2015/04/03

【俺は大工だ】型枠大工のプロめざす5人が入社 佐藤型枠工業

 佐藤型枠工業(本社・東京都足立区、佐藤敦房社長)は1日、本社で入社式を行った=写真。同社は1960年に佐藤邦夫会長が佐藤型枠工事店を創業して以来、ことしで55年目を迎えた。半世紀を超える歴史の中で、新卒高校生の求人活動を行い、新入社員を迎え、入社式を行うのは初めてだという。

 佐藤社長は「型枠大工の世界では一人前になるには10年かかると言われている。一人ひとりの才能や技術力は違うが、同期で入社した5人で切磋琢磨して、1日も早くプロとして会社に貢献してほしい。そして何年か経ったら『俺は大工だ』と自信を持って言えるように型枠大工のプロフェッショナルになってほしい」と期待を込めた。
 その上で、「健康が社会人、職人の基本だ。自分の体の状態は自分でしか分からない。学生時代とはまったく違うレベルでの健康管理、自己管理が必要になる。プロとしての自覚を持ち、実践してもらいたい」と要請した。

Related Posts:

  • 【イベント】東急不の解体ビルをキャンバスに! 8/29、30「ワークショップコレクション11inシブヤ」 当日参加受付 東急不動産は29、30の両日、東京都渋谷区で開催する、こども創作イベント「ワークショップコレクション11inシブヤ」に、取り壊しが決定している東急不動産など所有の新南平台東急ビル、渋谷TODビルを、イベント会場として提供する。  イベントは、ことしで11回目となり、特定非営利活動法人CANVASが主催する。過去には実現できなかった床・壁・天井をキャンバスに見立てたワークショップ・プログラムや、本物の土や植物を持ち込んだ公園の再現などが行われ… Read More
  • 【いちごカンパニー】新潟館で「越後姫」のスムージーが大人気! ネット販売も開始 小野組(本社・新潟県胎内市、小野貴史社長)などが出資・設立した「いちごカンパニー」(同社長)は7月29、30の両日、東京都渋谷区の表参道にある新潟県のアンテナショップ、「新潟館ネスパス」で、世界で初めてLED(発光ダイオード)を使った閉鎖型植物工場で栽培したイチゴと、イチゴスムージーを直売した=写真。炎天下とあって、100%ピュアスムージー(税込み1000円)は女性客らに大好評で、用意した約100杯は完売した。  同社は昨年12月から新潟特… Read More
  • 【水素燃料電池船】戸田建設らの「長吉丸」が完成! 長崎・椛島で実証開始 戸田建設ら受託者グループが環境省の「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」で製作した水素燃料電池船「長吉丸」=写真=が完成し、5日に長崎県五島市の椛(かば)島で完成式典を開いた。今後、環境省が椛島沖で実証事業を行っている浮体式洋上風力発電による電力で生成した水素を活用し、完成した水素燃料電池船の実証を開始する。  CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業は、小型船舶をモデルに、燃料電池を利用した外洋での運行が可能な低炭素型小… Read More
  • 【技術裏表】木材用不燃液『SOUFA』 パウダー化で化学系メーカーも注目 「樹脂や繊維など化学系分野のメーカーから着目され始めた」と、木材用不燃液を販売するSOUFA(東京都中央区)の中原健太氏は手応えを口にする。製品の『SOUFA』(ソウファ)は無色透明で臭いもなく、人体の影響もほとんどないホウ素系水溶液。特殊な製法で高濃度化を実現し、不燃化や防蟻用として木材の加工会社や工務店に月2t程度を販売する。別素材への活用をにらみ、溶液のパウダー化に成功したことで、関心が高まった。  ホウ素系水溶液は、これまでも木材の… Read More
  • 【まだ間に合う!】見て知って体験して! 子ども・学生向け夏休みイベント、各地で開催 ことしも建設企業・団体が子どもたちの夏休みにあわせたイベントを全国各地で開いている。子どもたちに建設業の魅力を伝え、ゆくゆくは将来建設業の担い手確保につなげるため、主催者側にも熱が入る。単に現場を見せるだけでなく、建機や鉄骨鉄筋に触れるコーナーを設けるなど、体験型のイベントが増えている。 〈10日〉▽日建連北海道支部=「5号小樽市忍路トンネル」で市民現場見学会 問い合わせは 011(261)6243まで〈11日〉▽熱海建設など=仙台湾南部海… Read More

0 コメント :

コメントを投稿