2014/12/03

【あま~いイチゴ】新潟建設業発! 植物工場から「えちご姫」が販売開始


小野組(本社・新潟県胎内市、小野貴史社長)と同県内の農業者が共同出資して設立した「いちごカンパニー」(同社長)は、LED(発光ダイオード)光源を使った閉鎖型植物工場で栽培したイチゴの販売を開始した。既に予約が引きも切らず入荷待ちの状態という。栽培システム(ユニット)についても多数引き合いがあるため、成約した顧客から順次販売していく。写真は専用の宙吊り式パッケージに入った「えちご姫」。

 同社では胎内市の廃校となった小学校校舎を利用し、1年半前から新潟県ブランドの「えちご姫」のLED栽培を進めていた。温度や湿度、光量、CO2濃度などを自動制御システムで管理し、LEDを使う閉鎖型植物工場では世界初という、蜂を使った受粉や病害虫発生のコントロールにも成功。最高糖度17度超を実現した。
 同社の松田祐樹副社長によると、「今までにない大きさと甘さを両立させるとともに、イチゴ本来の爽やかな香りとジューシーさを実現した」のが特徴。希望小売価格はレギュラーサイズで1個500円。4個入りと12個入りの2セットを販売する。完熟状態で引き渡すため、ネットによる直販(宅配)が基本。実が柔らかな「えちご姫」の輸送対策とブランド化のためにパッケージも専用の宙吊り式を採用している。

蜂が飛び交う栽培室内
1年を通して大きな需要のあるイチゴは供給力のダウンする夏秋期の需要取り込みが課題だった。気候に左右されないことが最大の特徴である、LEDを使った閉鎖型植物工場での栽培が実現したことで通年販売が可能になり、市場が格段に広がる。栽培ユニットは60㎡程度の小規模スペースから大工場まで対応可能な上、農業未経験者でも3カ月ほどの研修で栽培管理ができる。このため、倉庫などを活用して新規事業展開を考えている企業などから栽培システム提供の引き合いが殺到しているという。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【土木学会】「修羅場」をどう乗り越えるか 防災教材開発 土木学会建設マネジメント委員会の災害対応マネジメント力育成研究小委員会(委員長・木下賢司プレストレスト・コンクリート建設業協会専務理事)は、東日本大震災で得られた教訓を今後の防災教育・人材育成に生かすための教材を開発した。写真は3月に行われた模擬授業の様子。  震災の初動対応で国や自治体、民間企業など、組織・立場の異なる人々が遭遇したさまざまな「修羅場」を取り込んだケースを教材として使う、ケースメソッドという手法で模擬授業を行うことで… Read More
  • 【ハッカソン最優秀】日建設計震災ボランティア部の「逃げ地図」が受賞 日建設計の社内クラブ「震災ボランティア部」が開発したアプリケーション『逃げ地図』が、災害に強い社会構築をテーマにソフトウエア・ハードウエア開発者が競い合うハッカソン「コードフォーレジリエンス(Code for Resilience)」で最優秀賞を受賞した。6月30日には英国・ロンドンで授賞式が行われた=写真。 『逃げ地図』は津波からの避難時間を可視化する携帯電話向けのアプリケーション。過去の津波浸水域のデータを地図に重ねて安全区域を設… Read More
  • 【ドボジョ栄冠!】土木技術者女性の会が「女性のチャレンジ賞」受賞 土木技術者女性の会(桑野玲子会長)が、内閣府が主催する「2014年度女性のチャレンジ賞」を受賞した=写真。土木界での女性の活躍を支援するとともに、“ドボジョ(土木系女子)”の普及に貢献した実績が高く評価された。  同賞は、多くの国民が個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現に向けて、チャレンジすることで輝いている女性個人、女性団体・グループなどを顕彰するもの。土木技術者女性の会は、男性社会であった土木分野で、女性技術者の質の向上と活躍し… Read More
  • 【14年賃金】コンサルでベア実施相次ぐ 人材確保へ労働条件改善も 建設コンサルタントなど建設関連業は、納期が年度末の3月に集中しているため、まだ“春闘”の最中という企業もあるが、これまでの妥結状況をみるとベースアップ(ベア)の動きが広がっている。また、新卒の採用状況が景気回復を反映して、昨年までの買い手市場から売り手市場に急変しているため、初任給の引き上げにも積極的に対応する企業が増えている。新規採用だけでなく、他社への流出を防ぐためにも、賃金を中心に処遇改善の企業間競争が激しくなりそうだ。  東日本大震… Read More
  • 【建設マン.com】「建設業の女性活用率UPの超具体的方法」 来月27日にセミナー! 建設業で働く人々にスポットを当て、若者が夢と希望を持って働けるための情報発信に取り組む「建設マン.com」が運営する会員組織「建設マン.com倶楽部」は、建設業における女性活用に向け「建設業の女性活用率UPの超具体的方法」と題するセミナーを8月27日に東京都中央区のTKP茅場町ビジネスセンターで開く。  セミナーでは、建設業や製造業などへのコンサルティングを手がけ、建設マン.com事務局の代表も務める市場真理子会社の現場監督合同会社代… Read More

0 コメント :

コメントを投稿