2015/08/20

【大成建設】これが地図に残る仕事! 女子小中高生が六本木三丁目の建築現場を見学

大成建設は18日、東京都港区の「六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事」の現場で、女子学生向けの職場見学イベント、「女子もゼネコン!~見てみよう『地図に残る仕事。』~」を開催した。小中高の女子学生と保護者計25人が参加し、大規模工事現場ならではのダイナミックな雰囲気を体感した。また、女性現場監督との懇談会では現場で働く同社社員の熱いメッセージに耳を傾けた。

 イベントは理工系分野への女性進出を後押しするため、内閣府と経団連が推進する「理工チャレンジ(リコチャレ)」に賛同して開催。参加者は工事概要の説明などを受けた上で、同社が施工する業務棟の32階、15階、地下階を見学した。
 案内役を務めた大成建設の林杏子さん(工事係)は、床スラブの配筋や空調設備の設置状況、内装工事の内容などについて分かりやすく説明した=写真。
 現場見学後の懇談会では副所長の廣作利香さんと林さんが質問に回答した。現場の魅力について廣作さんは、「みんなで力を合わせて一つひとつの場面を乗り切ることで、生きていることを実感できる」と答え、林さんは「ものづくりを生で見て味わうことができる」という現場ならではの特権を挙げた。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【日比谷総合設備】新ユニホームは“スタイリッシュ”! 事務所内用ポロシャツや女性用も展開   7月に創業50周年を迎えた日比谷総合設備は、グループ統一のシンボルロゴマーク制定を機に、1日からユニホームとヘルメットを一新した=写真。ユニホームは「着用者が納得する着心地と機能性の両立」と「スタイリッシュなユニホーム」を基本コンセプトに検討。エンジニアリングサービス部門内でアンケートするとともに、グループ各社から意見を吸い上げた。  最新の素材を採用して着心地を改善、作業性も向上させた。女性用のサイズ展開や現場事務所内用ポロシャツの導… Read More
  • 【コベルコ建機】「SUPER GTシリーズ」第6戦@鈴鹿に参戦! ではなくブース出展!!  コベルコ建機と、販売子会社である西日本コベルコ建機は8月27、28の両日、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開かれた国際的な自動車レース「SUPER GTシリーズ」の第6戦「2016 AUTOBACS SUPER GT Round6 45th International SUZUKA 1000km」に、共同でブースを出展した。  昨年に続き、2度目の出展。ブースでは、実機展示、パネル展示、オリジナルグッズの販売に加え、昨年同様、ショベルの乗… Read More
  • 【太陽工業】膜屋根で軽く明るい! テント素材の事務所・店舗施設を販売開始  太陽工業は、テント素材の事務所・店舗施設の販売を開始する。膜屋根の利点である軽さや採光性を生かし事務所や店舗など居室空間としての需要獲得を目指す。写真はデルルーム・フレックスエクスペリエンスセンター  同社が展開している産業用固定式テント「フレックスハウス」など、これまで非居室空間に限定していた用途を広げ、ニーズ拡大を狙う。 大阪本社(大阪市淀川区)敷地内にモデルルーム・フレックスエクスペリエンスセンター(FEC)を開設。8月31日に報… Read More
  • 【ユアテック】高所作業車で地上15mを体験! インターンシップで大学生24人が就活に手応え  ユアテックは1、2の両日、宮城県富谷町の同社人財育成センターで、公募型インターンシップを開いた=写真。大学生の男女あわせて24人が参加し、高所作業車の試乗体験やセンター内安全啓発センターで短絡(ショート)現象などを見学した。  インターンシップは、建設業を知ってもらうことを目的に、2014年から年2回、公募型で実施している。高所作業車の試乗体験では社員の説明を熱心に聞きながら、地上15mの高さまで登った。 初めて参加したという男子学生は… Read More
  • 【大建工業】仏デザイナーが手掛けた和のデザイン 和紙畳おもて家具をパリ見本市に  大建工業は、機械すき和紙の畳おもてを使った家具「ムービングタタミス」を、パリのインテリアデザイン見本市「メゾン エ オブジェ」に参考出展した。伝統的な畳おもての風合いと、漆調の鏡面塗装を施した木材を組み合わせた和風のデザインで、日本文化に造詣の深いフランス人デザイナー、ジョゼ・レヴィ氏が手掛けた。写真は畳おもてのベンチ  欧州最大の見本市で、日本からも1000人以上が来場する。製品はベンチとミニテーブルセット、収納セットなど。商品展開に… Read More

0 コメント :

コメントを投稿