2015/08/07

【オートドアZero】電気不要の自動ドアを首都圏で9月から発売 有紀

建築資材の製造・販売を手掛ける有紀(本社・福島県会津若松市、橋本保社長)は、電気がいらない自動ドア「オートドアZero(ゼロ)」の販売活動を、9月をめどに首都圏でも始める。電気を使わないため、電気工事も電気代も不要で、停電時でも開閉できる。同社では3年後、首都圏での受注台数600台を目指す。

 利用者が踏み台に立った時の体重を利用する「自荷重式自動開閉装置」を採用。7月に特許を取得したことから、首都圏での販売活動に踏み切る。
 装置は、上部ユニット(吊りレールと制御装置)、建具ユニット(踏み板連結部)、下部ユニット(踏み板本体と制御装置)で構成しており、パンタグラフを組み込んだ踏み板に乗った際、体重によって踏み板が下がる力を利用する。
 踏み板内部には、押し下げピンと滑車で構成される「押し下げ棒」が固定されており、踏み板が下にさがる力を、押し下げ棒を介して、ドア本体に斜めに付けられているガイドレールに伝えることで横方向の力に変換。ドアが開くという仕組みだ。片引き戸なら、体重20㎏程度で開き始める。開閉速度は1秒間で20cmから30cm、手動での開閉も可能だ。
 ドアのタイプは片引き戸と引き分け戸の2種類、踏み板には車いす仕様も用意した。
 同社では、2009年に旧型の「オートドアZero」を開発・販売し、112台の納入実績を持つ。今回、この開閉機構の構成部材削減に成功。メンテナンス性が高まったことや低コスト化が図れたこと、電気を使わないため環境に優しいといったメリットがあるとして、首都圏市場に参入することにした。
 従来は、自社、ユアサ商事、ブラザーエンタープライズ、クリエイト、豊明、寺岡オートドアを主力とする販売代理店を通じて受注・生産・施工をワンストップで行ってきたが、今後は、山梨県を含む1都7県での販売代理店網を強化していく。将来的には海外にも打って出る考えで、その第1弾として6月1日付で台湾に事務所を開設した。
 機構部のみの価格は60万円。
 問い合わせは、同社・電話0242-39-2308。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 渋谷で都心最大級ホールを持つ先進ビルが完成 住友不動産渋谷ガーデンタワー  住友不動産が計画を進めていたオフィスビル『住友不動産渋谷ガーデンタワー』が1日に竣工する=写真。駅周辺の再開発が進み、情報発信拠点として注目が集まる東京・渋谷のビジネスエリアの一角に、都心最大級の多目的ホールも備えた高品質な大型ビルが誕生した。設計・監理は日建設計、施工は西松建設が担当した。  規模はS一部RC・SRC造地下3階地上24階建て塔屋1層延べ5万9374㎡。  5-24階のオフィスフロアは、渋谷エリア最大級となる1フロア約1… Read More
  • ゴルフ場をメガソーラーに大改造 森トラストが福島で10メガワット計画 生まれ変わる「ラフォーレ白河ゴルフコース」  森トラストは、震災復興支援などを目的に、休業中の「ラフォーレ白河ゴルフコース」(福島県泉崎村)で2013年度から太陽光発電事業を開始する。エネルギー供給では需要側のディベロッパーである同社が、供給側としてもアプローチする新たな取り組みとなる。今秋をめどに発電設備の定格出力約2メガワットの第1期事業に着工する予定。設計者、施工者は未定。将来的には第2期事業を行うことで、約3000世帯分の年間使用電… Read More
  • エレベーターを安全に使おう! 日立ビルシステムの「エスターくん劇場」 園児もノリノリの『エスターくん劇場』  日立ビルシステム(佐々木英一社長)は、幼児や児童にエレベーターやエスカレーターの正しい乗り方を指導する安全キャンペーン「エスターくん劇場」をリニューアルした。5月31日、川崎市の津田山幼稚園(高津区下作延)でお披露目した。デザインを一新したほか、正しい乗り方を分かりやすく説明する紙芝居を大きし効果音を加えるなど刷新した。スーパーマーケットや百貨店、マンション、幼稚園などで開く安全キャンペーンに登場、現… Read More
  • 建築家専用のSNSサイトを開設 3-Four  インターネットコンテンツ企画・開発を行う3-Four(神戸市)は、建築家や建築家を志す学生向けのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)サイト「Gaudi Kids」(http://www.gaudi-kids.com/)を開設した。世界の建築家と学生の交流の場となるほか、建材メーカーや施工企業にとってはビジネスへアプローチを掛ける場にもなる。  同サイトでは、建築家と学生、建築家同士、さらに建築家と事業主らがコミュニケーションできる… Read More
  • じつは道路会社が経営しています! 広島・東雲のスイミングクラブ 道路会社が運営する東雲スイミングクラブ  日本道路の子会社で、スポーツ施設の管理・運営という異業種事業を手掛けるスポーツメディア(本社・東京都港区、岡上貞夫社長)。設立から25年以上が経ち、いまでは温浴施設やゴルフ練習場など、全国に5施設を展開し、地域密着型のサービスを提供している。同社の“原点"と言える広島市の東雲スイミングクラブを訪ねた。  「スポーツを通じて健康力を提供する」をモットーとする同社が、スイミングクラブを開業したのは198… Read More

0 コメント :

コメントを投稿