2014/12/03

【土木作業体験】郡山中学校から3人が仙台湾南部海岸の災害復旧現場に 東北地整ら

東北地方整備局仙台河川国道事務所と宮城県建設業協会は11月28日、仙台市若林区荒浜で進められている仙台湾南部海岸の災害復旧現場で、中学生の職場体験学習参加者による土木作業体験を行った=写真。

 中学生を対象とした建設現場の体験は、同整備局と東北建設業協会連合会が連携し、ことしから東北6県で展開している。その一環として、11月13日には宮城初の中学生現場体験が行われており、今回が2回目となる。
 この日は、同事務所で職場体験学習を行っている仙台市立郡山中学校2年の伊藤悠人君、小林俊介君、日下翔君の3人が参加。熱海建設の施工で最盛期を迎えている深沼第2復旧工事の現場を訪れ、担当者の説明を聞きながら、最新の測量機器を使って構造物の位置や高さの目安となる丁張設置にチャレンジしたほか、マルチコプターによる3次元計測を見学した。
 参加者からは「これまで分からなかったことや知らなかったことを体験できて良かった」(伊藤君)、「建設業に興味があり、どういう仕事か知りたかった。やってみてとても楽しかった」(小林君)、「将来を決めていない中、知らないことを体験できて良かった」(日下君)などの声が上がった。
 監理技術者の岸川季史氏は「建設業が、たくさんある仕事の中で選択肢の1つになってほしい」と話した。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【出前講座】大宮工高卒業生が後輩にラブコール! 鉄筋組立実技にも挑戦 埼玉建協 埼玉県建設業協会(真下恵司会長)は10日、埼玉県立大宮工業高校建築科2年生の約70人を対象に、建設業体験出前講座を開いた。富士教育訓練センターがカリキュラムを作成し、橋本学講師が座学を担当したほか、協同組合東京鉄筋工業協会の会員企業も参加し、実技実習などを支援した。また、同校の先輩技能者2人が建設業の魅力を後輩に語り、入職を呼び掛けた。  座学では、橋本講師が建設業にかかわる仕事の仕組みや資格を取得する必要性、将来設計を持つ大切さなどを説明… Read More
  • 【現場見学会】浦和工高生、興味津々! 黒川紀章の名建築「埼玉県立近代美術館」改修現場 埼玉県建設業協会(真下恵司会長)は、県立浦和工業高校を対象に、工業高校生の建設現場見学会を開催した。設備システム科1年生の生徒や教員約40人が埼玉県が進めている近代美術館全体改修工事の現場に訪れ、設備を中心に工事の様子を見て回った。  見学会では、埼玉県の福田秀二都市整備部設備課大規模施設担当主任らが引率し、機械室や展示室、屋上などを訪れ、電気や機械設備の工事内容を説明した。 その後の質疑応答では、生徒から「現場で働く人数は何人なのか」「技… Read More
  • 【日本コムシス】通信建設業界に来たれ! 学生向け「1Dayインターンシップ」開始 日本コムシスは今期から、学生向けのインターンシップを始めている。13日から20日にかけて、さいたま市にある大宮研修センタで「コムシス1Dayインターンシップ」を開催、有線と無線の通信について学生の業界研究に生かしてもらう。13日は光ファイバーの接続などを社員が講師となって学生が実習し、通信建設業界の仕事内容ややりがいなどを学んでいた=写真。今後も継続して開催し、学生の同社や業界に関する関心を高めていく考えだ。  今回のインターンシップは、3… Read More
  • 【飛田鉄筋】浦和工高2年生をインターン受け入れ 入職につながる手応え掴む 飛田鉄筋工業(埼玉県戸田市、飛田良樹社長)は2月3-4日の3日間、埼玉県立浦和工業高校からインターンシップで2年生3人を受け入れた=写真。鉄筋の加工場での作業や同社の施工現場を見学したほか、2月9-12日に行われる技能検定2級の実技を受検する同社の鉄筋工が実技課題の組み立て練習を行うのに合わせて、3人も2級課題を組み立てた。  元請けの協力を得て行った4日の現場見学では、朝礼から参加。鉄筋の施工だけでなく、型枠工事やコンクリートの打設も見学… Read More
  • 【森ビル】大学生・大学院生25人が就業体験 都市模型やVRでまちづくり学ぶ 森ビルは16日から21日まで、大学生・大学院生を対象に、まちづくりの魅力を体感する「森ビル都市づくりインターンシップ-六本木ヒルズで働く6日間-」を実施している。参加者は1000人超の希望者から、書類選考と面接で選ばれた大学生・大学院生約25人。前半3日間はグループワーク、後半3日間は実際に現場配属を体験して、まちづくりの視点や仕事を学ぶ。  初日となる16日は、森ビルの歴史に関する講義を受けた後、都市模型の視察、VR(ヴァーチャル・リアリ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿