2015/08/18

【ゆるキャラグランプリ】負けられない戦い…! ぐんケンくん、横浜ケンジロー参戦!

毎年、全国で話題を集める「ゆるキャラRグランプリ2015」の投票が17日から始まった。近年、建設業界のマスコットキャラクターが増える中で、ことしは関東甲信8県で10体を超えるエントリーがあり、このうち業界団体では群馬県建設業協会の「ぐんケンくん」、横浜建設業協会の「横浜ケンジロー」の一騎打ちとなる。投票は11月16日午後6時まで。同21日から23日まで開く「ゆるキャラグランプリ2015in出世の街 浜松」の決戦投票を経て順位が決定する。

 「ぐんケンくん」は建設業への理解促進に向け、イメージソング、体操と合わせ、14年6月の総会でお披露目された。幼稚園や工業高校などを訪問し、建設業の魅力をアピールしている。昨年に同グランプリに初エントリーし、最終的に総合部門(1699体)で71位、企業その他部門で17位となった。
 「横浜ケンジロー」は「ぐんケンくん」に先立つ09年1月からイメージキャラクターを公募し、同年5月に応募作品41件の中から選定した。商店街の活性化や区民祭など、さまざまなイベントに参加しており、14年11月に協会の非常勤広報担当に就任し、現在は八面六臂(ろっぴ)の働きを見せている。
 今回は同グランプリで一歩先んじている「ぐんケンくん」に対し、ゆるキャラとしては先輩にあたる「横浜ケンジロー」との戦いに関心が高まっている。横浜は約370万人の人口を擁する日本最大の基礎自治体で、人口約200万人の群馬県には負けられないとの思いも感じられる。一方、グランプリで先を行く群馬県には、昨年の厳しいグランプリを戦い抜き、総合部門で上位5%以内の71位に輝いた実績とそれを実現した県民・業界団体の結束力がある。
 両協会とも既に自らのマスコットへの投票を呼び掛けており、夏休み期間などを通じた活発な投票活動が予想される。どちらの順位が勝るのか。まずは9月28日の中間発表に注目だ。
 このほかにも「ゆるキャラグランプリ2015」には建設関連企業のマスコットキャラクターが多数エントリーしている。

 関東甲信8県の主なエントリーは次のとおり。
 〈千葉県〉ひのきちゃん(ワールドハウス)▽ラクシー君(ラクシー)▽智将ドボくん(地商土木)。
 〈栃木県〉シアリン(武蔵工務店シアラホーム)。
 〈群馬県〉どケンくん(沼田土建)▽まもるくん・かこみちゃん(マチダコーポレーション)。
 〈埼玉県〉もくじぃ(和信ペイント)。
 〈神奈川県〉やるぞう君(朝日建設)▽ヤマネくん(山根工務店)▽代理人くん(ヨコソー)。

 ゆるキャラへの投票はこちらのサイト から。


建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【安藤忠雄】船から「水都」大阪を考えよう 「大阪を元気にする会」がクルーズイベント 船から水都大阪を見る--。関西の財界人らを招き、水辺のまちづくりを考えるイベントが19日、大阪市内で行われた。建築家の安藤忠雄氏が案内役を務め、参加者とともにクルーズ船に乗り込み大川(旧淀川)沿いの水辺空間を視察。参加者に向けて景観形成の重要性を訴えた。  この催しは、安藤忠雄建築研究所が事務局を務める「大阪を元気にする会」のイベントで放送、新聞、金融、インフラ系など同会の活動に縁の深い企業のトップら約80人が参加した。 参加者は2グル… Read More
  • 【中部圏担い手】「魅力ある建設業」を考えるシンポや交流会 中学生以上の若者も参加募集 愛知、岐阜、三重、静岡の各県建設業協会などで構成する中部圏建設担い手育成ネットワーク協議会は28日、名古屋市西区の名古屋逓信会館で「中部圏建設業新人歓迎フォーラム」を開く。ことし建設企業に入社した新入社員の交流を目的にシンポジウムや交流会を開催する。写真はアイドルユニット・delaの沢井里奈さん。  「魅力ある建設業界にするには」と題したシンポジウムには、タレントの春香クリスティーンさん、内田俊一建設業振興基金理事長、八鍬隆中部地方整備局長… Read More
  • 【北陸道路舗装会議】道路建設業は命に直結する仕事、伝えたい 土木系高校生も熱心に聴講 第13回北陸道路舗装会議の最終日となる4日、新潟市中央区のANAクラウンプラザホテル新潟でパネルディスカッションが行われた=写真。壇上では道路建設業の魅力や役割を伝えようと熱のこもった話が繰り広げられ、聴講に訪れた新潟県内の土木系高校生約120人も真剣に聞き入っていた。  テーマは「暮らしを支えるみちと技術者-日本を救う北陸の知恵と技-」。座長に大川秀雄放送大新潟学習センター所長を据え、北陸地方整備局の辻保人道路部長、新潟県新潟地域振興局新… Read More
  • 【北海道建青会】9/18、建設作業着ファッションショー! ドレスメーカー学院と共催 北海道建青会(五十嵐龍会長)は、9月18日に北見市内で開く第30回全道会員大会を記念し、北海道ドレスメーカー学院(札幌)と建設作業着のファッションショーを共同開催する。※画像はイメージです。  最優秀作品を決め、作品は大会を主管するオホーツク二建会のメンバーや所属企業の技術者に着用してもらうことも検討している。建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら … Read More
  • 【建築士会富山】家具転倒を駆逐せよ! 「かぐてんぼう隊とやま」が出動 富山県建築士会富山支部(山本幹史支部長)は、大規模地震時の防災対策として、高齢者世帯を対象に家具の転倒防止策を講じる活動に乗り出す。希望世帯を訪問し、食器棚などを金物で固定、転倒による事故を未然に防ぐ。初年度となる今回は、30日と9月5日の2日間、総曲輪地区の5世帯で行う。  地震災害で家具転倒による事故が多いことを踏まえ、支部の公益事業の一環として実施する。会員の中から希望者20人で「かぐてんぼう隊とやま」と称する組織を設立し、活動に当た… Read More

0 コメント :

コメントを投稿