2015/08/23

【大成建設】技術センター、夏休みの環境学習に大活躍! ZEB実証棟見学も

横浜市にある大成建設の技術センターが、夏休みを利用した環境学習の場として大活躍している。写真はVRシステムを体感する小学生たち。

 7月30日には、環境モデル都市連携で協定を締結している北海道下川町と横浜市戸塚区川上地区連合町内会の子供交流事業の一環として、下川町と川上地区の小学生計15人が訪れた。参加者は、最先端の省エネ技術が導入されているZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)実証棟などを見学し、建設業の環境に対する取り組みを学んだ。
 5日には神奈川県が主催する県内高校生を対象とした環境学習に協力し、県立三浦臨海高等学校の生徒11人を受け入れた。生徒たちは、最先端の技術や装置による実験を通じて、環境問題に対する知識を深めた。
 当日は、建設業の仕事や都市環境に配慮したビルの解体など、建設業における環境への取り組みについて講義を受け、最先端のVR(バーチャル・リアリティー)システムや、津波造波装置などを見学した。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 戸田建設がブラジルでCO2削減技術を紹介 同社の出展イメージ  戸田建設は6月13日から12日間、ブラジルのリオデジャネイロで開かれる「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」のジャパンパビリオンに出展する。7月に設立40年を迎える現地法人「ブラジル戸田建設」が中心となり、日本国内で取り組む低炭素施工システムなどCO2削減の最新事例を紹介する。  リオ+20は1992年の「地球サミット」から20年の節目を踏まえ、今後10年の議論をテーマに開かれる国連会議で、日本を含む約130カ国が… Read More
  • ゴルフ場をメガソーラーに大改造 森トラストが福島で10メガワット計画 生まれ変わる「ラフォーレ白河ゴルフコース」  森トラストは、震災復興支援などを目的に、休業中の「ラフォーレ白河ゴルフコース」(福島県泉崎村)で2013年度から太陽光発電事業を開始する。エネルギー供給では需要側のディベロッパーである同社が、供給側としてもアプローチする新たな取り組みとなる。今秋をめどに発電設備の定格出力約2メガワットの第1期事業に着工する予定。設計者、施工者は未定。将来的には第2期事業を行うことで、約3000世帯分の年間使用電… Read More
  • じつは道路会社が経営しています! 広島・東雲のスイミングクラブ 道路会社が運営する東雲スイミングクラブ  日本道路の子会社で、スポーツ施設の管理・運営という異業種事業を手掛けるスポーツメディア(本社・東京都港区、岡上貞夫社長)。設立から25年以上が経ち、いまでは温浴施設やゴルフ練習場など、全国に5施設を展開し、地域密着型のサービスを提供している。同社の“原点"と言える広島市の東雲スイミングクラブを訪ねた。  「スポーツを通じて健康力を提供する」をモットーとする同社が、スイミングクラブを開業したのは198… Read More
  • エレベーターを安全に使おう! 日立ビルシステムの「エスターくん劇場」 園児もノリノリの『エスターくん劇場』  日立ビルシステム(佐々木英一社長)は、幼児や児童にエレベーターやエスカレーターの正しい乗り方を指導する安全キャンペーン「エスターくん劇場」をリニューアルした。5月31日、川崎市の津田山幼稚園(高津区下作延)でお披露目した。デザインを一新したほか、正しい乗り方を分かりやすく説明する紙芝居を大きし効果音を加えるなど刷新した。スーパーマーケットや百貨店、マンション、幼稚園などで開く安全キャンペーンに登場、現… Read More
  • 五島列島で国内初の「浮体式洋上風力発電」を実証 戸田建設らのグループ 架台を切り離し、海面に浮いた試験機  環境省浮体式洋上風力発電実証事業受託者グループ(代表・戸田建設)は9日、長崎県五島列島の椛島(五島市)沖で、全長が実証機の約半分となる小規模試験機の建て起こしを行った。既存の送電網に接続する系統連係を行う浮体式洋上風力発電施設は国内初、またハイブリッドスパー構造を採用したのは世界初となる。実証機が実用化されれば、近隣諸国への輸出も期待される。 架台ごと着水した試験機  試験機は、長崎県佐世保市で約… Read More

0 コメント :

コメントを投稿