2015/08/18

【技能五輪】島瀬竜次選手(きんでん)が金メダル! 情報ネットワーク施工職種は2大会連続

16日までブラジル・サンパウロで開催された第43回技能五輪国際大会で、きんでんの島瀬竜次選手が情報ネットワーク施工職種の金メダルに輝いた。同社にとってはこの職種で2大会連続、2個目の金メダルとなった。また、島瀬選手は日本代表選手の最高得点者に贈られる「ベスト・オブ・ネイション」も受賞した。

 同職種には19の国・地域から選手が出場。光ケーブルの配線施工を行う「モジュール1」、光ケーブルとLANケーブルを使って構内配線施工を行う「モジュール2」など5つの課題を、4日間計16時間30分にわたって実施する過酷な競技に挑んだ。
 同社はこれまで、3職種に計17人の選手を技能五輪国際大会に出場させており、島瀬選手で11個目のメダル(金メダルは9個目)となった。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【太陽光】初物件が完成! 曲面対応の屋根一体型ソーラー 元旦ビューティ工業が販売する、曲面対応の新たな屋根一体型ソーラーシステムの初適用案件である『浜松信用金庫きらりタウン支店』(浜松市)が完成した=写真。同システムは、シート状の「アモルファスシリコン太陽電池」(三菱化学製)を使うことで曲面形状への追従が可能。表面を保護するためのガラスが不要なため、軽量化により躯体への負担軽減も図ることができる。  新たなシステムは、同社の屋根パネル「マッタラールーフ7型」とアモルファス太陽電池を融合させて曲面に… Read More
  • 【技術】水洗トイレメーカーが「無水トイレ」を開発中 LIXIL 『エコ・サニテーション』屎尿をバクテリアでコンポスト化する LIXILが無水トイレの研究開発に力を注いでいる。「水洗トイレのメーカーが水を使わないトイレを研究することに疑問を持たれることも多いが、グローバルの視点に立てば、ビジネス戦略として欠かせない切り口の1つ」と、同社総合研究所グローバル環境インフラ研究室の今井茂雄室長は明かす。ベトナムに引き続き、年内にはインドネシアでも実証実験がスタートする。 ◇新興国へ普及 世界の人口は2050年… Read More
  • 【メンテフリー】20年間池を浄化し続ける植物浮島を開発 フジタ フジタは、湖沼やため池などの水を、カキツバタなどを植えた浮島だけで浄化する技術を確立した。一度浮島を施工すれば、最低でも20年程度はメンテナンスなしで水質浄化が持続する。植えた植物は、毎年春先に新芽と交代するため、刈り取りや生育管理も不要。既にゴルフ場の修景池で技術的に実証しており、全国で水質が悪化している都市公園やため池に提案していく。  同社が今回確立した技術は、既に開発済みの「フェスタ工法」を改良したもの。これまでの工法では、水中の植物… Read More
  • 【オフィス向け】高級間仕切りの国際ブランド クレストラが設立100周年 同社が手掛けたAdobeの日本オフィス 世界最大級のスチールパーティションブランド、クレストラ・ハウザーマンが、設立から100周年を迎えた。本社はフランスのストラスブルグ、米国本社をペンシルベニア州に置いている。同社の製品の特徴は、高品質で移動可能なオフィス用パーティションだ。日本国内にもクレストラ株式会社(フェルナンド・イグレシアス代表取締役)を置き、積極的なビジネス展開を行っている。 クレストラ・日本のイグレシアス氏 クレスト… Read More
  • 【タイガーボード】25%軽量化に成功 吉野石膏の天井石こう板 (同社パンフレットから) 吉野石膏は、天井用化粧石こうボードを25%軽量化することに成功した。施工負担を軽減するとともに、天井下地の負荷を和らげることが狙い。直張り天井仕上げ材として、2日から販売する。  1坪当たりの重量は15・7㎏で、20.5㎞の従来品に比べて25%の軽量化を実現した。従来の石こうボードと異なるため、防耐火、遮音、耐力の認定構造や告示の構造、JIS規格を要求される場合には使用できないものの、施工作業の負担軽減に加え、天井… Read More

0 コメント :

コメントを投稿