集要領をまとめた。テーマは、「日本の社会資本整備の技術を海外で生かすために-建設コンサルタントに期待すること-」。日本の社会資本整備技術のさらなる海外展開に向けた必要な取り組みと、その中で建設コンサルタントに期待することについて、具体的なアイデアを9月30日(必着)まで募集する。  応募資格は、大学(短大含む)、大学院、工業高等専門学校の在学生(個人またはグル… Read More
  • 【光差す日本橋へ】保存会、100年計画委が首都高撤去求める署名活動開始 日本橋に青空を、日本橋川に光を--。名橋「日本橋」保存会(中村胤夫会長)、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会(橋本敬会長)などは27日、東京都中央区にある日本橋上空の首都高速道路の撤去を求める署名活動を開始した。日本橋上空はもとより、利用者の少ない昭和通り上空の首都高速1号上野線など都心環状線の一部撤去も求める。写真は中村会長(左)と橋本会長。  同日、三井不動産などが会員企業として参加している保存会が主催する「名橋『日本橋』橋洗い」… Read More
  • 【キャンペーン】エレ協が鉄道事業者らとタッグ!! エスカレーターの安全利用を周知 日本エレベーター協会(竹内要司会長)は、全国の鉄道事業者やディベロッパー、業界団体など44者と共同で、エスカレーターの安全利用を呼び掛けるキャンペーンを展開している。利用方法によっては危険性のある設備であることを周知するとともに、昇降機の役割を知ってもらうのが狙い。各駅にポスター=写真=を掲示しているほか、全国の駅でポケットティッシュを配布し啓発に取り組む予定だ。管理者である鉄道事業者側とこうした取り組みをするのは珍しく、保守や維持管理を含… Read More

0 コメント :

コメントを投稿