2015/08/19

【安藤忠雄】長良川国際会議場20周年で特別講演会 申し込みは9/7~10/23、入場無料

長良川国際会議場を管理するトリニティぎふは10月31日、同会議場(岐阜市長良福光2695-2)=写真=で建築家・安藤忠雄東大名誉教授の特別講演会「地方都市の生き残りをかけて」を開く。安藤氏が設計した同会議場の開館20周年を記念して開催する。

 入場無料。定員は先着300人。参加申し込みは9月7日から10月23日までファクス(058-296-1210)で受け付ける。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【森ビル】秋の恵み! 「赤坂溜池タワー」の屋上庭園でぶどう収穫  森ビルが管理運営している「赤坂溜池タワー」の高さ100mの屋上庭園で栽培した、ぶどうの収穫作業が3日、東京都港区の現地で行われた=写真。  同社は都市部で積極的な緑化活動を進めており、ヒートアイランド現象緩和や人々の憩いの場を創出することに貢献している。建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら … Read More
  • 【中部地整ら】土木学会プレイベント「おかやまNEXT100年」で女性技術者トークセッション 9/13  16日から岡山市で開会する土木学会2015年度全国大会を前に、中国地方整備局を始め岡山県、岡山市、岡山大学、土木学会中国支部共催によるプレイベント「おかやまNEXT100年-未来をつくる君たちへ」が13日、岡山市中区の市立市民文化ホールで開かれる。未来を担う子どもたちの「100年後のまち」発表会や女性技術者が「まち」や「土木」について語り合うなど盛りだくさんのイベントとなっている。  イベントは、中国地区建設産業魅力発信推進連絡協議会や… Read More
  • 【日本機械学会】Be Ambitious! 札幌で9/13-16に大会、無料の市民フォーラムも多数  日本機械学会(小豆畑茂会長)は、13日から16日にかけて札幌市北区の北大工学部を主会場に2015年度年次大会を開く。 大会テーマは、「Be Ambitious! 機械工学の新たな挑戦」。キーワードには「グローバリゼーション」「減災・災害防止」「健康・医療・バイオ」を掲げた。写真はウィリアム・スミス・クラーク像(photo:663highland)。  小中高生も対象とした参加無料の市民フォーラムも多数用意し、会員、会員外を問わず、多くの… Read More
  • 【福岡県地質協】地震、火山災に備え「技術講演会」 10/8、参加無料、CPDポイント対象  福岡県地質調査業協会(花村修理事長)は10月8日、福岡市中央区天神のエルガーラホールで、「平成27年度技術講演会」を開く。  当日は福岡市西区玄界島の上田永自治会長が「地震当日と避難そして復興へ~福岡県西方沖地震あれから10年 発生直後から避難、そして復興への道のり~」、九州大地震火山観測研究センターの清水洋センター長が「最近の火山噴火と噴火予知研究~火山災害に備えて私たちにできることは何か?~」をテーマに講演する。 時間は午後1時30… Read More
  • 【SDレビュー】「建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展」 東京は9/9-20まで  鹿島出版会が主催する「第34回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展」が9日から東京都渋谷区の代官山ヒルサイドテラスで開幕する。デ ザインコンテスト「SDレビュー2015」の入選作品を展示している。会期は20日まで。京都工芸繊維大学でも28日から同展示を実施するほか、10月4 日には審査員の安田幸一氏、曽我部昌史氏、岡村仁氏らによるシンポジウム「建築がたちあがる時--入選者と審査員が語る」を開く。写真は「塀の外 塀の内  … Read More

0 コメント :

コメントを投稿