2015/04/02

【走りません】コベルコ建機ら、「SUPER GT シリーズ」の第1戦にブース出展!

コベルコ建機と、販売子会社である西日本コベルコ建機は、4、5の両日、岡山国際サーキット(岡山県美作市)で開かれる国際的な自動車レース「SUPER GT シリーズ」の第1戦「2015 SUPER GT Round1 OKAYAMA GT 300km RACE」に共同ブースを設置する。自動車レースへの出展は初めて。写真は富士スピードウェイでのSUPER GT。
 神戸製鋼所が協賛する「LEXUS TEAM SARD」の「SUPER GT シリーズ」参戦に合わせて、神戸製鋼グループの一員として、ハイブリッドショベルの実機展示を行う。ショベルのユーザーにはモータースポーツに興味を持つ者も多いとし、通常の展示会とは趣が異なる形でショベルを紹介する。

展示されるハイブリッドショベル「SK200H」
また、ショベルのユーザーだけでなく、レースを観戦する一般の人にも、ショベルに興味を持ってもらえるような出展とする。
 ハイブリッドショベル「SK200H」の実機展示、パネル展示、グッズ販売などを予定している。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【フリーウォール】『空中外壁工事部隊』がゆく! 足場なしで外壁補修する多能工たち  『空中外壁工事部隊』をキャッチコピーに掲げ、ビルやマンションの外壁修繕市場にロープ作業で挑戦している会社がある。東京都世田谷区に本社を置く「フリーウォール」だ。安全には細心の注意を払いつつ、足場を設置しないというコスト面だけでなく、顧客のニーズに応じて柔軟な施工計画が立てられることを“売り”としている。濱田裕亮社長は「今後は、支店を拡大し、大規模工事や公共工事などにも参加できるようになりたい」と意欲を示す。  ロープ作業は、足場のない高… Read More
  • 【鹿島】地ビールで狛江市を緑化! 9団体・店舗と協力し都市型農業モデルの実証へ  鹿島が、東京都狛江市と進める市民参加型の緑化活動「アドプト緑化」で、地ビール製造によるまちづくり支援の枠組みを確立した。ビール原料であるホップの栽培で緑のカーテンを提供し、地ビールとして販売も行うもので、2017年度から売り上げの一部を緑化基金に還元する。  両者は狛江版CAS発足準備協議会を設立し、国土交通省の調査として都市型農業モデルの実証に乗り出している。今回の成果はその一環となり、小学校や地域センターなど9団体・店舗が協力した。… Read More
  • 【東京地下鉄】御社の知恵で新しい“東京を走らせる力”を! 「東京メトロアクセラレーター」10/31より受付  東京地下鉄とCreww(東京都目黒区)は、東京地下鉄が保有する鉄道ネットワークや駅などの経営資源と社外の経営資源やアイデアと組み合わせて新しい価値を創造する企業アクセラレータープログラム「Tokyo Metro ACCELERATOR(東京メトロアクセラレーター)2016」を実施する。31日から11月9日までエントリーを受け付ける。11日の1次審査、12月5日の2次審査を経て、15日に最終審査と表彰式を行う。  同プログラムは、東京地下… Read More
  • 【佐藤総合計画】隅田川を都市の「表」に! 連続ワークショップ10/29から  佐藤総合計画は29日から11月19日までの毎週土曜日に、「隅田川反転プロジェクト」の内容を紹介する「の、流れ」展を同社1階の展示スペース「On Time gallery」で開く。護岸工事や水質汚染で都市の「裏」となった隅田川を都市の「表」にするため、2010年から継続展開してきた研究・提案活動をまとめたパネルや隅田川再生に向けたファブリックのインスタレーションを公開する。  また展示に合わせ連続ワークショップを開催し、11月3日にはフィ… Read More
  • 【東芝エレベータ】国内最大90人乗り! シャトルエレベーターを「住友不動産六本木グランドタワー」に納入  東芝エレベータは、東京・六本木の新たなランドマーク「住友不動産六本木グランドタワー」に、乗用タイプとして国内最大の定員・積載量を誇る90人乗り大型シャトルエレベーターを納入した。かご内の床面積は10.55㎡で、6.8畳分に相当する大きさ。これを4台活用することにより、10分間で約1000人を上層階に運べる。  10月1日にグランドオープンした同タワーには、大型シャトルエレベーター4台を含む計43台の昇降機を納めた。大型エレベーターの積載… Read More

0 コメント :

コメントを投稿