2015/08/22

【熱海建設】アトラクションたっぷり! 父の働く海岸復旧現場で家族見学会

熱海建設(仙台市、千葉嘉春社長)は、同社が施工する東北地方整備局仙台河川国道事務所発注の仙台湾南部海岸深沼工区第2復旧工事の現場で、社員や協力会社職員の家族を対象とする「お父さんの現場見学会」を開いた=写真。

 夏休みを利用して、子どもたちに父親が働いている姿を見せようと昨年から実施しているもので、2回目となる今回は同工事と深沼南工区南部第2復旧工事、井戸浦工区第1復旧工事の3現場で働く社員らの子どもとその保護者ら計24人が参加した。
 現地では、バックホウやブルドーザー、高所作業車への試乗体験、高所作業車の上からヤード内のブロックに隠された文字を探すブロック文字当てクイズ、砂の中に隠されたお宝を測量機械のトータルステーションを使って探し出す宝物探しのほか、ラジコンヘリからの記念撮影など、現場ならではの多彩なアトラクションを実施した。
 子どもたちは、重機に乗り込んでハンドルを操作したり、高所作業車からの鳥瞰を楽しむなど、普段は目にすることがない迫力ある現場の雰囲気を満喫しながら、テキパキと働く頼もしいお父さんの姿を目に焼き付けていた。
 共催の宮城県建設業協会からは伊藤博英専務理事らのほか、女性職員4人も参加し、はしゃぐ子どもたちの無邪気な姿に目を細めながら、滅多に訪れる機会のない土木現場の様子を興味深そうに見て回った。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【自在足場】垂直擁壁に「コゲラステーション」登場 しかも動く! 新宿駅方面の一部区間に設置されたコゲラステーション1号機 東鉄工業は15日、御茶ノ水駅付近の約1.1㎞(昌平橋~水道橋間)のJR中央線盛り土部に約4000本の棒状補強材を打ち込んで補強する、「御茶ノ水駅付近防災対策工事」の現場見学会を開いた。神田川沿いの法面は垂直擁壁部分も含め作業スペースが限られる上、増水時の水害防止のため河川内に常設仮設物が設置できないという厳しい制約条件の下、構台基礎杭が不要な壁面自在移動足場「コゲラステーション」や… Read More
  • 【刷新】ドラフトチャンバーに新風 ダルトン イトーキ子会社の実験設備メーカー、ダルトン(本社・東京都中央区、矢澤英人社長)は5月から、ドラフトチャンバー(局所排気装置)を始めとする実験台製品をフルモデルチェンジする。今回の変更は「業界で初めて低風量型チャンバーを独立した製品グループに分け、性能用件を明確にした」(同社)のが特徴だ。  新製品群は、「UnixLab(ユニエックスラボ)」と名付け、従来よりも少ない風量で安全に排気ができる。同社は2013年1月に、独の研究設備会社ワルドナー… Read More
  • 【八重洲産はちみつ】鹿島開発の「屋上はらっぱ」で採蜜、本の日に配布 昨年8月に開いたミツバチカフェ 鹿島と関連会社の八重洲ブックセンター(本店・東京都中央区、吉野裕二社長)は、23日の「サン・ジョルディの日(世界本の日)」に「大切な人に『はちみつ』を添えて『本』を贈ってみませんか?」と題したサン・ジョルディフェアを実施する。書店初のミツバチプロジェクト「八重洲B-Beeプロジェクト」の一環で、八重洲ブックセンター本店の店頭で初めて遠心分離機を使った八重洲産ハチミツの採蜜体験イベントを行うほか、本の購入者に… Read More
  • 【新しい東北】官民連携の復興組織 参加者が700団体突破 3月中旬に開かれた会員交流会には約170法人・団体から350人を超える参加者でにぎわった 多様な主体が連携して震災からの復興に取り組む、「新しい東北」官民連携推進協議会の会員総数が700団体を突破した。経済団体や民間企業、大学、NPO法人などが集い、復興に向けたビジネスマッチングや人材・資金の支援などを進める場として昨年12月17日に設立。4月16日現在の登録会員数は709団体となっている。 同協議会では今後とも復興の加速化を進めるととも… Read More
  • 【日緬の架け橋】ミャンマーの工科大卒生3人を採用 徳岡設計 前列左からカィンさん、ノさん、チッさんと徳岡社長 徳岡設計が、4月1日付でミャンマー国ウエストヤンゴン工科大の卒業生3人を正社員として採用した。徳岡浩二社長は選考理由について「基礎的な表現力」と「日本の技術を真摯(しんし)に学びたいという姿勢」を挙げ、「優秀な人材。日本で建築の心を学び、立派な建築家になってほしい」と期待を寄せる。 採用したのは、カィン・ミャ・トゥンさん、チッ・ス・ルィンさん、ノ・ノ・アゥン・ルィンさんの3人で、いずれも女… Read More

0 コメント :

コメントを投稿