2015/08/25

【サマースクール】空調の効果に驚き 新菱冷熱研究所に女子学生

 新菱冷熱工業は、茨城県つくば市にある中央研究所で女子学生を対象にした施設見学会「新菱冷熱サマースクール」を開いた。中学生から大学院生まで12人が参加し、先進の技術や女性職員の仕事ぶりについて説明を聞き、空調設備工事の役割について理解を深めていた。

 見学会では、配管内の異常を点検するためのロボットに触れたり=写真、氷蓄熱による冷房システムや人工太陽の照明の明るさ、無響室と残響室での音の響きの違いなどを体感。装置や設備の動作に驚いた表情を浮かべたり、歓声を上げた。またコンピューターシミュレーションでホールの温度分布を計算し、顧客に空調の最適な設置方法を提案することで工事を受注したケースなども女性の技術系社員が紹介し、こうした技術が空調の快適性をより高めていることなどを解説した。
 また女性社員が空調設備業界を選んだ理由や現在の仕事についても説明。理工系や空調設備の良さを語りかけた。さらに、社員と参加者がケーキを食べながら質問を受け、進路の決め方などにも話題が及ぶなど理解を深めていた。女子学生からは「空調技術がどのように貢献しているか分かった」などの感想が聞かれた。
 今回の開催は、内閣府の取り組み「理工チャレンジ(リコチャレ)」に賛同したもの。女性を対象にした見学会開催は、同社では初めて。竹之内元中央研究所長は「年齢も幅があり、説明が難しかったかもしれないが、きょうの思い出を記憶にとどめ、将来の仕事に役立ててほしい」と語った。

Related Posts:

  • 【日建連東北】高所作業車のブームで上空へ! 多彩な体験大好評の一関遊水地長島水門現場見学会  日本建設業連合会東北支部(竹浪浩支部長)は、東北地方整備局の発注、奥村組の施工で進められている一関遊水地長島水門新設工事(岩手県平泉町)で市民現場見学会を開いた。参加した地元の小学生と保護者ら32人は現場サイドが用意したさまざまな企画を通じて、楽しみながら事業の重要性やものづくりのおもしろさを体感した。  見学会は、普段は入ることができない建設現場を公開することで、建設業に興味を持ってもらうとともに、公共事業への理解を深めてもらおうと実… Read More
  • 【土木学会】一般参加可能なイベントめじろ押し! 全国大会@仙台 9/7から  「復興、そして創生へ-土木の力で地域を元気に」をテーマとする土木学会(田代民治会長)の2016年度全国大会が、7日から9日までの3日間にわたって仙台市内で開かれる。東北での大会開催は8年ぶりで、東日本大震災発生以降初となる。メーンの年次学術講演会では、産学官の研究者・技術者が約3600件の研究成果を発表する。また、一般市民も参加できる講演会や映画上映などの多彩なイベントがめじろ押しだ。  8日は田代会長が「次世代に繋ぐ生産現場のイノベー… Read More
  • 【2016夏休み特集】来年のご参考に…建築・建設・土木のイベント記事ご紹介![9] ■この世に1つしかないものをつくる! 女子中高生13人が新国立競技場設計を学ぶ リコチャレ@大成建設  大成建設は29日、内閣府男女共同参画局が中心となって取り組んでいる「理工チャレンジ2016」(リコチャレ)の一環として、新国立競技場を設計している大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所JVの事務所に女子中高生13人(高校生3人、中学生10人)を招き、新国立競技場の設計内容や女性設計者の仕事などを紹介した。  リコチャレのテーマは、… Read More
  • 【ふゆトピア・フェア】論文、除雪機械の出展募集! 論文は9/23、出展は11/15まで  2017年1月26、27の両日に函館市内で開かれる「2017ふゆトピア・フェアin函館」実行委員会は、研究発表会の論文や、ふゆトピア展示会、除雪機械展示・実演会への出展を募集している。  論文の募集テーマは▽冬季に応じる災害の支援・復旧▽冬季のインフラ管理とICT(情報通信技術)▽官民連携、地域性を生かした冬季観光--の3つ。他の学会などですでに発表した論文も応募可能となっている。論文申込書は23日、概要論文・本論文は10月26日まで、… Read More
  • 【コベルコ建機】「SUPER GTシリーズ」第6戦@鈴鹿に参戦! ではなくブース出展!!  コベルコ建機と、販売子会社である西日本コベルコ建機は8月27、28の両日、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開かれた国際的な自動車レース「SUPER GTシリーズ」の第6戦「2016 AUTOBACS SUPER GT Round6 45th International SUZUKA 1000km」に、共同でブースを出展した。  昨年に続き、2度目の出展。ブースでは、実機展示、パネル展示、オリジナルグッズの販売に加え、昨年同様、ショベルの乗… Read More

0 コメント :

コメントを投稿