2015/08/05

【茨城建協】県内初! 普通科高校のインターンシップ受け入れ 学校にも理解を

茨城県建設業協会(岡部英男会長)は、3日から5日まで県立桜ノ牧高校常北校(城里町)の普通科3年生2人のインターンシップを受け入れている。4日に秋山工務店(水戸市、秋山進社長)が受注している見川四丁目宅地造成工事の現場(同市)で、同社社員の指導を受けながら擁壁の測量や墨出しなどの実習を実施した。秋山社長によると「普通科の生徒受け入れは県内初。おそらく関東でも初めてではないか」としている。写真は測量を体験する様子。

 生徒は3日、同社が受注した下水道や橋りょう下部工、河川維持、道路などの現場を見学した。5日はNIPPO茨城合材工場でアスファルトコンクリート、五月女生コン茨城工場で生コンクリート、小河原セメント工業でコンクリート製品の各製造現場を見学する。
 秋山社長は「これまで水戸工業高校や水戸農業高校の土木科のインターンシップを受け入れてきたが、1クラス40人中4、5人しか建設会社に来てくれず、コンサルタントなどに流れている」とし、「ここ5年から10年は団塊世代の再任用で何とかなるが、その後は本当の労働力不足が始まる」とみている。このため、学校の先生には業界、若い人にはものづくりを理解してもらうことや給与などの労働環境改善が必要であるとし、「協会でPRビデオの作成を進めている」と説明した。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【2016夏休み特集】来年のご参考に…建築・建設・土木のイベント記事ご紹介![8] ■現場職員考案の体験コーナーでものづくり学ぶ けんせつ小町活躍現場@渋谷駅南街区 日本建設業連合会(中村満義会長)は26日、東京都渋谷区で東急建設・大林組JVが施工する「渋谷駅南街区プロジェクト」の建設現場で、「けんせつ小町活躍現場見学会」を開いた。見学会には11組22人の小学生と保護者が参加して現場を訪問、お仕事体験の後、女性専用の休憩スペース「南街ステーション」を見学した。  冒頭、日建連の竹島克朗常務執行役が「きょうは女性職員と話をし… Read More
  • 【関東地整】道路の防災・役割を学校でも 小中学生向けに副読本作成  関東地方整備局道路部は、小学生向けの副読本『大地震に備える(命の道を考えよう)』=画像=と中学生向けの副読本『関東の道路(歴史と役割)』を作成した。教育の場で活用してもらえるよう、小学生向けは1都4県(東京、茨城、埼玉、千葉、神奈川)の公立小学校に9月上旬から、中学生向けは1都8県の公立中学校に8月下旬から順次配布する。  小学生向けは、道路の防災・減災を始め、災害時の迅速な避難や救援の点からの自助・共助・公助の重要性を学んでもらうため… Read More
  • 【ユアテック】高所作業車で地上15mを体験! インターンシップで大学生24人が就活に手応え  ユアテックは1、2の両日、宮城県富谷町の同社人財育成センターで、公募型インターンシップを開いた=写真。大学生の男女あわせて24人が参加し、高所作業車の試乗体験やセンター内安全啓発センターで短絡(ショート)現象などを見学した。  インターンシップは、建設業を知ってもらうことを目的に、2014年から年2回、公募型で実施している。高所作業車の試乗体験では社員の説明を熱心に聞きながら、地上15mの高さまで登った。 初めて参加したという男子学生は… Read More
  • 【2016夏休み特集】来年のご参考に…建築・建設・土木のイベント記事ご紹介![9] ■この世に1つしかないものをつくる! 女子中高生13人が新国立競技場設計を学ぶ リコチャレ@大成建設  大成建設は29日、内閣府男女共同参画局が中心となって取り組んでいる「理工チャレンジ2016」(リコチャレ)の一環として、新国立競技場を設計している大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所JVの事務所に女子中高生13人(高校生3人、中学生10人)を招き、新国立競技場の設計内容や女性設計者の仕事などを紹介した。  リコチャレのテーマは、… Read More
  • 【学校キャラバン】大宮西中生310人が壁塗り体験や女性技術者の講話聞く 戦略的広報推進協  国土交通省や建設業団体などで組織する建設産業戦略的広報推進協議会(事務局・建設業振興基金)は8月31日、さいたま市立大宮西中学校で、生徒に建設業の魅力やその社会的な役割を直接語りかける「学校キャラバン」を実施した=写真。2016年度の訪問校は4月の東京都立葛西工業高校(江戸川区)に続き2校目となる。  今回も企業や団体の協力を得て、工事現場のバーチャルリアリティー体験や、“しっくい”と“こて”を使った壁塗り体験といった体験ブースを用意。… Read More

0 コメント :

コメントを投稿