2014/12/26

【今年もお世話になりました】建設通信新聞公式ブログ 2014年ベスト記事20発表!

公式ブログをご覧いただいている読者のみなさま。本年も大変お世話になりました。建設通信の公式ブログは2014年、約980本の記事を掲載し、おかげさまで約80万のページビューを頂きました。
 来年も、建設通信新聞と公式ブログ、「びるるん」ともどもよろしくお願い申し上げます。
 ことしの締めに、2014年ブログ記事ベスト20を発表いたします。

第一位
【速報!!】新国立競技場の基本設計パースと模型がついに明らかに!! 5/28

第二位
【現場最前線】蓮の花型ビルの白亜寺院 制したのは鉄筋・型枠・打設の三位一体 5/5

第三位
【建築】岡田さん(九大)「でか山」が日本一 せんだいデザインリーグ 3/12

第四位
【建築】「新しい時代の住宅」テーマに住宅建築賞5作品入賞 東京士会建築    4/28

第五位
【女性所長誕生!】大手で初、大林組の阿部友香さん 男女問わない適材適所人選 9/12

第六位
【建築】外装ルーバーは自社施工 自然を取り込んだ菊川工業東京オフィス 6/1

第七位
【隈研吾】南三陸町志津川地区グランドデザイン 川と海感じる土地の記憶継承【記者コメ付き】6/10

第八位
【ハッカソン最優秀】日建設計震災ボランティア部の「逃げ地図」が受賞 7/7

第九位
【新国立競技場】施工可能なカタチに ザハ事務所チェッカート氏 6/18

第十位
【建設コンサル】女性技術者を増やせ! 働ける職場への改革 4/6

第十一位
【続報!】白亜の寺院「新宿瑠璃光院白蓮華堂」 設計の竹山氏に聞く 6/15

第十二位
【高松伸】心震わす“美しい建築”求めて 「わたしは変わり続ける」【記者コメ付き】 6/5

第十三位
【坂茂】プリツカー受賞後、初の設計 相馬市に「LVMH子どもアート・メゾン」 7/3

第十四位
【大成建設】構造設計部門に初の女性トップ!! 「理想像になれれば」鈴木裕美さん 9/1

第十五位
【伊東豊雄】団地リノベーションプロジェクトに着手 都市機構西日本 7/8

第十六位
【速報】建築史家の鈴木博之氏が逝去 2/6

第十七位
【建築】新たな人間関係・建築空間 「SHARE yaraicho」篠原氏、内村氏に聞く 5/8

第十八位
【隈研吾】注目のエコ紙「ストーンペーパー」工場を宮城で設計 2/10

第十九位
【timeline】基本計画から市民参加の地元密着施設 三次市民ホール 4/18

第二十位
【国立競技場】「聖地」の解体、7月着手 最大級の解体工事に 1/7


建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【産学連携プロジェクト】初会合! 社会基盤に中核的な技術・技能者を育成 文部科学省の委託事業として進められている「成長分野等における中核的専門人材養成の戦略的推進事業」のうち、学校法人片柳学園日本工学院八王子専門学校が受託代表法人となっている「社会基盤分野の中核的専門人材養成プログラム開発プロジェクト」の、2014年度第1回産学官連携コンソーシアムおよび職域プロジェクト合同委員会が、東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷で開かれ、14年度の取り組み概要が紹介されるとともに意見交換が行われた。今年度は職域プロジェクト… Read More
  • 【災害派遣】救命救助を最優先に 広島市土砂災害にTEC-FORCEを広域派遣 国土交通省は21日、非常災害対策本部会議(本部長・本田勝事務次官)を開き、広島市内で発生した土砂災害への対応を協議した。これまでに39人の死亡が確認されているほか、21日午前10時現在で7人が行方不明という状況に、太田昭宏国交相は「とにかく救命救助に全力を挙げる体制をとる。各省と連携をとりながら、国交省として救命救助を最優先に一丸となって取り組む」と述べた=写真。  国交省は20日からTEC-FORCE(テックフォース=緊急災害対策派遣隊)… Read More
  • 【今日は「道の日」】小学生もつくった今年の推進標語を紹介します! 道路の役割や重要性について改めて考えてもらう「道路ふれあい月間」(8月)の2014年度推進標語は、島根県安来市の角森玲子さんの作品「子や孫に つなげていきたい 道がある」など9作品。全国から国土交通省に寄せられた6075作品の中から、3人の委員により審査で選定された。  委員のうち三好礼子氏(エッセイスト)は「それぞれの世代ならではの元気があり、力のある作品を選んだ」、やすみりえ氏(川柳作家)は「日々の思いをうまく標語としてまとめている」、… Read More
  • 【東大】折り紙を数学・工学・認知学に生かす国際会議 「第6回折り紙の科学・数学・教育国際会議」(6OSME、議長・三浦公亮東大名誉教授、日本折紙学会会長)が10日から13日まで、東京都文京区の東大弥生講堂で開かれた。主催は同会議で、日本計算工学会、日本応用数理学会、日本折紙学会が共催、前田建設、川上産業などが協力企業に名を連ねている。  折り紙は近年、芸術分野だけでなく、コンピューターサイエンスや機械工学、材料工学、高度な数学理論など、幅広い学問領域で研究者の興味を集めている。会議では、芸術… Read More
  • 【TEC-FORCE】近畿地整、福知山市の集中豪雨被災地に16名派遣 16日から17日にかけて発生した集中豪雨による災害を受け、近畿地方整備局は18日、TEC-FORCE(テックフォース、緊急災害対策派遣隊)3班計16人を京都府福知山市に派遣した。 同市からの要請によるもので、先遣隊として22日まで河川や道路の被災状況を調査する。同日午前9時30分に清水丞自副局長などが参加し、出発式を開いた。  出陣式で清水副局長は派遣隊に対し「日常の仕事は忘れ、TEC-FORCEの仕事に集中するように求める。(被害や酷暑な… Read More

0 コメント :

コメントを投稿