2014/12/07

【建築】ハニカムユニットで構成した安らぎの空間 統合医療研究所「T-LAB」

アロマセラピーや音響療法を始め、さまざまな症状や疾患への新しい治療法確立を模索する統合医療研究所「T-LAB」。湘南太陽会が11月に開院した施設は、既存の一般的なオフィスの中に、六角形のハニカムユニットを落とし込み、メーンの空間を構成。ここにイコライザービジュアルデザインなどをちりばめ、洗練された安らぎや静けさを感じさせる研究所を生み出している。

 設計・デザインを担当した曽根靖裕氏は、コンセプトであるラボラトリー、空間構成、動線計画、サイン計画の4つの要素を抽出。
 研究所の特徴にあわせ、音響機器や元素記号に使われるハニカムユニットによって「形で魅せる」ことを考えた。
 既存の空間に置かれたハニカムユニットは、音響医療やアロマセラピー、診察など各室との境界になることで、廊下や通路を持たずに、さまざまな空間へとつながる。照明ユニットにもハニカムを施し、六角形を演出した。
 音響医療をビジュアル的に強調するため、サイン計画を活用。ホワイトとブルーに彩られた室内に、ブルーの彩度をイコライザーのように変化させたサインを配置して気持ちを落ち着かせる効果に期待した。
 一方で冷たく感じられる配色をなごませられるように、コミカルなオリジナルのピクトグラム(絵文字)をちりばめ、室内の配色とのバランスを取りながら研究所らしいテイストに仕上げている。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 変わらないリニューアル! 「前川イズム」保つ東京都美術館大規模改修の全て リニューアルオープンした東京都美術館  建築家・前川國男の設計による東京都美術館が1975年の完成から37年にしてことし4月にリニューアルを終え、6月末に全館グランドオープンした。現在開催されているリニューアルオープン記念「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」(9月17日まで)には連日大勢の美術ファンが詰め掛け活況を呈している。建築の持つ永続性を重視した前川建築の大規模改修に当たり、美術館側が基本方針に据えたのは「変… Read More
  • 江戸中期の数寄屋建築がスケルトン状態で展示中! 神戸の竹中大工道具館 A4に展示されている数寄屋模型 竹中大工道具館(神戸市)による巡回展「数寄屋大工-美を創造する匠-」が20日、東京都江東区の竹中工務店東京本店のギャラリーA4(エークワッド)でスタートした。目玉は、江戸中期の茶室を実物大で復元した構造模型。仕上げ前のスケルトン状態のため、土壁や天井の裏に隠されたさまざまな伝統建築技術を目の当たりにできる。このほか、木組みの模型や道具、建具、名工たちによる図面など約150点を展示している。東京会場の後、神戸市… Read More
  • 古谷氏と五十嵐氏が審査担当 9月18日までJIA東北住宅大賞を受付中! 日本建築家協会(JIA)東北支部(渡邉宏支部長)は、第6回JIA東北住宅大賞の応募登録を9月18日まで受け付けている。作品の提出期限は10月22日まで。11月18日に青森市の「ねぶたの家ワ・ラッセ」で公開1次審査を行う。2013年3月に現地審査を行い、入賞作品を発表する予定だ。 対象は06年1月から11年12月まで東北6県内で竣工した住宅。昨年は東日本大震災の影響で同賞を中止したため、例年より竣工期間を1年間延長した。過去に受賞歴や発表歴があ… Read More
  • 和の雰囲気生かした木造施設 徳岡設計の九州大の伊都ゲストハウス 伊都ゲストハウス 徳岡設計(兵庫県尼崎市)は、木材の特性を生かした木造公共建築に取り組んでいる。3月末に竣工した九州大学伊都キャンパスの伊都ゲストハウス(福岡市西区元岡744、木造3階建て延べ2110㎡、施工・松井建設)は、キャンパスとの調和を図るとともに、外国人研究者を迎えるのにふさわしい「和の雰囲気が感じられる」木造施設になっている。 同施設ではスギを中心とした間伐材などの森林資源を活用し、林業・木材産業の再生を図るとともに、木材利用に… Read More
  • 伊東豊雄氏らの東京シンポなど計画 熊本県のアートポリス25周年建築展  熊本県は、「くまもとアートポリス(KAP)建築展2012」の概要を明らかにした。9月8日の東京シンポジウムを皮切りに、25周年記念国際シンポジウム、展覧会、バスツアーなど多彩なイベントを企画している。 KAPは、後世に残すべき優れた建物を造ることで、質の高い生活環境の創造と地域文化の向上を図り、世界に“熊本"を発信することを目的に1988年からスタートした。25年で参加プロジェクトは87件に達した。磯崎新氏、高橋青光一氏に続き、現在は伊東… Read More

0 コメント :

コメントを投稿